こんなことがありました。

磯遊びに夢中! ~5年宿泊学習③~

2025年6月24日 12時00分

6月24日(火)、5年生が「磯遊び」を体験しました。

image4

IMG_0200

IMG_0201

image0

image1

image3

IMG_0204

みんな夢中になって磯に住む生き物を見つけていました。

全員元気です! ~5年宿泊学習②~

2025年6月24日 10時00分

6月24日(火)、9時半過ぎ、5年生が、無事、いわき海浜自然の家に到着しました。

IMG_0192

image0 image1

image2 image3

車酔い等もなく全員元気です!

雨雲を吹き飛ばせ! ~5年宿泊学習①~

2025年6月24日 08時00分

6月24日(火)、5年生がいわき海浜自然の家での宿泊学習に出発しました。

DSCN8992

生憎の雨模様の中での出発式になりましたが、いつもの元気で雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

DSCN8993 DSCN8995 DSCN8996

DSCN9000 DSCN9003 DSCN9006

DSCN9008 「いってらっしゃい!」

「主張・根拠・論拠」

2025年6月23日 12時00分

6月23日(月)、6年教室で算数科の授業研究を行いました。

DSCN8950

内容は分数÷分数の計算の仕方を考えること。解決の見通しをもって、まずは自力解決。

DSCN8960 DSCN8961 DSCN8963

先生のアドバイスやヒントカードも活用して自分の考えを書き表しました。

DSCN8982 DSCN8971 DSCN8968

そして、自由に交流し、自分の考えを伝え合いました。

DSCN8979 DSCN8984 DSCN8989

最後に、それぞれの考えの共通点から、よりよい計算方法を導き出しました。

DSCN8990 DSCN8991

今、6年生は、「主張・根拠・論拠」を明確にした、分かりやすい説明の仕方に挑戦中!

今日もしっかりと意識できていましたね。

校長先生の仕事は何ですか?

2025年6月20日 12時00分

6月20日(金)、1年生が男女に分かれて校長室にはどんなものがあるか探検にきました。

DSCN8945

そして、「校長先生の仕事は何ですか?」など、一人一人からインタビューも受けました。

DSCN8940 DSCN8936

DSCN8944 DSCN8946

学校にいる人は、それぞれどんな仕事をしているか、しっかりと調べてくださいね!

朝のうちに・・・

2025年6月19日 10時00分

6月19日(木)、全校生で「新体力テスト」を行いました。

DSCN8845

連日の暑さで熱中症が心配されるため、朝のうちに校庭での種目を実施し、その後エアコンの効いた室内で記録を測定しました。

<50m走>

DSCN8846 DSCN8851

<ソフトボール投げ>

DSCN8860 DSCN8867

<上体起こし>

DSCN8934 DSCN8916

<長座体前屈>

DSCN8908 DSCN8909

<反復横跳び>

DSCN8892 DSCN8922

<立ち幅跳び>

DSCN8887 DSCN8890

暑さのせいで休み時間に思い切り校庭や体育館で遊べない子ども達。果たして結果はいかに?

計算力アップ!

2025年6月18日 08時30分

6月18日(水)、朝の活動の時間に「読み上げ計算」を行いました。

DSCN8832

2人ペアになって問題を読み上げ、相手が答えていくもので、計算力アップをねらっています!

DSCN8833 DSCN8836 DSCN8835

今日は1年生が2年生の様子を見学し、やり方を覚えました。

DSCN8842 DSCN8838

DSCN8841 DSCN8843

次回から1年生もチャレンジです!

あっという間の2時間!

2025年6月17日 12時00分

6月17日(火)、地域で活動されている文化・スポーツ団体の皆さんと「地域交流活動」を行いました。

DSCN8706

交流した活動は「グランドゴルフ」「ボッチャ」「スポーツ吹き矢」「ミニ四駆」「あやとり・けん玉(昔あそび)」「囲碁・将棋」の6種目。そこから各チーム2種目体験しました。

<ボッチャ>

DSCN8710 DSCN8715

スポーツ吹き矢

DSCN8743 DSCN8738

<ミニ四駆>

DSCN8732 DSCN8722

あやとり・けん玉(昔あそび)

DSCN8752 DSCN8751

<囲碁・将棋>

DSCN8754 DSCN8753

<グランドゴルフ>

DSCN8783 DSCN8770

あっという間の2時間でしたが、地域の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

DSCN8831 DSCN8829

閉会式では、全校生で校歌を歌って感謝の気持ちを表しました。ありがとうございました。

大きな歓声をあげて!

2025年6月16日 14時30分

6月16日(月)、今日から水泳学習を開始しました。

DSCN8698

14時時点のプールサイドの気温は30℃、水温は25.5℃でした。

DSCN8696 DSCN8695

今シーズン最初のプール、そして真新しいきれいなプールに、子ども達は大きな歓声をあげていました。

DSCN8697 DSCN8701

今週から厳しい暑さが続くようですが、安全第一で水泳学習を行っていきたいと思います。

相手の身になって!

2025年6月16日 09時00分

6月16日(月)、全校朝の会で賞状伝達と校長講話を行いました。

DSCN8691

<賞状伝達>

DSCN8681積極的に応募して素晴らしいですね!

<校長講話>

DSCN8690 DSCN8693

イソップ童話「こどもとカエル」と絵本「わたしのいもうと」を読み聞かせ、相手の身になって行動することの大切さについて考えました。

DSCN8688 DSCN8694