授業風景
2023年2月13日 10時07分
校庭の雪は、すっかり解けてしまいました。
1週間の始まり、月曜日。
登校日も、あと27日。
まとめの時期、みんな頑張っています。
校庭の雪は、すっかり解けてしまいました。
1週間の始まり、月曜日。
登校日も、あと27日。
まとめの時期、みんな頑張っています。
歴代PTA会長で組織する愛育会の総会が行われました。
今回は役員改選が行われ、会長さんを始め、多くの役員の方々が新しくなりました。
愛育会の皆様には、本校の教育活動に対し、数々のご支援をいただいております。
心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日は午後から雪の予報です。
暖かさと寒さを繰り返しながら、少しずつ春がやってきます。
そんな中、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
5年生は、味噌汁の調理実習をしていました。
味見をさせてもらいましたが、素材の味がしっかり出ていて
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。
今日の勝常タイムは、なわとび集会です。
3分間で長縄を何回跳べたか記録します。
最高記録は、6年生の349回でした。さすが最上級生!!
2月21日の鼓笛移杖式に向け、全体練習が行われました。
6年生のアドバイスを受け、上手に演奏できるようになってきました。
学校評議員の方々に、授業の様子を見ていただいたり、教育活動についてのご意見をいただいたりしました。
皆さんからは、子どもたちがよく頑張っているとのお褒めの言葉を頂きました。
4~6年生がスキー教室に行っているので、
1~3年生は、学校でスキーや雪遊びをして楽しい一日を過ごしました。
楽しかったスキー教室も終わりです。
インストラクターの方々に、全員でお礼を伝えました。
午後も、時間いっぱい滑ります。
どんどん上達しています!
お昼は、スキーの定番「カレーライス」です。
みんな美味しそうに食べてます。
午後のエネルギーを充填しています!