新春の習わし
2024年1月5日 10時32分1月5日(金)
新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みも残り少なくなり、村公民館での書き初め会に本校からも参加しています。
私にとっても、新春の思い出といえば「書き初め」が浮かびます。心を落ち着けて仕上げてください。
9日(火)から第3学期が始まります。準備を整え、元気にスタートできるといいですね。笑顔の皆さんを待っていますよ。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
1月5日(金)
新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みも残り少なくなり、村公民館での書き初め会に本校からも参加しています。
私にとっても、新春の思い出といえば「書き初め」が浮かびます。心を落ち着けて仕上げてください。
9日(火)から第3学期が始まります。準備を整え、元気にスタートできるといいですね。笑顔の皆さんを待っていますよ。
12月27日(水)
冬休み5日目、子ども達のいない学校はとっても静かです。
冬の寒さは辛いですが、夕日に照らされる雪山を見ると「きれいだな~」と感じます。
でも寒いです・・・。
今年も残り4日となりました。体調を崩さず、元気に新年を迎えましょう。
12月22日(金)
2学期が終了し、一斉下校です。
明日から楽しい冬休み。健康に気をつけて楽しい思い出をたくさん作ってください。
3学期始業式には、新年の希望に満ちた子ども達と会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
12月22日(金)
今日は2学期最終日。朝は今季一番の冷え込みで道路も所々凍っていました。滑って転びそうになった子もいたようです。
終業式では、1・3・5年生の代表が2学期の振り返りと冬休みの抱負を発表しました。
休み時間は天気もよく、外で元気に遊んでいます。休み時間に友達と過ごすのもしばらくお預けです。
休み時間の後は愛校作業。普段できないことまで心を込めて!
明日からは楽しみにしていた冬休みです。年末年始のイベントも予定されていると思います。規則正しい生活を送り、健康にお過ごしください。雪の中でのお出掛けもあると思いますので、交通安全には十分注意しましょう。
12月21日(木)
今朝の校庭は一面雪に覆われていましたが、顔を出した太陽のお陰で、9時にはすっかり解けました。
日差しの暖かさは幸せです。この時期は、少しでも日差しがあるところを求めてしまいますね。
ホームページのアップ作業をしていたら、太陽が雲に隠れてしまいました・・・(照れちゃったのかな!?)
12月19日(火)
外は曇り空で肌寒いですが、学習に集中しています。
雪を被った磐梯山が雲の上に見えました。
12月18日(月)
2校時終了のチャイムがなったかと思ったら、一目散に校庭へ出る子ども達。走る先には残り少ない雪が!
まるで子犬だ・・・
12月18日(月)
2学期最終週、とうとう積雪です。
子ども達は雪が積もってなんとなくうれしそうな表情です。大人は・・・。
道路が濡れていると滑りやすくなりますので、十分に注意してください。
12月15日(金)
一週間の学校生活を終え、金曜日は一斉下校の日です。
今日は雨の中での下校です。十分注意して帰りましょう。
2学期も来週の一週間となりました。体調を整えて元気に登校したいですね。
12月14日(木)
朝からとても暖かな日差しです。澄んだ青空に白い雪山が輝いて見えます。
教室は2学期のまとめの時期、真剣な眼差しで学習しています。
校長室を出た途端に甘いいい香りが・・・なかよし教室には丸くてきれいなきつね色のホットケーキがたくさん並んでいました。中にはオムレツみたいな形のものも・・・(牛乳の蓋が開かなくててんやわんやの一コマがあったようです)