こんなことがありました。

新しい週の始まりです!

2023年3月6日 08時23分

3月6日(月)

新しい週が始まりました。新班長も板についてきました。

サクラとアジサイの新芽が春の訪れを待っています。

がんばるわたしを見て!

2023年3月3日 14時26分

3月3日(金)

今年度最後の授業参観を行いました。

どの子も生き生きと活躍していました。

授業後、前年度会長さんへ、両沼地区PTAからの賞状を伝達しました。

長い間、PTA活動へのご尽力ありがとうございました。

 

追伸

先日、「8888人」を収めることができず残念でしたが、本日、無事「9000人」を収めることができました。

これからも学校の様子を積極的に発信して参ります。

寒さに負けず

2023年3月3日 11時06分

3月3日(金)

今日はひな祭り。外は寒いですが、学習をがんばってます。

2年生は校舎内で迷子になっているのかなと思っていたのですが、「顔に見えるところを探しているの!」とタブレットを真剣にのぞき込んでいました。じゃましてごめんなさい・・・

三寒四温

2023年3月3日 07時57分

3月3日(金)

久しぶりに校庭が白くなっていました。ゆっくりゆっくり春が近づいているかな?

西の空は青空、午後の授業参観は暖かいといいなぁ。

あいさつ運動ありがとう。爽やかなあいさつが響いていました。

走れー 走れー!!

2023年3月2日 10時24分

3月2日(木)

昨日までと比べて気温が低い休み時間・・・ 

そんなことはお構いなし! 元気な子ども達が校庭を走り回っています。

小鳥のさえずりもたくさん聞こえるようになりました。

シン トウコウハン

2023年3月2日 07時58分

3月2日(木)

昨日の登校班会議で、これまで6年生だった班長が5年生以下に引き継がれました。

今日は新登校班の第1日目です。

先頭を歩くのは大変だと思いますが、安全な登校をお願いします。

これからも安全に!

2023年3月1日 11時11分

3月1日(水)

今日から3月、とってもポカポカ陽気です。

学校では登校班会議が行われ、新年度へ向けた班編制を行いました。

明日から新しい班長・副班長を中心に登校します。6年生の皆さん、後方からアドバイスをお願いします。

体育館わきにヒメオドリコソウが咲いていました。

体の中心は「愛」!

2023年2月28日 14時16分

2月28日(火)

2年生が、保健の先生と一緒に「へそ」「へそのお」の学習をしました。

へそは家族とつながっていた「愛情」の証です。命も家族との絆もとっても大事なものです。

赤ちゃんの人形は体重約3000g、身長約50㎝、首も据わっておらず、恐る恐るの抱っこです。「自分たちもこんなに小さかったんだなぁ」

逃したー!

2023年2月28日 10時05分

2月28日(火)

まぶしい太陽

澄み渡った青い空

朝日に輝く霜

今朝も寒いですが、光り輝く朝でした。

子ども達も朝日に負けずキラキラ輝いています。

えっ!? 何を逃したかって!? 実は・・・

ホームページに関することで、昨日から楽しみにしていたことがありました。

11月1日に「交通事故ゼロ8888日」を達成しましたが、笈川小ホームページも、今日「8888人」を達成する予定でした。その瞬間をスクリーンショットで収めようとしたのですが・・・

午前9時に開いたら「8895人」!! うれしい誤算でした。

次は何としても「9000人」を収めたい!!

光り輝く朝

2023年2月27日 09時37分

2月27日(月)

週の始まりは朝日輝くまぶしい朝でした。土日の強風が嘘のように晴れ渡っています。

今週は3月に突入です。年度の振り返りをしっかりとしましょう。