こんなことがありました。

おもしろかったね

2022年11月29日 13時28分

  

図書委員会のメンバーが教室を訪問し、本の読み聞かせをしてくれました。

みんなに楽しんでもらおうと、相談して選んだ本です。

みんな、楽しそうにニコニコしながら聞いていました。

スタート

2022年11月28日 08時25分

  

今朝も霧の朝です。

子どもたちの真剣に走る姿で、1週間がスタートしました。

ぽかぽか陽気

2022年11月25日 13時05分

  

秋晴れの昼休み。

ブランコや鬼ごっこ、鉄棒の練習、ソフトボール、サッカーなど、

校庭使用のルールを守りながら、元気に楽しく遊んでいます。

贈呈式

2022年11月24日 12時48分

運営委員会の児童が、村長さんに「赤い羽根共同募金」を渡しました。

募金は、地域の福祉活動に役立てられます。

募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

木のぬくもり

2022年11月22日 11時48分

  

昨年に引き続き、miwa企画の中野さんにお出でいただき、森林環境学習(木工教室)を行いました。

子どもたちは、たくさんの材料を思い思いに組み合わせ、素敵な作品をつくっていました。

肌触りや温かさなど、みんなニコニコしながら木と触れ合っていました。

久しぶりの雨

2022年11月21日 08時51分

  

朝マラソンが中止になったので、体育館で縄跳びをしました。

コロナ感染予防のため、換気をし、間隔を開け、2分間跳びました。

月曜日、1週間のスタートです。

授業風景

2022年11月18日 10時39分

  

算数や図工に外国語、みんな頑張っています。

土日は、コロナウイルス感染に気をつけて過ごしましょう。

第2弾!

2022年11月17日 11時14分

  

6年生の総合学習「希望ARTプロジェクト」は、次のステージに入りました。

今度は、米袋の再活用。エコバッグやタブレットケースに生まれ変わります。

それぞれの役割に分かれ、アイディアを出し合いながら進めていました。

町たんけん

2022年11月16日 12時34分

  

先日、2年生が学区内のお菓子屋さんに見学に行きました。

甘くて美味しそうな香りの店内で、お菓子の作り方等を教えていただきました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

教育相談

2022年11月15日 14時00分

  

今日から3日間、担任が子どもたちから話を聴く「教育相談」です。

悩んでいることや困っていることに耳を傾け、早期の対応に当たります。

一人ひとりが安心できる居場所のある学校を目指し、取り組んでいきます。