運動会を盛り上げよう!
2024年5月13日 12時30分5月13日(月)、2校時目に「応援合戦」の練習をしました。
紅白合同で練習するのは今回が初めて!
大きな声が出るのは果たしてどちらか?
運動会当日の子ども達のパフォーマンスをどうぞお楽しみに!
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
5月13日(月)、2校時目に「応援合戦」の練習をしました。
紅白合同で練習するのは今回が初めて!
大きな声が出るのは果たしてどちらか?
運動会当日の子ども達のパフォーマンスをどうぞお楽しみに!
5月11日(土)、PTAの奉仕作業が行われました。
作業内容は、「校庭や校地内の除草」と「プール清掃」です。
1時間足らずで、校地内やプールがとてもきれいになりました。
大変整った環境の中で、運動会やプール学習ができそうです。
保護者の皆様には、早朝よりご協力いただき、感謝申し上げます。
5月10日(金)、昼休みに「紅白リレー」の練習をしました。
移動の仕方を確認し、実際に走ってみました。
いざ、勝負!!
スタートは?
コーナートップは?
コーナーワークは?
バトンパスは?
チームワークは?
一つ一つの技能を高めて、チームのために頑張ってください。
5月10日(金)、3校時目に「鼓笛パレード」の練習をしました。
演奏しながら隊形を移動するところが見所です。
隊形移動も見事に決まって、素敵な笑顔で終了できました。お疲れ様!
5月10日(金)、2校時目に運動会の「全体練習」を行いました。
今回は、入場行進の復習と全校種目の流れを確認しました。
全校種目は「紅白玉入れ」です。
高いカゴに入れるか、円の外から低いカゴに入れるか、
チームの作戦が勝敗を決めそうです。
勝負のゆくえは・・・
「紅の勝ち!」
両チームとも、本番に向け、しっかり作戦を練っておきましょう。
5月9日(木)、2校時目に運動会の「全体練習」を行いました。
入場行進、開会式、閉会式の流れを確認しました。
一つ一つの動きを確認しながら、きびきびと行動することができました。
5月9日(木)、紅白に分かれて「応援合戦」の練習を行いました。
全体で集まるのは初めて!全員で流れを確認しました。
6年生の応援団長さんを中心に、運動会を大いに盛り上げてくださいね。
5月8日(水)、6年生が会津若松市内へ「フィールドワーク」にでかけました。
ねらいは、湯川村との違いを調べること、集団行動や公共のマナーを守って活動することです。
2班に分かれ、バスで武家屋敷と鶴ヶ城へ。
それぞれ会津の歴史についてしっかり学ぶことができました。
でも、一番の楽しみは・・・
お小遣いでソフトクリームやあわまんじゅうなどを美味しくいただきました。
県立博物館で合流し、無事、班別活動を終えました。
修学旅行の事前研修としても、とてもよい体験になりました。
(おまけ)
信号機のない横断歩道で止まってくれたドライバーに礼をしたり、
施設のスタッフに元気な挨拶をしたりと、さすがは6年生でした。
5月7日(火)、1年生が「縦割り清掃」に参加しました。
6年生の班長さんが1年教室へ迎えに来てくれました。
そして、掃除の仕方をやさしく丁寧に教えてくれました。
「初」縦割り清掃の感想を聞いてみると、
「疲れたぁ~!!」
とのことでした。明日からもよろしくね。
5月7日(火)の昼休み、5・6年生が鼓笛パレードの動きを確認しました。
今年度はどんな隊形移動を見せるか、どうぞお楽しみに!