バトンを受け継いで
2023年1月19日 14時38分1月19日(木)
体育館で鼓笛全体練習が行われました。そこに6年生の姿はありません。
来週の引継ぎ式では、6年生への感謝の気持ちを込めて演奏できるといいですね。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
1月19日(木)
体育館で鼓笛全体練習が行われました。そこに6年生の姿はありません。
来週の引継ぎ式では、6年生への感謝の気持ちを込めて演奏できるといいですね。
1月19日(木)
出張帰り、車窓から青と白の美しいコントラストが。
久しぶりの青空に真っ白な雪山が映えていました。
もちろん、車を安全な場所に停めて撮影しました。
1月19日(木)
今朝はとても寒かったです。子ども達の登校後、みるみる霧が広がってきました。予報通り晴れるといいなぁ。
なかよし学級では、音楽に合わせて室内ジョギングで体を温めていました。もちろん、担任指導の下、安全に配慮しての活動です。
体育館では5年生がなわとびを行っていました。私も混ざってみましたが、すぐに腰が・・・(運動不足だな)
木曜の朝はフッ化物洗口です。音楽に合わせて、口の中でたくさんあわを作ります。
1月18日(水)
今日は日差しが全くなく、廊下はとっても寒いです! 教室は換気しながらですがエアコンでなんとか調節しています。
これから寒さがさらに厳しくなります。換気により寒さを感じる場合は上着着用で学習を行います。
1月18日(水)
登校指導中、雪が降り出しました。
子ども達が家を出たときはまだ降っていなかったようですが、みるみる校庭が白くなりました。
道路にはあまり積もってほしくないですが、校庭には・・・(ワガママなお願いです)
1月17日(火)
校庭の雪はすっかり解けてしまいました・・・
いつ雪が積もってもいいように、体育館でスキー板装着練習です!
道路には積もってほしくないですが、校庭にはたくさん積もってくれないかな~
1月17日(火)
外は小雪が舞っていて寒いです。子ども達は学習に精を出しています。
1月17日(火)
毎週火・水曜日のさわやかタイム(朝の時間)は学習タイムです。
国語・算数を中心にワークシートや豆テスト、タブレットの問題に挑戦しています。
小さな積み重ねをコツコツと!
1月16日(月)
週の第1日目、それぞれの学習に熱心に取り組んでいます。
午後は日差しが出て、教室は心地よい暖かさでした。
1月16日(月)
雪が解けて、久しぶりに土を踏みしめて遊びました。