雪が・・・!
2023年1月18日 08時08分1月18日(水)
登校指導中、雪が降り出しました。
子ども達が家を出たときはまだ降っていなかったようですが、みるみる校庭が白くなりました。
道路にはあまり積もってほしくないですが、校庭には・・・(ワガママなお願いです)
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
1月18日(水)
登校指導中、雪が降り出しました。
子ども達が家を出たときはまだ降っていなかったようですが、みるみる校庭が白くなりました。
道路にはあまり積もってほしくないですが、校庭には・・・(ワガママなお願いです)
1月17日(火)
校庭の雪はすっかり解けてしまいました・・・
いつ雪が積もってもいいように、体育館でスキー板装着練習です!
道路には積もってほしくないですが、校庭にはたくさん積もってくれないかな~
1月17日(火)
外は小雪が舞っていて寒いです。子ども達は学習に精を出しています。
1月17日(火)
毎週火・水曜日のさわやかタイム(朝の時間)は学習タイムです。
国語・算数を中心にワークシートや豆テスト、タブレットの問題に挑戦しています。
小さな積み重ねをコツコツと!
1月16日(月)
週の第1日目、それぞれの学習に熱心に取り組んでいます。
午後は日差しが出て、教室は心地よい暖かさでした。
1月16日(月)
雪が解けて、久しぶりに土を踏みしめて遊びました。
1月16日(月)
朝の体育館では、なわとびで体を温めていました。
スキー用具の準備ありがとうございました。環境が整い次第学習を進めます。
1月13日(金)
朝から白い霧が広がっています。子ども達は週最終日の学習に励んでいます。
3学期の一週目が終わります。スタートの週は疲れがたまっていると思いますので、土日に十分元気パワーをチャージしてください。
1月12日(木)
昼休み・・・「ジリリリリリリ・・・」
今日は告知無しの避難訓練。地震発生後、校舎内から出火の想定です。
子ども達は放送をよく聞き、教員の誘導無しで避難しました。
冬季は室内での火気使用が多くなります。十分に注意して生活しましょう。
1月12日(木)
今朝の道路はツルッツルでした! 子ども達も一歩一歩慎重に登校です。
ただ濡れているだけに見えるところも・・・ 車もスピードを控えて十分な車間距離を保ち、慎重に運転しましょう。