こんなことがありました。

読書のすすめ

2023年2月24日 08時26分

2月24日(金)

毎週金曜日の朝は読書タイム。10分という短い時間ですが、継続することで読書推進を図っています。

3年生は1年生へ読み聞かせ。

図書室では5年生の本の紹介コーナーがありました。

子ども達の視線で紹介しています。

読書を通して子ども達の活躍が広がることを楽しみにしています。

きちんと並んで

2023年2月24日 08時00分

2月24日(金)

今朝は日差しはありませんでしたが、風もなくいつもより暖かく感じました。

子ども達は登校班でしっかりと並んでいます。白鳥もきれいに並んで飛んでいきました。

日差しが出てきたぞ

2023年2月22日 11時24分

2月22日(水)

朝は寒かったですが、日差しが出るとポカポカです。

校舎前の花壇では、雪からチューリップが芽を出していました。

何色の花が咲くかな?

次の日が大事!

2023年2月22日 08時04分

2月22日(水)

昨日、交通事故ゼロの日9000日達成イベントを開催しました。イベントでは、改めて交通安全、命の大切さを考えました。

大事なのは次の日です。今朝も足下に気をつけて安全に登校していました。

一日一日を積み重ねていきましょう。

☆イベントの裏側で・・・

 毎朝、運営委員が無事故日数の入替をしています。9000日を一番に目にしたのは運営委員の子ども達でした。

これからも毎朝よろしくね。

交通事故ゼロ9000日!!

2023年2月21日 13時54分

2月21日(火)

本日、交通事故ゼロの日9000日を達成しました。

25年間の、一日一日の積み重ねでできた記録です。

子ども達も気をつけたいことをカードに書いて発表しました。

何物にも代えることのできない私たちの「命」、これからも大切にしていきましょう。まずは2025年の「10000日」達成をめざして!

これっくら~いの お弁当箱に!

2023年2月20日 10時57分

2月20日(月)

何やら3階の家庭科室からいいにおいが漂っています。

6年生の調理実習でした。お弁当箱にできあがったおかずを次々に詰めていきます。油ものが多いような気もしますが・・・

おいしく食べてください。

いよいよ明日は・・・

2023年2月20日 08時46分

2月20日(月)

一日一日の積み重ねです。

いつも明るき~

2023年2月20日 08時36分

2月20日(月)

今朝は久しぶりに全校生が集まって集会を行いました。マスクを着用し、十分な間隔を空けて校歌を歌いました。

担当の先生から、「お腹に力を入れて、自分のおでこから言葉を発するように歌う」「似顔絵の男性のおでこをめざして歌う」と、具体的なアドバイスがありました。

(メガネをかけた男性って一体誰だ?)

週の最終日、がんばってます!

2023年2月17日 11時04分

2月17日(金)

日差しが暖かくポカポカ陽気です。

今年度も残り1ヶ月半です。健康管理をしっかりとして、年度末を迎えられるようにしましょう。

朝日は気持ちいい!

2023年2月17日 08時02分

2月17日(金)

朝日を浴びると心も体も温まります。生活リズムがビシッと整いますね。

校舎も朝日を浴びて気持ちよさそうです。