ムシムシの朝ですが
2022年6月28日 08時19分6月28日(火)
昨日の雨でむし暑い朝を迎えました。それでも子どもたちは元気です。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
6月28日(火)
昨日の雨でむし暑い朝を迎えました。それでも子どもたちは元気です。
6月24日(金)
今日も気温が高くなっていますが、校庭で元気に遊んでいます。
汗の始末や水分補給をしっかりとして、熱中症にも気をつけましょうね。
6月22日(水)
今日からクラブ活動が本格的に始まりました。
◇スポーツクラブ
◇ダンスクラブ
◇ハンドメイドクラブ
◇ボードゲームクラブ
◇和太鼓クラブ
5つのクラブに分かれての活動です。
今年も地域サークルのみなさんと活動できることをうれしく思います。よろしくお願いします。
6月22日(水)
歯科衛生士が来校し、4~6年生で歯の健康教室を行いました。
普段しっかり磨いているようでも、歯間や奥歯には磨き残しが・・・
食事をするには健康な歯が必要です。食事以外でも、健康な体を保つためには健康な歯が必要です。大事にしたいですね。
6月21日(火)
4年生が阿賀川に川の生き物調査に行きました。今回は川の案内人のみなさんにたくさん教えていただきました。
ヤゴやヌマエビなどたくさんの生き物を見つけ、きれいな川に親しむことができました。
6月20日(月)
湿度が高めでムシムシする週の始まりです。
教室では扇風機が大活躍。窓を大きく開けて、風の通りをよくしています。
これから梅雨の季節。エアコンも活用して学習に適した環境に努めていきます。
花壇では、地植えの朝顔が花を開きました。
6月17日(金)
4年生が勝常小学校との合同宿泊学習を終えて帰校しました。
疲労感の中にも満足そうな表情を感じました。来週元気に登校できるよう、十分に休んでくださいね。
6月17日(金)
朝からの雨模様ですが、教室では真剣な眼差しが見られます。
◇1年生:音楽(身体表現がかわいらしい)
◇2年生:情報モラル学習(ゲームのやり過ぎは体調を崩す)
◇3年生:体育(20mシャトルランに挑戦)
◇5年生:調理実習(グループで協力して温野菜)
◇6年生:理科(タブレットの操作はお手の物)
◇なかよし:国語(漢字練習がんばるぞ)
◇4年生:宿泊学習(雨でニュースポーツに汗を流しているようです)
土日は気温が上がる予報です。体調を崩さないようにしてください。
6月16日(木)
4年生の宿泊学習の様子が、勝常小学校ホームページにアップされていますので、ぜひご覧ください。
6月16日(木)
今日の笈川小は盛りだくさんです。
◇1・2年=水泳学習
◇3年=農家見学
◇4年=宿泊学習へ出発
◇5年=外国語
◇6年=租税教室
◇なかよし=調理実習