授業風景
2022年2月15日 11時39分
今日は、4~6年生の授業風景です。
みんなしっかり学んでますね。
今日は、4~6年生の授業風景です。
みんなしっかり学んでますね。
2月も折り返しです。
連休明けの月曜日ですが、子どもたちはしっかりと学びに向かっています。
朝の時間、6年生が体育館で卒業証書授与の練習をしていました。
呼名に対しての返事、証書の受け取り方、自分の夢の発表など、
一つ一つの動作がキビキビとしていて、大変立派な態度でした。
新型コロナの感染が収束を迎え、安心して卒業式ができるよう願っています。
6年教室の廊下側に、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
1枚1枚、工夫したデザインで、メッセージが書かれています。
早いもので、卒業まであと27日。
一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
図工や音楽、国語など、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。
今週はあと1日。がんばりましょう。
5・6年生が、体育館で跳び箱の学習をしていました。
自分で目標とした高さを、軽快に跳ぶ子どもたち。
正しく跳べると、さらに段を重ねてチャレンジしていました。
各教室で、zoomの接続に取り組んでいました。
学級担任と繋がった子どもたちは、画面を通して会話をしていました。
様々な場面での活用を考えていきます。
勝常オリンピック2日目は、そりリレーです。
チームで作戦を立て、優勝めざして頑張りました。
雪のでこぼこにバランスを崩し、転倒するチームが続出。
みんなで楽しくゴールすることができました。
スキー教室に代わるイベントとして、「勝常オリンピック」を企画しました。
初日は、11グループに分かれての「モニュメントづくり」です。
新型コロナの感染対策をしながら、仲間と一緒に協力して作りました。
動物やアニメのキャラクターなど、それぞれの個性が発揮され、
どれも素晴らしい作品に仕上がりました。(^o^)
2月16日(水)に開催する「新入生保護者説明会」は、
新型コロナ感染拡大のため、時間を短縮して実施いたします。
1 受 付 14:00~14:15
2 説 明 会 14:15~14:45
3 話し合い 14:45~15:00
4 物品販売 15:00~
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、新入生体験入学は中止といたします。