資源回収(8/30)
2025年9月1日 13時21分地域の皆さまにたくさんご協力いただきました。
生徒の皆さんも朝からボランティア活動ありがとうございました。
地域の皆さまにたくさんご協力いただきました。
生徒の皆さんも朝からボランティア活動ありがとうございました。
3学年生徒を対象に、法務少年支援センター福島の石川様からオンラインでの講話をいただきました。薬物が人体に及ぼす有害性や社会に及ぼす影響について理解し、適切な行動選択と意志決定が必要であることを学びました。
本校からも代表生徒が参加し、堂々とした発表でした。
夏休み明けのテストも終わり、すべてから解放された瞬間の一コマです。
始業式・表彰伝達・英語弁論発表・駅伝壮行会が行われました。
2学期の体育の授業に向けて、生徒達がプール清掃を行いました。「場を清め」です。
いじめ問題と向き合い、いじめ防止に取り組む成果を発表し、いじめ防止の活動紹介や意見交流を行ってきました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。きれいな環境で2学期がスタートできます。
地元の大学である会津大学での施設見学や英語での模擬授業をとおして、学習意欲の高揚を図ることを目的として行われました。
福島県会津自然の家で行われた活動に4名の生徒が参加しました。