元気いっぱいに!
2022年10月8日 13時09分10月8日(土)
今日は学習発表会。いよいよ保護者の皆さんへのお披露目です。
練習を通して、子ども達の成長を感じることができました。学年が一つになって成し遂げるってとても気持ちがいいですね。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
10月8日(土)
今日は学習発表会。いよいよ保護者の皆さんへのお披露目です。
練習を通して、子ども達の成長を感じることができました。学年が一つになって成し遂げるってとても気持ちがいいですね。
10月7日(金)
朝は曇っていましたが、午前中から雨が降り出しました。秋の雨は冷たく感じます。
明日は2年ぶりの学習発表会です。保護者の皆さんに披露できることを楽しみにしています。暖かい服装でお出かけください。
10月5日(水)
朝、いつもよりも寒い朝、こんな日は
マラソンで体を温めるぞ!
寒くなると体が硬くなり、怪我をしやすくなります。運動で体を温めましょう。
10月4日(火)
芸術の秋、今日は校内学習発表会です。
1年生の開幕の言葉で、始まり始まり~!
劇の中に歌やダンス、クイズがあり、とても工夫されていました。(笑いもしっかりと狙っています)
8日(土)に保護者の皆さんに披露できることを楽しみにしています。
10月3日(月)
今日から今年度の後半がスタートしました。そして新しい週の始まりです。
週の半ばから気温が低くなる予報が出ています。週末は学習発表会。体調を崩さないよう十分ご注意ください。
9月30日(金)
爽やかな秋の空に、たくさんのトンボが舞っています。
子ども達も学習に集中しています。
2年生は講師をお招きして動物愛護教室を行いました。自分ほどの大きさの犬と触れ合いました。
3年生は自然の家へ森林学習に出かけています。
今年生まれた子メダカもじわじわ大きくなっています。
飯豊連峰がきれいです。学校の周辺も稲刈りが進んでいます。
9月29日(木)
1年生の学級で算数の授業研究会を行いました。
「バスにねこが3匹乗っています。バス停で2匹乗ってきました。次の・・・」
あれれ、いつもよりお話が長いぞ~
今日は3口のたし算の学習でした。1つの式に表して計算できるんだね。
9月29日(木)
毎週木曜日の朝はフッ化物洗口。
元気な歯で、いつまでも食事を楽しみたいですね。食欲の秋・・・楽しみです。
9月28日(水)
今日は、高学年が特別講師の先生の書写指導を受けました。
高学年は画数も多くなり、一文字一文字のバランスだけでなく、用紙と文字同士のバランスも難しくなってきます。
それぞれが適切なアドバイスをいただき、この時間だけでもかなりバランスが整いました。子どもの力ってスゴイ!
9月27日(火)
外は日差しがあって汗ばむ陽気です。
◇1年生は算数のひき算に挑戦。17は10といくつ?
◇2年生は学習発表会の練習中。詳細は・・・秘密です。
◇3年生は教室で学習発表会の台詞練習。グループで確認しています。
4~6年生は見学学習に出かけています。校舎3階はし~んと静まりかえっています。
※5年生が挿し木したあじさい、新しい葉が出てきた株が多くあります。