曲に乗って
2022年9月8日 08時08分
今朝は雨なので、体育館でなわとびです。
サンボマスターの曲で、リズムに合わせて跳んでいます。
前跳び、かけ足跳び、二重跳び、ハヤブサなど、
思い思いの種目で、体力アップを図っています。
※マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの感染対策
をとって行っています。
今朝は雨なので、体育館でなわとびです。
サンボマスターの曲で、リズムに合わせて跳んでいます。
前跳び、かけ足跳び、二重跳び、ハヤブサなど、
思い思いの種目で、体力アップを図っています。
※マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの感染対策
をとって行っています。
低学年を対象とした情報モラル教室を行いました。
youtubeやゲームなど、低学年でもインターネットに触れる機会は増えています。
小さいうちから、ネットの危険性や安全な使い方を学ぶことは大切です。
会津坂下警察署生活安全課の方に、分かりやすく教えていただきました。
60年ぶりに勝常寺薬師堂の屋根を葺き替えています。
その工事現場を見学させていただきました。
真新しい銅板がピカピカで、その輝きに子どもたちはビックリ。
1万枚の銅板が使われているそうです。
完成は来春とのこと。どんな全体像になるのかワクワクします。
9日(金)の鼓笛パレードに向けて、全体練習を行いました。
とても上手に演奏できているので、本番もバッチリですね。
みんなで、なかよし畑のイモ掘りをしました。
夏休み中に育ったサツマイモは、かなり大きくなっていました。
たくさん穫れて、みんな大満足でした。(^o^)
1週間の始まり、月曜日。
夏休みの疲れが出たのか、やや体調を崩した子もいるようです。
少しずつ、学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
本校では、授業におけるICTの活用について研究しています。
今日は、3年生の国語科で授業研究を行いました。
グループで話し合いながら、タブレットを使って意見をまとめていきます。
自然に使いこなす子どもたちって、凄いです。
今日のリモート集会は、代表児童による発表でした。
夏休みの思い出や2学期のめあてなど、
それぞれしっかりとした内容の発表となりました。
勝常っ子の皆さん、目標を持ってがんばりましょう。
休み時間中の地震を想定した避難訓練を行いました。
予告無しの訓練でしたが、子どもたちは冷静に対応していました。
どんな時でも、命を守る行動ができるよう指導していきます。
今日は、上学年でレベッカ先生の授業があります。
4年生では、英語のジェスチャーゲームで楽しんでいました。
みんな、レベッカ先生の授業が大好きです。(^^)/