静まりかえった校舎
2023年1月27日 08時31分1月27日(金)
8:15始業のチャイム、校舎はし~んと静まりかえっています。「あれ? みんな登校したよなぁ~?」
そうだ、金曜の朝は読書タイムだ。子ども達は、本と時間があれば集中するんですよね。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
1月27日(金)
8:15始業のチャイム、校舎はし~んと静まりかえっています。「あれ? みんな登校したよなぁ~?」
そうだ、金曜の朝は読書タイムだ。子ども達は、本と時間があれば集中するんですよね。
1月27日(金)
今朝は風もなく穏やかでした。雪に覆われた白い世界はとっても美しいです。(運転は気をつけて!)
寒くても運営委員が朝のあいさつ運動を行っています。心が温まります。
さあ、今日のゲレンデ状況はどうかな?
1月26日(木)
お昼休みが過ぎて、外は雪が降っています。教室ではもくもくと読書に集中しています。
1年生は、私が教室に入ったことに誰も気づきませんでした。(ちょっと悲しい・・・)
1月26日(木)
やっとこの日が来ました。積雪は十分ではありませんが、「笈川小ゲレンデ」本日オープンです!
準備が終わり、いよいよ雪原へ! 先生~、待って~~~!!
スキー場につきもののBGMはありませんが、子ども達の歓声(悲鳴)が響いていました。
1月26日(木)
今日と明日は学力検査です。1日目は国語、聞き取りの問題でスタートです。
明日は算数、焦らず落ち着いて実力を発揮しよう!
1月25日(水)
鼓笛引継ぎ式です。
まずは6年生、「これぞ6年生の演奏だ」と素晴らしい演奏を披露
さすが6年生です。
続いて1~5年生、「これまでの感謝を込めて」一生懸命な演奏
6年生が柔らかい表情で見守ってくれました。
これからも練習を続け、伝統をしっかりと引き継ぎましょう。
悪天候の中、たくさんの保護者の方に来校いただきありがとうございました。
1月25日(水)
予報通り、強い風雪の朝でした。校庭にはあまり積雪はありませんでしたが、校舎前を見ると・・・
登校を終えた5年生が自主的に雪かきをしています。特に給食車の出入り口を念入りに(給食食べられなかったら大変ですもんね)!
5年生は最高学年への準備が着々と進んでいます。
1月24日(火)
天気予報によると、午後から来週に掛けて雪マークが並んでいます。特に明日は一日中氷点下・・・
道路の雪は望みませんが、校庭にはスキーができる量の雪がほしいな。
なんてことを頭の片隅において(!?)学習に励んでいます。
皆さんも車の運転や道路の歩行には十分注意してください。
☆昨日、校長室に手作りの「招き猫」が表れました。幸福がたくさん来てくれるといいな。
1月23日(月)
登校すると校庭は一面真っ白。
1校時、校庭から1年生の歓声が聞こえます。
今週は強い寒波に見舞われそう・・・ 校庭はもう少し雪がほしいところです。
(外に出ると分かってからの1年生の着替えの早いこと早いこと!!)
1月20日(金)
日差しが暖かく、過ごしやすい天気でした。(日向はちょっと暑いかな)
6年生は講師を招いてプログラミング学習です。思った設定ができるととってもうれしそうです。
今日の磐梯山もきれいです。