こんなことがありました。

相手の身になって!

2025年6月16日 09時00分

6月16日(月)、全校朝の会で賞状伝達と校長講話を行いました。

DSCN8691

<賞状伝達>

DSCN8681積極的に応募して素晴らしいですね!

<校長講話>

DSCN8690 DSCN8693

イソップ童話「こどもとカエル」と絵本「わたしのいもうと」を読み聞かせ、相手の身になって行動することの大切さについて考えました。

DSCN8688 DSCN8694

キムタクって?

2025年6月13日 13時00分

6月13日(金)、子ども達が待ちに待った給食の時間。

DSCN8673

今日のメニューは、「キムタクごはん」「トックスープ」「ギョーザ」「バンバンジーサラダ」でした。

DSCN8672 DSCN8665

特に「キムタクごはん」は大人気メニューで、みんな喜んで食べていました。

DSCN8668 DSCN8667

DSCN8670 DSCN8671

1年生に「キムタクって知ってる?」と聞いてみると、「・・・・・」でした。

DSCN8676 DSCN8674

本家本元より「豚キムチとたくあん」の時代のようです。

元々牛乳屋さんだから・・・

2025年6月12日 15時30分

6月12日(木)、2年生が町探検で出かけた駐在所や郵便局、JAなどで見聞きしたことを作文にまとめ、お昼の放送で発表しました。

DSCN8638

DSCN8642 DSCN8639

中には、ローソンのロゴマークが、創業当時、牛乳販売をしていたことに由来しているを発表し、みんなを驚かせました。いいことを調べてきたね、2年生!

相手のことを考えて!

2025年6月12日 15時00分

6月12日(木)、笈川タイムで「人間関係づくり」の活動を行いました。

4年生は「目かくしウォーク」。目かくししている人のことを考えて誘導してあげました。

DSCN8657

1・2年生は、「フルーツバスケット」を楽しみました。

DSCN8662 DSCN8663

DSCN8660 DSCN8645

3年生は「4つの窓」。好きな季節に分かれて、その理由を伝え合いました。

DSCN8648 DSCN8653

5年生は「あなたならだれにする?」。困ったときや嬉しいとき、誰を呼ぶか考えました。

DSCN8656 DSCN8655

活動を通して、相手を信じたり、お互いの考えをたくさん知ったりすることができたようです!

うみの杜水族館 修学旅行

2025年6月11日 14時45分

いよいよ修学旅行も最後の見学地になりました。

子どもたちみんな元気です。

水族館ではおみやげもたくさん買っているようでした。

IMG_8562

IMG_8614

IMG_8579 

IMG_8584 

雨の瑞巌寺 雨でも美しいお寺です 

2025年6月11日 10時39分

雨の中、五大堂、瑞巌寺を見学しました。

IMG_8486

IMG_8493

IMG_8499

子ども達 元気です! 修学旅行2日目

2025年6月11日 10時29分

修学旅行2日目をむかえました。子ども達とても元気です。

朝ご飯をおかわりする子もいました。

IMG_8458

IMG_8460

IMG_8467

IMG_8465

ホテルに着きました! 修学旅行

2025年6月10日 18時20分

ホテルにて・・・リラックスタイム

IMG_8430

IMG_8436

IMG_8437

楽しんでいます! 修学旅行

2025年6月10日 16時21分

本日より勝常小学校と合同で仙台・松島方面へ修学旅行に行っています。

新緑が美しい青葉城跡

IMG_8303

IMG_8299

IMG_8298

小雨でも楽しみました 八木山ベニーランド

IMG_8361

IMG_8388

お味はいかが?

2025年6月9日 12時00分

6月9日(月)、5年生が調理実習を行いました。

DSCN9963

メニューは「ゆでいも」「ほうれん草のおひたし」です。

DSCN9976 DSCN9970

「お味はいかが?」

DSCN9973 DSCN9975

DSCN9968 DSCN9974

DSCN9971 DSCN9967

切った大きさやゆで時間によって、やや硬い部分もあったようですが・・・

美味しくできてよかったですね!