学校生活の様子

校内レクリエーション大会

2023年3月10日 07時49分

本日、生徒会の企画による校内レクリエーション大会が開催されました。

県立前期選抜入試を終えたこの時期、卒業式前最後の思い出づくりをと企画されたものです。

内容は、グループごと校舎内に設置されたクイズや謎解きを競い合うものでした。

各グループには先生方も加わり、協力してチャレンジしていました。

準備・運営した生徒会役員の創意工夫が光る楽しいレクリエーション大会でした。

  

  

非常食体験献立

2023年3月9日 17時53分

今日の給食は「非常食体験献立」として、主食がレトルトパックの五目ごはんでした。
12年前の東日本大震災を想起しながら頂きました。
・救給五目ごはん
・すいとん汁
・きびなごカリカリフライ
・かみかみサラダ
・牛乳

食べれることの幸せを改めて感じる一食でした。

本日の給食

2023年3月8日 17時45分

本日の給食を紹介します。
・味噌ラーメン
・バンザイスー(春雨サラダ)
・キャラメルポテト
・牛乳
給食の麵は本格的なもちもち中華麺です。
3年生の給食もあと2回となりました。
卒業式も近づき、喜びと寂しさが入り混じる複雑な気持ちです。

 

3年生年金講座

2023年3月8日 17時21分

本日、3年生社会の時間に講師の先生をお招きし、年金講座を実施しました。

生徒達にとってはまだまだ現実味は薄いかもしれませんが、講師の先生から年金の仕組みなどをわかりやすくお話しいただきました。

積極的に質問をする生徒もおり、少し年金を身近に考えるきっかけになったのではないかと思います。

卒業お祝い献立

2023年3月7日 17時39分

今日の給食は、「卒業お祝い献立」でした。
・赤米ごはん
・わかめのみそ汁
・鶏肉の唐揚げ
・こんにゃくと枝豆のサラダ
・いちご
・牛乳

みんな大好きなメニューでした。
3年生の給食も残すところあと3回になりました。
「いただきます」と「ごちそうさま」に一層の感謝を込めて、おいしく頂きましょう。

授業風景

2023年3月7日 17時34分

授業のひとコマです。

卒業式間近の1週間、どの学年も真剣に学んでいます。

【3年理科】

【2年社会】

【1年数学】

県立高校前期選抜

2023年3月3日 16時54分

本日、県立高校前期選抜1日目、学力試験が行われました。

入試に臨んだ3年生は、無事1日目の日程を終了しました。

週明けの月曜日に面接試験を控える生徒もいます。

週末は「物構え・身構え・心構え」(物の準備、体の準備、心の準備)を整えて、実力を存分に発揮してほしいと願っています。

頑張れ!湯中3年生!

長谷川先生の卒業式

2023年3月2日 10時13分

卒業式予行の後、3月末をもって定年退職される長谷川先生の卒業式が行われました。

3年生の生徒達が中心となって企画し、サプライズで実施された式でした。

式では、3年生の代表生徒から卒業証書と記念品(感謝の言葉を添えた先生の似顔絵)、感謝の花束が贈呈され、長きに渡る教員生活を全校生が大きな拍手でねぎらいました。

湯中生の優しさに、心洗われる美しい時間でした。

同窓会入会式

2023年3月2日 10時02分

3/1(水)、鈴木同窓会長様をはじめ7名の同窓会役員の方々が来校し、令和4年度湯川中学校同窓会入会式が行われました。

式では、代表生徒の渡部さんが、「自分の言動に責任をもち、湯川中卒業生の名に恥じぬような大人に、そして、社会に貢献できる大人になり、様々な支えへの感謝の気持ちを大切にしながら自分達の道を邁進します。」と、力強く誓いの言葉を述べ、晴れて卒業生全員の同窓会入会が認められました。

卒業式予行

2023年3月2日 09時43分

3/1(水)、卒業式予行を行いました。
静寂の中に真心を込めて、全校生が真剣に臨んでいました。

  

また、令和4年度の全会津中体連功労賞、体育文化功労賞の表彰を行い、受賞した3年生を全校で祝福しました。
卒業式まで残りわずかとなりました。
3年生にとっての特別な時間を、全校で大切にしていきたいと改めて感じる今日この頃です。