こんなことがありました。

修了おめでとうございます。

2025年3月21日 15時00分

3月21日(金)、令和6年度の修了式を行いました。

DSCN9168

各学年の人数が呼ばれると、「はい!」と元気な返事が返ってきました。

DSCN9163

代表児童も呼名されると、堂々と「はい!」と返事をし、修了証書を受け取りました。

DSCN9166

校長からは「一つ学年が上がると、新しい世界が広がり、役割や責任が増すが、気負わずに新しい学年を楽しんで、自分の力を発揮してほしい」ことを話しました。

64名の皆さん、修了おめでとうございます。

春休み中も、健康や安全に気を付けて過ごしてくださいね。

整いました。

2025年3月19日 15時00分

3月19日(水)、4・5年生が卒業式の準備をしました。

DSCN9154

役割を分担し、それぞれが責任をもって担当箇所の作業を行いました。

DSCN9137 DSCN9145

DSCN9147 DSCN9149

DSCN9146 DSCN9150

DSCN9153 DSCN9152

DSCN9157 DSCN9156

DSCN9142 6年生の日めくりカレンダーもついに「0日」。

全ての準備が整いました。いよいよ明後日が卒業式です!

最後の通知表。

2025年3月19日 12時00分

3月19日(水)、6年生は一足早く「小学校最後の通知表」をいただきました。

DSCN9136

担任の先生からは一人一人に頑張ったことなど一言が添えられていました。

DSCN9115 DSCN9116 DSCN9118

DSCN9119 DSCN9121 DSCN9122

DSCN9123 DSCN9125 DSCN9127 

DSCN9129 DSCN9130 DSCN9131

DSCN9133

3学期はみんな頑張ったので成績が上がったそうです。この調子で中学校でも頑張ってくださいね!!!

子ども達の出番です!

2025年3月18日 14時00分

3月18日(火)、昼休みの校庭に子ども達の遊び声が戻ってきました!

DSCN9111

あんなにあった校庭の雪があっという間に解け、地面もほとんど乾いてしまいました。

そうなればもう子ども達の出番です!思い思いに校庭を駆け回っていました。

DSCN9104 DSCN9106 DSCN9107

DSCN9110 DSCN9102 DSCN9109

動き始めにケガが多くなりがちです。十分注意して遊んでくださいね!

素晴らしい内容ですね!

2025年3月18日 13時00分

3月18日(火)、放送で「税に関する絵はがきコンクール」と「読書奨励賞」の賞状を伝達しました。

DSCN9098

受け取ったのは6年生2名!また一ついい思い出ができましたね。

DSCN9086 作品も思いが伝わる素晴らしい内容ですね!

いい思い出になったね!

2025年3月17日 16時00分

3月17日(月)、2年生が「お楽しみ会」を行いました。

DSCN9087

丁度「アニマルバスケット」の真っ最中!

DSCN9089 DSCN9092 DSCN9096

見ているだけで、子ども達一人一人から楽しさが伝わってきました。

2年生のいい思い出になりましたね!

元気な声で「はい!」

2025年3月17日 09時00分

3月17日(月)、全校朝の会で修了式の練習をしました。

DSCN9078

修了証書を授与される学年が呼ばれると、それぞれ元気な声で「はい!」と返事ができました。

DSCN9083「修了証書。」

そして、5年の代表児童が大変立派な態度で修了証書を受け取りました。本番がさらに楽しみです!

先生の後ろに連なって・・・

2025年3月14日 15時00分

3月14日(金)、学年毎に愛校活動(大掃除)をしました。

DSCN9062

2年生は先生の後ろに連なって効率よく掃き掃除と拭き掃除。

DSCN9037 DSCN9039 DSCN9042

DSCN9053 DSCN9059 DSCN9044

DSCN9066 DSCN9043 DSCN9070

DSCN9045 DSCN9060 DSCN9065

他の学年も役割を分担して一生懸命掃除に励んでいました。

DSCN9075

6年生は「なかよし学級」の助っ人にも来てくれました。さすが6年生ですね!

卒業のお祝いに・・・

2025年3月14日 14時00分

3月14日(金)、6年生が「おはなしの会ゆがわ」の皆さんから卒業のお祝いに「しおり」を頂きました。

DSCN9052

DSCN9047 DSCN9049

中学校でもたくさん本を読んで、豊かな心を育んでくださいね。

卒業生のために・・・

2025年3月14日 11時00分

3月14日(金)、全校生で卒業式の予行を行いました。

DSCN9025

卒業式を一週間後に控え、全体で式の流れや動きを確認しました。

DSCN9022 DSCN9033

卒業生一人一人のドキドキ感が伝わってくる入・退場でした。

DSCN9011 DSCN9013 DSCN9016

在校生も卒業生のために想いを込めて歌いました。

DSCN9028「さようなら。」

「さようなら。」DSCN9029

DSCN9031「忘れないでね。」

DSCN9032

在校生の皆さん、卒業生のために素晴らしい式にしましょうね!