学校生活の様子

卒業式前日➁

2022年3月10日 15時34分

卒業式の式場作成を1・2年生が頑張っています。

先輩への感謝を形にしようと、進んで仕事を見つけて取り組む姿が立派です。

ありがとう!1・2年生!

3年生の「最後の給食」です。
・にんじんごはん
・ヘルシーミートローフ
・こんにゃくと枝豆のサラダ
・チンゲン菜スープ
・牛乳
腹いっぱい、胸いっぱい、思い出いっぱいの給食でした。

3年生教室前の廊下から見える景色は、明日を祝うかのような澄んだ空、美しい山々、春間近の大地が織りなす美しいコントラストでした。

卒業式前日

2022年3月10日 08時55分

おはようございます。

卒業式を明日に控え、3年生は4校時授業、給食、学活終了後下校となります。

本日の3年生の授業は、すべて担任の先生、学年主任の先生が関わる授業になります。

午後は、1・2年生で明日の式場作成・準備を行います。

卒業生の旅立ちの日は、いよいよ明日です。

1年生震災講話

2022年3月7日 17時44分

11年前に東日本大震災が発生した3月11日を前に、浜通りで震災を経験された養護教諭の上田先生から、当時の経験を1年生に話していただきました。

上田先生のお話は、命の尊さや当たり前の生活のありがたさ、支え合うことの大切さについて改めて考える機会となりました。

保健だより3月号

2022年3月4日 08時47分

保健だより3月号を掲載しました。

おもな内容は「1年間の健康生活を振り返えろう」です。

こちらからご覧ください。 ⇒ 保健だより3月号

1年生「メディアと健康」に関する授業

2022年3月3日 16時37分

村の保健技師さんを講師に招き、1年生が「メディアと健康」について学びました。

社会問題となっているゲーム依存やネット依存の危険性や、メディアと体の健康(視力・姿勢・睡眠など)、脳への影響について、身近な生活と結び付けながら具体的にご指導をいただきました。

3年生美化活動

2022年3月3日 16時23分

今日は県立高校前期選抜試験日です。明日も一部の生徒が面接試験に臨みます。
これまでの成果を発揮することを心から祈っています。
すでに進路が内定し学校に残った3年生が、校舎内の床磨きとワックスがけを行ってくれました。
少ない人数でお世話になった校舎を一生懸命に磨く姿に、心洗われる思いでした。

卒業式予行

2022年3月1日 18時33分

同窓会入会式に続き、卒業式予行を行いました。全校生が真剣に臨みました。

 

同窓会入会式

2022年3月1日 18時24分

同窓会長様、副会長様が来校し、令和3年度同窓会入会式が行われました。

代表生徒が「同窓生として社会に貢献し、一人の人間としても輝けるようこれからも頑張ります。」と誓いの言葉を述べ、晴れて卒業生32名の同窓会入会が認められました。

おはようございます

2022年3月1日 08時47分

弥生3月を迎えました。少しずつ寒さも和らぎ、春の足音を感じるようになりました。

本日は、同窓会入会式と卒業式予行が予定されています。

3月から部活動終了時刻が15分伸び、17:30までとなります。

感謝を形に

2022年2月28日 17時27分

本日は、校舎の消毒作業や校舎内の修繕・整備にご尽力いただいたスクール・サポート・スタッフの鈴木さんの勤務最終日でした。

給食の時間にZoomで全校生徒にごあいさつをいただき、生徒を代表して2年の渡部さんより感謝の言葉をお伝えしました。

鈴木さんが学校を去る際には、サッカー部の生徒達が「ありがとうございました」の言葉と大きな拍手で見送りをしてくれました。

鈴木さん、湯川中学校の縁の下の力持ちとして、今日まで本当にありがとうございました。