こんなことがありました。

心を一つに

2023年1月19日 08時05分

  

校庭で朝マラソンができない冬は、体育館で長縄跳びです。

各学年、声を掛け合いながら跳んでいます。

だんだんと跳べる回数が増えてきているようです。

心を一つにして、頑張ってください!

取材

2023年1月18日 14時14分

  

6年生の総合学習「希望ARTプロジェクト」を、福島民報と福島民友の記者さんに取材していただきました。

子どもたちは、プロジェクトの経緯や感想などについてインタビューを受けました。

最後は、ARTの前で記念撮影。

後日、それぞれの新聞に記事として掲載される予定です。

授業風景

2023年1月17日 09時25分

  

  

全国的にインフルエンザが流行してきた、というニュースが流れています。

勝常っ子の皆さんも、今まで以上に手洗いやうがいをしっかり行い、

新型コロナウイルスやインフルエンザの感染防止に努めましょう。

雪が・・・

2023年1月16日 15時59分

保護者の皆様、お子さんのスキー用具を届けていただきありがとうございました。

 

さて、今日からスキー学習の予定でしたが、校庭の雪が解けてしまいました。

現時点では、スキー用具の扱い方や、スキーブーツの履き方など、

雪がなくてもできることを進めてまいります。

 

今週末と来週には、寒波がやってくる予報です。

大雪ではなく、スキー学習ができる程度に、ほどほどの積雪があるよう願っています。

号外!

2023年1月16日 12時49分

先日行われた民報出前講座の号外が送られてきました。

子どもたちにとって、とてもいい記念になりました。

新聞のひみつ

2023年1月13日 11時25分

  

5年生を対象に、福島民報出前講座が行われました。

新聞ができるまでのビデオを見せていただいたり、

上手な文章の書き方を教えていただいたりしました。

新聞は、見出しと写真と第一段落を読めば、

5分で内容が分かるように作られているらしいです。

新聞に興味を持った子どもたち。

未来の新聞記者が誕生するかもしれませんね。

命を守る

2023年1月12日 10時58分

  

寒さが厳しい中でも、自分の命を守るための訓練をしました。

避難開始から3分で、村駐車場に全員揃うことができました。

「お・か・し・も」の約束を守り、落ち着いて避難できました。

授業風景

2023年1月11日 12時12分

  

  

3学期2日目。

どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいます。

やる気が伝わってきます!

ありがとうございました

2023年1月10日 12時32分

吹雪による視界不良のため、下校時にお迎えをお願いしました。

ご多忙のところ、お子さんのお迎えにきていただきありがとうございました。

一時的に穏やかな天候になりましたが、その後にはまた強い吹雪となっていました。

子どもたちが安全に帰宅できたこと、ご協力に感謝いたします。

 

状況によっては、今後もお迎えをお願いすることがあるかと思います。

その際は、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

3学期スタート

2023年1月10日 12時28分

  

今日から3学期です。

強風の中、子どもたちは元気に登校してきました。

51日間、がんばりましょう!