こんなことがありました。

豊かな心に!

2024年4月19日 08時00分

4月18日(木)、「笈川タイム」で読書活動を行いました。

どの子も集中して読書に親しんでいました。

読書は,読解力を高めるだけでなく,想像力も広げてくれます。

文字にふれることで,豊かな心と感性を磨いていきましょう。

『全国』に挑戦!

2024年4月18日 12時00分

4月18日(木)、6年生が「全国学力・学習状況調査」に参加しました。

2時間目に「国語」、3時間目に「算数」の2教科に挑みました。

2教科を終えて、子ども達からは「バッチリ!」「算数の方がよくできた!」との声。

さてさて、結果やいかに。

落ち着いて行動!

2024年4月17日 08時00分

4月16日(火)、「避難訓練」を行いました。

今回は、新しい教室からの避難経路と避難場所を確認するための訓練でした。

先生の指示に従って、きびきびと行動することができました。

全体会では消防署の方からお話があり、全員で「お・か・し・も・ち」を確認しました。

 「お」 押さない

 「か」 かけない

 「し」 しゃべらない

 「も」 戻らない

 「ち」 近寄らない

いざという時に備え、これからも「自分の命を守る」適切な行動がとれるように訓練していきます。

終了後、ポンプ車や救急車を間近で見せていただきました。

 

たくさん発表したよ!

2024年4月16日 08時00分

4月15日(月)、授業参観並びにPTA総会が行われました。

お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

少し緊張しながらも、張り切って発表する姿がたくさん見られました。

その後、PTA総会、学級懇談会、PTA専門委員会が開催されました。

子ども達のために、力を合わせていきましょう。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

桜満開!

2024年4月15日 10時45分

校舎周辺の桜が、今、見頃を迎えています。

本日(15日)、13時より授業参観・PTA総会です。

満開の桜も保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

よりよい学校に!

2024年4月15日 08時00分

4月11日(木)12日(金)の2日間,昼の放送で,

児童会委員会の活動計画の発表がありました。

自主的な活動を通して,よりよい学校にしてほしいと思います。委員長さん,頑張って!!

朝の運動もスタート!

2024年4月12日 14時00分

昨日(11日)から,朝の運動も始まりました。

5月の運動会に向け,少しずつ体力をつけていきましょう。

新学期は月曜日からのスタートで,今日で5日目。

やや疲れ気味の子もいるようです。

週末はゆっくり休んで体調を整え,来週も元気に登校してください。

きれいな学校に!

2024年4月12日 08時00分

4月11日(木),前期清掃班の顔合わせを行いました。

2年生以上の児童が体育館に集まり,掃除の仕方を確認しました。

その後,清掃場所に移動し,役割分担を確認しました。

6年生の班長さんを中心に,きれいな学校にしていきましょう。

9414日!

2024年4月11日 08時04分

4月10日(水),「交通教室」を行いました。

開会式では,6年生が「家庭の交通安全推進委員」の委任を受け,交通安全を誓いました。

実技練習では,正しい歩行の仕方や自転車の乗り方を学びました。

今年度も交通ルールを守って安全に行動してくださいね。

職員玄関前の交通事故0記録が「9414日」になりました。

失礼します!

2024年4月10日 07時05分

4月9日(火),1年生が「学校探検」を行いました。

職員室や校長室では,入退室の練習もしました。

「失礼します。1年の〇〇です。〇〇先生に用事があってきました。」

恥ずかしがりながらも,上手にできました。

(おまけ)

ついでに校長室のソファーの座り心地も確かめました。