今日も集中しています
2024年3月7日 12時45分3月7日(木)
今年度の学校生活も2週間程となりました。各学年とも、1年間の振り返りに取り組んでいます。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
3月7日(木)
今年度の学校生活も2週間程となりました。各学年とも、1年間の振り返りに取り組んでいます。
3月6日(水)
卒業式まであと2週間ちょっと。
今日は、6年生への感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。
5年生の企画運営により、在校生と6年生が、ボールリレーや玉入れなどのイベントで勝負です。もちろん6年生にはハンデあり!
最終決戦は、校長vs教頭のフリースロー対決。昨年のフラフープ対決では教頭先生の大勝でしたが、今年は校長の圧勝!!(リベンジ成功) 残念ながら6年生は教頭勝利を選んでいたので・・・
さて、6年生と在校生の対戦結果はというと・・・6年生全種目完敗でした・・・(6年生の優しさかな・・・)
全校生が笑顔になって6年生の卒業を祝うことができました。
6年生を送る会は、5年生が初めて自分たちだけで担当する活動です。4月からの最高学年を前に、とてもいい経験となりました。ありがとう。
3月5日(火)
朝の体育館に全校生の歌声が響きます。
卒業式へ向けて、国家、校歌、在校生の歌を練習しました。
学校生活の中に「卒業・進級」という言葉が増えてきました。
※体育館西側にフキノトウが芽を出しました!
3月4日(月)
雪が降る中、今年度最後の授業参観を行いました。
今年度の学習内容の発表や保護者参加型の活動など、どの学年も子ども達の成長を感じるものでした。
3月4日(月)
今日から新しい班での登校です。
あいにく雪となりましたが、新しい班長を先頭に、6年生が後ろから見守っています。
一人ひとり安全に心掛けて登校しましょう。
3月1日(金)
早いもので今日から3月です。
学校では登校班会議を開き、1年間の登校を振り返り、春休みの安全な過ごし方について指導をしました。
後半には、新年度の新しい班の確認をしました。
来週から新しい班での登校となります。安全な登校よろしくお願いします。
2月28日(水)
外はとっても風が強いです。さすがに昼休みは誰も出てこないだろうな~・・・
風も強いけど、子ども達も強っ!
2月28日(水)
今週月曜日から毎朝寒いですね。しかも風が強い!
2月になってしばらく暖かい日が続いたので、この寒さは身にしみます。
子ども達も体が縮こまっているように見えます。
そんな時は・・・
体を動かして温まろうぜ!
2月27日(火)
午後1時20分、「お願いします。」のあいさつで清掃が始まります。
14の縦割り班に分かれて自分の役割に集中しています。机を運ぶ音やほうきで掃く音しか聞こえません。清掃の終わりには週番の先生からも称賛の言葉がありました。
この縦割り班で清掃するのも残りわずかです。6年生の素晴らしい姿を目に焼き付けましょう。
2月26日(月)
北風が頬に突き刺さるほど冷たいです・・・
◇1年生
◇2年生
◇3年生
◇4年生
◇5年生
◇6年生
◇なかよし
◇スズメ(白いのは雪ではなくガラスの汚れ・・・)
◇山
今週は寒そうです。春はまだまだ先かな~