こんなことがありました。

春がそこまで・・・

2024年2月9日 11時27分

2月9日(金)

校舎前の花壇に積もった雪が解け・・・

チューリップが芽を出していました。5年生が挿し木したアジサイも新芽が出ています。

まだまだ寒いと思っていましたが、少しずつ春が近づいています。

しっとり派? サクサク派?

2024年2月9日 08時07分

2月8日(木)

講師の方をお呼びして、5・6年生がそれぞれプログラミングを体験しました。

テーマは「理想のクッキーを焼こう」

温度や時間をプログラムして、クッキーの焼き上がりを調整します。

「外はサクサク、中はしっとりがいいな」

「温度はそのままにして時間を延ばそう」

試食を繰り返し、条件を整えます。

理想のクッキーは焼き上がるでしょうか! 班によっては5回ほど試食したところもあったようです・・・

外は寒いけど・・・

2024年2月8日 09時13分

2月8日(木)

外は小雪が舞っていて寒いです。教室では、それぞれの学年の学習に集中しています。

◇1年生:国語(動物の赤ちゃん)

◇2年生:算数(分数)

◇3年生:算数(棒グラフ)

◇4年生:算数(小数のわり算)

◇5年生:外国語(Welcome to Japan)

◇6年生:社会(中国の学校)

◇なかよし:算数(繰り下がりのひき算)

3学期も残り1ヶ月ちょっとです。学年のまとめがしっかりとできるよう、健康管理には十分注意しましょう。

 

夜の雪は積もる

2024年2月6日 08時06分

2月6日(火)

昨日の午後から降り続く雪で、校庭は真っ白です。

登校後は体育館でなわとびで体を温めます。

体を動かして

2024年2月5日 13時02分

2月5日(月)

今日は日差しがなくとても寒いです。

そんな時は体を動かして温まろう!

ボールで遊んだり追いかけっこをしたりと、体を動かすと体が温まります。

汗の始末と手洗い・うがいを忘れずに!

in 猪苗代スキー場

2024年2月2日 10時49分

2月2日(金)

スキー教室開催中です。

数名のグループに分かれてインストラクターから指導を受けています。引きつった笑顔も見られますが、思いっきり楽しもう!

満足感!? 達成感!? それとも・・・開放感!?

2024年1月31日 10時34分

1月31日(水)

昨日と今日で学力テストが終わりました。直後の休み時間は子ども達の笑顔でいっぱいです!

テストに手応えを感じた満足感か、それともやっと終わった~の開放感か・・・

ポカポカ天気

2024年1月30日 13時53分

1月30日(火)

昼は青空が広がりポカポカ陽気でした。昼休みの後は縦割り班清掃です。

全校生が14班に分かれて協力して取り組んでいます。

集中!!

2024年1月30日 09時31分

1月30日(火)

今日は学力テスト(国語)です。聞き取り問題でスタートです。

問題文をしっかりと読んで落ち着いて解答しましょう。

明日は算数です。

爽やか朝日

2024年1月29日 08時27分

1月29日(月)

新しい週は、暖かな朝日で始まりました。西の空には薄く月が浮かんでいます。

登校指導が終わると、校長室は子ども達でいっぱいです。

今日は一足早い「豆まき集会」です。節分に関するクイズや学年代表の追い出したいオニの発表がありました。

皆さんの追い出したいオニは何ですか?