こんなことがありました。

交通事故ゼロ9900日達成!

2025年8月15日 09時00分

去る8月9日(土)、交通事故ゼロ9900日を達成しました。

DSCN9699

夏休みも残り10日となりましたが、交通事故等には十分気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。

今年度最後のプール開放!

2025年7月25日 10時00分

7月25日(金)、プール開放第3日目。前半は上学年でした。

DSCN9696

参加者は10名。今年度最後のプール開放を大いに楽しみました。

DSCN9697 DSCN9688

DSCN9698 DSCN9687

DSCN9690 DSCN9693

熱中症の危険があるため、残念ながら後半は中止!

監視にご協力いただいた保護者の皆様、大変暑い中、お世話になりました。ありがとうございました。

どんどん上達!

2025年7月24日 10時00分

7月24日(木)、プール開放第2日目。前半は下学年でした。

DSCN9664

参加者は26名。それぞれ自分の泳力に合わせて練習に励みました。

DSCN9665 DSCN9663

DSCN9673 DSCN9668 

DSCN9679 DSCN9674

DSCN9682 DSCN9672

1年生も水に慣れ、どんどん上達してきています。

残念ながら熱中症の危険があるため後半は中止となりました。

暑さに負けずに!

2025年7月22日 11時00分

7月22日(火)、プール開放第1日目。子ども達の元気な声がプールに響き渡りました。

DSCN9656

前半は上学年(4~6年)、後半は下学年(1~3年)で実施しました。

DSCN9643 DSCN9646 DSCN9642

DSCN9649 DSCN9645

参加者は全校生の半数程度でしたが、担当の先生の話をよく聞いてしっかり取り組んでいました。

DSCN9657 DSCN9659

DSCN9661 DSCN9658

プール開放はあと2回です。暑さに負けずに参加してみましょう!

監視にご協力いただいた保護者の皆様、大変暑い中ありがとうございました。

はじめての通知表!

2025年7月18日 11時30分

7月18日(金)、1年生がはじめての通知表をもらいました。

DSCN9579

担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、1学期に頑張ったことを詳しく教えてもらいました。

DSCN9586DSCN9590DSCN9592DSCN9596DSCN9601DSCN9604DSCN9607DSCN9611DSCN9613DSCN9618DSCN9624DSCN9628DSCN9632

入学してから4ヶ月。心も体も大きく成長してくれました。

ご家庭でも1学期の頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね!

たくさん読んだお友達です!

2025年7月18日 09時30分

7月18日(金)、終業式に引き続き、「読書奨励賞」の伝達を行いました。

DSCN9562

1学期、本をたくさん読んだお友達を表彰です。

DSCN9556 DSCN9557 DSCN9560

夏休み中もたくさんの本に親しんでくださいね!

夏休みに頑張ることは・・・

2025年7月18日 09時00分

7月18日(金)、第1学期の終業式を行いました。

DSCN9535

校長の式辞に引き続き、3名の児童から「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表がありました。

DSCN9540 「家族一緒に花火を観たいです。」

DSCN9543 「私が一番やりたいのはバーベキューです。」

DSCN9549 「夏休みに頑張ることは苦手な算数の勉強です。」

校歌も元気よく歌いました。

DSCN9553 DSCN9555

37日間の夏休み。見通しをもって計画的に過ごしてくださいね。

ラッコに挑戦!

2025年7月16日 14時00分

7月16日(水)、低・中・高学年ごとに「着衣泳」を行いました。

DSCN9510

衣服を着たまま歩いたり泳いだりして、動きにくさを実感しました。

DSCN9501 DSCN9504

DSCN9505 DSCN9506

そして、命を守るために、ラッコのように浮くことに挑戦!

DSCN9513 DSCN9515

DSCN9519 DSCN9522

夏休み中も水の事故には十分気を付けてくださいね!

雨にも負けず風にも負けず!

2025年7月15日 12時00分

7月15日(火)、低・中・高学年に分かれて「水泳記録会」を行いました。

DSCN9465

時折、強風が吹いたり小雨が降ったりする生憎の天気でしたが、子ども達は、雨にも負けず風にも負けず、これまでの練習の成果を発揮しようと頑張りました。

<5・6年>

DSCN9417 DSCN9419 DSCN9425

DSCN9430 DSCN9433 DSCN9434

<1・2年>

DSCN9440 DSCN9444 DSCN9451

DSCN9457 DSCN9459 DSCN9468

<3・4年>

DSCN9474 DSCN9477 DSCN9484

DSCN9485 DSCN9488 DSCN9496

保護者の皆様には温かい応援をいただきありがとうございました。

全員で100鉢!

2025年7月11日 10時00分

7月11日(金)、5年生があじさいの挿し木をしました。

DSCN9385

挿し木のやり方を聞いて、いざ挑戦!

<枝の剪定>

DSCN9391 DSCN9389

<挿し穂づくり>

DSCN9394 DSCN9395 DSCN9397

DSCN9398 DSCN9393

<ポットに挿し木>

DSCN9403 DSCN9408 DSCN9411

DSCN9410 DSCN9400

全員で100鉢つくりました。しっかり根付いてほしいですね。