こんなことがありました。

よろしくお願いします。

2025年4月24日 12時00分

4月24日(木)、1年生が名刺を持って職員室や校長室へ挨拶回りにきてくれました。

IMG_5099

IMG_5100「○○です。よろしくお願いします。」

名刺を見ると、自分の名前が上手に書けていました。

DSCN9992 DSCN9993

挨拶も大変立派にできました!

さくら さくら 野山も里も・・・

2025年4月24日 11時00分

4月24日(木)、4年生の音楽科の授業。

DSCN0006

「さくら さくら 野山も里も・・・」と、子ども達の美しい歌声が聞こえてきました。

DSCN9999 DSCN9994

今年は雨が降ったり、風が強かったりしたせいか、校舎周辺の桜も一週間足らずで散り始めてしまいました。これからは新緑の季節ですね。

お米学習がスタートしました!

2025年4月23日 11時00分

4月23日(水)、5年生が「種蒔き」の見学学習に行きました。

DSCN9946

これまでは「田植え」と「稲刈り」の体験学習が中心でしたが、今年度からは年間を通じて「お米学習」をしていきます。そこで、まずは「種蒔き」。

DSCN9940 DSCN9955

どのように苗箱に種蒔きをしているか見学し、実際に種蒔きもさせていただきました。

DSCN9945 DSCN9949

その後、ハウスへ向かい、苗箱の据え付けの様子を見学しました。

DSCN9959

苗箱運びのお手伝いも体験させていただきました。

DSCN9962 DSCN9974

DSCN9975 DSCN9966

見学や体験を通して感じたことや考えたことをこれからの学習に是非活かしてくださいね!

どんな先生かな?

2025年4月23日 10時00分

4月23日(水)、3年教室に新しい先生がいらっしゃいました。

DSCN9980

担任が初任者研修で出張の際、おいでいただく先生です。

DSCN9985 DSCN9981

DSCN9987 DSCN9988 DSCN9989

子ども達はどんな先生かな?と少し緊張しながらも楽しく学習していました。

正しいのはどっち?

2025年4月22日 11時00分

4月22日(火)、2年生の算数科の授業。2けた+1けたの計算の仕方を考えました。

DSCN9931

DSCN9930 「正しいのはどっち?」「理由は?」

DSCN9932 DSCN9929

みんな何となく分かってはいるけど、言葉で説明するがちょっと難しい・・・。

DSCN9933 DSCN9934

「4は一の位に・・・」その調子で続けてごらん!

DSCN9938 DSCN9935

これからも恥ずかしがらず、どんどん自分の考えを伝えていこうね!

実際に詰めてみました!

2025年4月22日 09時00分

4月22日(火)、5年生の算数科の授業。立体のかさ(体積)を調べました。

DSCN9923

組み立てた直方体と立方体に1㎤の積み木がそれぞれ何個入るか実際に詰めてみました。

DSCN9915 DSCN9922

DSCN9919 DSCN9918

DSCN9917 DSCN9920

体積は中身が詰まっている大きさを表します。しっかり実感できたようですね!

命や暮らしを守るために!

2025年4月21日 14時00分

4月21日(月)、十文字出張所所長様と消防団長様をお招きし、「少年消防クラブ結団式」を行いました。

DSCN9898

少年消防クラブの目的は、私達の命と暮らしを守ることの大切さを学ぶこと、そして、自分だけでなく、家族や地域の方々の防火・防災意識を高めることです。

DSCN9899 DSCN9902

DSCN9907 DSCN9909

活動が命や暮らしを守ることにつながることを意識して活動していきましょうね!

地域の方々に支えられています!

2025年4月21日 10時00分

4月21日(月)、全校朝の会で「『子ども見守り隊』『図書ボランティア』紹介の会』を行いました。

DSCN9884

子ども達の生活は、多くの地域の方々に支えられています。その一つが、登下校を見守ってくださっている「子ども見守り隊」や「交通教育専門員」の方々、図書室の環境整備をしてくださっている「図書ボランティア」の方々です。

DSCN9890 DSCN9889

DSCN9892 DSCN9888

DSCN9895 DSCN9896

しっかりと顔と名前を覚え、お会いした時は元気な挨拶をしましょうね!

よく似合っていますね!

2025年4月18日 13時30分

4月18日(金)、1年生が入学のお祝いに帽子と傘をいただきました。

DSCN9883

とてもよく似合っていますね!大切に使ってください。

ようこそ、1年生!

2025年4月18日 11時00分

4月18日(金)、全校生で1年生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。

DSCN9775

DSCN9778 DSCN9777

まずは1年生の自己紹介。好きな食べ物や色などをみんなに紹介しました。

DSCN9784 DSCN9798 DSCN9807

次に、全校生で「ジェスチャーゲーム」や「○Xクイズ」を楽しみました。

DSCN9822 DSCN9824

DSCN9840 DSCN9837

最後にプレゼントの贈呈。全校生で楽しい時間を過ごすことができました。

DSCN9860 DSCN9870

ようこそ、1年生!これで笈川小学校の仲間です。