12月22日(金)
今日は2学期最終日。朝は今季一番の冷え込みで道路も所々凍っていました。滑って転びそうになった子もいたようです。
終業式では、1・3・5年生の代表が2学期の振り返りと冬休みの抱負を発表しました。


休み時間は天気もよく、外で元気に遊んでいます。休み時間に友達と過ごすのもしばらくお預けです。


休み時間の後は愛校作業。普段できないことまで心を込めて!


明日からは楽しみにしていた冬休みです。年末年始のイベントも予定されていると思います。規則正しい生活を送り、健康にお過ごしください。雪の中でのお出掛けもあると思いますので、交通安全には十分注意しましょう。
12月18日(月)
2校時終了のチャイムがなったかと思ったら、一目散に校庭へ出る子ども達。走る先には残り少ない雪が!


まるで子犬だ・・・
12月18日(月)
2学期最終週、とうとう積雪です。




子ども達は雪が積もってなんとなくうれしそうな表情です。大人は・・・。
道路が濡れていると滑りやすくなりますので、十分に注意してください。
12月15日(金)
一週間の学校生活を終え、金曜日は一斉下校の日です。


今日は雨の中での下校です。十分注意して帰りましょう。
2学期も来週の一週間となりました。体調を整えて元気に登校したいですね。
12月13日(水)
雲の隙間から日が差す朝でした。


毎朝、東昇降口に運営委員が立ち、あいさつ運動を行っています。今日も元気な「おはようございます」が響いています。
あいさつは「いつでも・どこでも・だれにでも」・・・学校だけでなく、地域でもあいさつが響くとうれしいです。
☆体育委員が朝の運動の設営をしています。ありがとう。


今日も元気に朝の運動で始まりです!



12月12日(火)
外はどんより雨雲が広がり、小雨が降っています。教室では、子ども達がそれぞれの学習に集中しています。
◇1年生は数字のピラミッドに挑戦。数字を足したり分けたりしながら組み合わせ! なかなか難しい・・・


◇2年生教室には巨大なクモの巣が出現! みんなで教室全体の創作活動は楽しいね。教室に入った途端「獲物だ!」の視線を浴びました・・・


◇3年生は、これまで休みの子が多かったのでそれぞれの学習内容に挑戦。担任も一人ひとり確認しながら支援がんばっています!


◇4年生はリコーダーの練習。有名なアニメ映画のテーマ曲ですが、高音が難しそう・・・

◇5年生はALTと外国語学習。カードゲームを楽しみながら身につけよう!


◇6年生は激動の幕末。日本が大きく変わる瞬間を映像で学習しています。


◇なかよしでは帯分数の計算に挑戦中。整数と分数を別にして・・・

12月11日(月)
今日は久しぶりの全校(縦割り班)清掃です。




先週はインフルエンザが流行っていたため学年ごとの清掃でした。
2学期も残り2週間、校舎をきれいにして新年を迎えましょう。


年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。凍結や積雪により事故が多くなる時期です。歩行も運転も「慌てず、焦らず、安全に!」