あっという間
2023年2月14日 10時07分2月14日(火)
3学期が始まり、あっという間に2月半ばです。1日1日を大切に学校生活を送っています。
◇1年生:算数
◇2年生:国語
◇3年生:学活
◇4年生:算数
◇5年生:外国語
◇6年生:社会
◇なかよし:外国語
曇り空で肌寒いですが、休み時間には校庭で元気に運動しています。
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
2月14日(火)
3学期が始まり、あっという間に2月半ばです。1日1日を大切に学校生活を送っています。
◇1年生:算数
◇2年生:国語
◇3年生:学活
◇4年生:算数
◇5年生:外国語
◇6年生:社会
◇なかよし:外国語
曇り空で肌寒いですが、休み時間には校庭で元気に運動しています。
2月13日(月)
昼休みの校長室前、何やら賑やかな女子の声が響きます。
何だろうな~ 鉄の骨組みを組み立てているぞ。
骨組みに板を敷き始めた。
階段!?
赤い布!?
箱からたくさんの人形が・・・あっ!
雛飾りだ!!
きれいな七段飾りの完成です。3月3日が楽しみですね。
(校長が何度も手伝おうとしましたが、「男の子は手を出しちゃダメ!」とかたくなに断られました・・・)
2月13日(月)
昼休みが終わると清掃の時間です。全校生が縦割り班に分かれて活動します。
今週もきれいな校舎で元気に過ごしましょう!
2月10日(金)
日差しのない寒い朝を迎えました。
寒い朝でも、運営委員はあいさつ運動をがんばってくれています。
◇1年生=書写・・・手本をしっかり見て
◇2年生=国語・・・メモをもとにはっきり発表
◇3年生=学活・・・友達との絆を深めよう
◇4年生=体育・・・上手なドリブルめざして
◇5年生=外国語・・・どんな家事してる?
◇6年生=理科・・・水溶液の学習のまとめ
◇なかよし=外国語・・・今年の楽しかった思い出は?
2月9日(木)
日差しはありますが、外は風が強くてブルッとします。
6年生はミニサンドイッチ作り。今日の給食は豪華になりそうです。(全部食べられるかな?)
2月8日(水)
日差しが暖かな午前です。休み時間には体を思いっきり動かします。
今週は暖かい日が続き、校庭の雪も少しずつ少なくなっています。惜しむように雪で遊ぶ姿も・・・
2月7日(火)
立春が過ぎ、雪解けにオオイヌノフグリが咲いていました。
まだまだ寒い日は続きそうです・・・
2月7日(火)
朝の出勤時、若松から湯川へ運転していると、湯川村に入ったあたりから霧が濃くなっていました。
そんな霧も少しずつなくなり、今は太陽も顔を出し始めました。
6年生は、村保健センターから講師をお招きし、薬物についての学習を行いました。
2月6日(月)
日差しが暖かく、とても過ごしやすいです。
2月6日(月)
朝日が暖かい朝でした。
今週も健康に気をつけて楽しい一週間にしましょう。