こんなことがありました。

ラジオ体操でスタート!

2024年5月7日 10時00分

5月7日(火)、朝の時間に全校生で「ラジオ体操」を行いました。

連休明けの気持ちを切り替える上で、とてもよい運動になりました。

いよいよ今週から運動会の練習が本格的に始まります。

子ども達の健康や安全に十分配慮しながら進めていきます。

大切な場所だ!

2024年5月2日 13時15分

5月2日(木)の「防犯教室」では、性被害から身を守るために、

「プライベートゾーンを守ってほしい」という話もありました。

「プライベートゾーン」とは、

「他人に見せても触らせてもいけない自分の大切な場所」のことです。

特に「口」「胸」「股(性器)」「尻」。

ご家庭でも「守らなくてはいけない大切な場所だ」という意識を

是非お子さんにもたせてあげてください。

「助けて!」

2024年5月2日 13時00分

5月2日(木)、「防犯教室」を行いました。

不審者が校舎に侵入したことを想定し、体育館へ避難する訓練でした。

避難完了後、警察署の方から、不審者から身を守るためのお話を聞きました。

「いか」ない

「の」らない

「お」おごえをだす

「す」ぐにげる

「し」らせる

犯罪に巻き込まれないように「いかのおすし」を確認しました。

「助けて!」

全校生で大声を出す練習もしました。

歯を大切に!

2024年5月1日 11時00分

5月1日(水)、全校生が「歯科検診」を受けました。

歯科検診のねらいの一つに

「自分の歯や口の状態を知る」ことがあります。

自分自身の状態を知ることで、生活習慣を再チェックしてみましょう。

美しい村に!

2024年4月30日 17時00分

4月30日(火)、全校生で校外の「クリーン活動」を行いました。

清掃場所は、校舎周辺、村駐車場、役場や学校周辺の道路などです。

1時間という短い時間でしたが、安全に気をつけて美化に努めることができました。

動物達とふれ合ったよ!

2024年4月28日 10時00分

4月26日(金)、1・2・3年生が遠足に行ってきました。

天気にも恵まれ、とても楽しい時間を過ごしました。

 

どの子からも笑顔が一杯あふれていました。

集中して実力発揮!

2024年4月26日 11時01分

4月26日(金)、4~6年生は「ふくしま学力調査」に挑みました。

「ふくしま学力調査」とは、子ども達一人一人の学力の伸びや学習意欲を把握するための調査です。

全員がもてる力を十二分に発揮しようと集中して取り組んでいました。

調査の結果は、一人一人の学習改善や各学級の授業改善等に役立てていきます。

 

 

絶好の遠足日和!

2024年4月26日 09時30分

4月26日(金)、1~3年生37名全員で遠足に出かけました。

行き先は、野口英世記念館と南ヶ丘牧場です。

天気は最高!

友達と仲良く楽しい思い出をつくってきてくださいね。

「ハイ!」

2024年4月25日 10時30分

校庭では3年生がリレーのバトンパスの練習中。

先生からバトンの握り方や渡し方、受け取り方のコツを学んで、いざ練習!

バトンパスがリレーの勝敗を決めるといっても過言ではありません。

運動会でもスムーズな受け渡しを期待しています。

詳しく書けたかな?

2024年4月24日 12時00分

2年教室を訪れると・・・

詳しく作文が書けているか、お互いに読み合っていました。

友達の作文のよさを感じ取ったり、そのよさを伝え合ったりして、

お互いに高め合っていました。

週末作文を書くのが楽しみですね。