今日は寒いなー
2022年12月1日 10時02分12月1日(木)
昨日に比べ気温が下がっています。廊下はひんやりですが、教室は、換気をしながらエアコンを稼働しています。
12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
どのような過ごし方をすれば「健康」でいられるかな?
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
12月1日(木)
昨日に比べ気温が下がっています。廊下はひんやりですが、教室は、換気をしながらエアコンを稼働しています。
12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
どのような過ごし方をすれば「健康」でいられるかな?
12月1日(木)
12月初日はとても寒い朝でした。
校庭でのマラソン、体育館でのなわとびで体を温めています。
マスクをしての運動なので、無理のないように取り組んでいます。
11月30日(水)
あまり寒さは感じませんでしたが、風の強い朝でした。
今日は短縮日課です。落ち着いて生活しましょう。
11月29日(火)
曇り空ですが、吹く風は心地よい暖かさを感じます。教室の換気も、寒さはあまり気にならないようです。
11月29日(火)
3年生の教室で算数の研究授業を行いました。
重さは計算(足したり引いたり)できるのか?
計算で出た答えと実測結果が同じことを確認。計算できるんだ!
ということで、米の袋2つでピッタリ1kgをめざします。
おしい、100gたりない!(もしかしたら計算時よりも真剣な眼差し・・・)
重さを体感することも大事な学習です。
11月29日(火)
登校時に多少雨がぱらつきましたが、朝の運動を始める頃にはまぶしい朝日が差していました。
朝日に背中を押されて、気持ちよさそうに運動していました。
11月28日(月)
午前の休み時間は、日差しが暖かく、校庭では子ども達の元気な姿が見られました。
理科の観察も絶好調です!
ブルブルだった朝とこの休み時間が同じ日だとは・・・・・・
11月28日(月)
村社会福祉協議会の方がお見えになり、子ども達から預かった「赤い羽根募金」の全額を贈呈しました。
各家庭からご協力をいただきありがとうございました。
11月28日(月)
今朝は一段と冷え込みました。
「0度だったよ!」とメガネを曇らせた1年生が寒そうに教えてくれました。
だからこそ、気持ちのよいあいさつと運動でスタートしましょう!
11月24日(木)
少し暖かく感じた今朝。子ども達の服装もいつもより軽装です。
手洗いやうがい、マスク着用など、自分たちにできる感染症対策をしっかりと行って学校生活を送っています。
土日も感染症に注意して元気に過ごしましょう。