授業参観・学年保護者会(1・2年)
2025年3月18日 16時13分今年度最後の授業参観・学年保護者会を行い、たくさんの保護者のみなさまに出席をいただきました。
1年・2年・あじさい学級ともに道徳科の授業で、学び合いながら考えを深めたり気づいたりする様子を見ていただきました。
今年度最後の授業参観・学年保護者会を行い、たくさんの保護者のみなさまに出席をいただきました。
1年・2年・あじさい学級ともに道徳科の授業で、学び合いながら考えを深めたり気づいたりする様子を見ていただきました。
「流木に命を吹き込む」というテーマで制作した立体作品です。
角材や発泡スチロールを組み合わせた立体デザイン作品です。
【1年 技術】音や光を制御するプログラムを完成させています。
【2年 英語】確認し合いながら英文の内容を読み取っています。
【3年 学活】自分たちで手作りの卒業文集を完成させています。
【あじさい 国語】様々な漢字について成り立ち方を調べて分類しています。
本日、卒業証書授与式を挙行し24名の卒業生が巣立っていきました。
多くの来賓の方々にご臨席を賜り、保護者のみなさま、1・2年生とともに祝福しました。
卒業生のみなさん、ご家族のみなさま、ご卒業誠におめでとうございました。
明日3月13日(木)は卒業証書授与式となります。
3年生の晴れの門出となるよう、1・2年生と教職員全員で式場作成を行いました。
中学校最後の、生徒によっては人生最後となるかもしれない給食を、学級担任・学年主任を交えた26人全員で丸くなっておいしくいただきました。
9年間以上食べ続けた給食からも卒業です。ごちそうさまでした。
卒業記念制作として、各自工夫した篆刻作品が展示されています。
【1年 数学】度数分布表を使ってデータの読み取りに挑戦しています。
【2年 技術】校歌を演奏するプログラム作りなどに挑戦しています。
【3年 理科】3年間を振り返りながら最後の実験を行っています。
本日、今年度2回目の生徒会主催の全校レクリエーションを行いました。
アンケートをもとにソフトバレーボールと教職員クイズの2種目を執行部で企画し、学年対抗で行いました。
卒業を控えた3年生から1年生まで全校生で楽しい時間を過ごせました。