こんなことがありました。

フィールドアスレチック いろいろなアスレチックに挑戦!!

2025年9月17日 12時59分

「会津自然の家」に到着しました。「出会いの集い」が終わり、1つ目の活動「フィールドアスレチック」を行いました。高いところに上るものやバランスをとるものなど、子どもたちは「できるかな」とはじめは心配そうでしたが、友達の声かけで、一つ一つ挑戦してやり遂げていました。

IMG_1794

IMG_1822

IMG_1828

宿泊学習(4年)元気に出発!

2025年9月17日 08時50分

4年生が、今日(9/17)~明日(9/18)まで会津自然の家で宿泊学習を行います。勝常小学校と合同で行きます。先ほど元気に出発していきました!

100_0032

100_0033

IMG_1748

みんなの音が一つに!

2025年9月16日 15時00分

9月16日(火)、1年生の音楽科の授業。みんなで鍵盤ハーモニカに挑戦しています。

DSCN9148

「ド、ド、ドレミ。」みんなの音がなかなかそろいません。

DSCN9135 DSCN9133

「ミ、ミ、ミレド。」少しずつまとまった音に。

DSCN9140 DSCN9142

最後には、みんなの音が一つになりました。

DSCN9147 DSCN9146

これからもしっかり練習していこうね!

DSCN9136 DSCN9138

準備や後片付けも少しずつ上手になってきました。

安全で安心な湯川村に!

2025年9月12日 11時00分

9月12日(金)、「交通安全鼓笛パレード」を行い、村民の皆様に交通安全を呼びかけました。

100_0155

 「村民に交通安全を呼びかけます!」DSCN9128

100_0016「安全で安心な湯川村にしましょう!」

100_0190 100_0165

100_0163 100_0173

100_0176 100_0180

9月21日(日)から「秋の全国交通安全運動」が始まります。

一人一人が交通安全への意識を高くもって、交通事故をなくしていきましょう!

100_0029 100_0030

子ども達の演奏に対し、温かなご声援をいただき感謝いたします。ありがとうございました。

美味しかったです!

2025年9月11日 13時00分

9月11日(木)、今日の給食は給食センターにきている実習生が考えた和食の献立でした。

DSCN9111

メニューは「ごはん」「さばの南部焼き」「けんちん汁」「ほうれんそうのおひたし」「牛乳」です。

DSCN9114 DSCN9116

「お味はどうですか?」

DSCN9119 DSCN9117「美味しいです!」

DSCN9118 DSCN9113

栄養バランスのよくとれた美味しい給食でした。ごちそうさまでした!

協力し合って!

2025年9月11日 12時00分

9月11日(木)、1年教室で算数科の授業研究を行いました。

DSCN9062

「10より大きいかず」の学習で、数直線の特徴をみんなで見つけました。

DSCN9024 DSCN9035

「すごろくと数の線(数直線)の同じところは?」

DSCN9049 DSCN9053「数字です。」

すごろくとの違いはペアになって考えホワイトボードに書きました。

DSCN9066 DSCN9069 DSCN9077

DSCN9085 DSCN9084 DSCN9092

少しずつ協力し合って勉強できるようにもなってきました。

DSCN9103 DSCN9104

最後もペアで問題を出し合っていました。どんどん成長していく1年生です!

「本物」にふれることで・・・

2025年9月10日 12時00分

9月10日(水)、会津演奏家連盟の皆さんをお招きし、「芸術鑑賞教室」を行いました。

DSCN9004

聴いたことのある曲が何曲も演奏され、その度に子ども達は嬉しそうに聴き入っていました。

DSCN8936 DSCN8967

また、演奏に合わせて歌ったり、楽器に関するクイズに答えたりして、とても楽しい時間を過ごしました。

DSCN8961 DSCN8958

DSCN8939 DSCN8987

DSCN9001 DSCN8968

最後は、演奏に合わせて全校生で校歌を歌いました。

DSCN9009 DSCN9008

直に演奏を聴き「本物」にふれることで、心豊かになるとても貴重な時間となりました。

毎日少しずつ・・・

2025年9月10日 08時30分

9月10日(水)、子ども達は10月末のマラソン合同記録会に向け、朝のマラソンを頑張っています。

DSCN8905

まだ体は重そうですが、少しずつ走れる体をつくっていってほしいと思います。

DSCN8902 DSCN8917

DSCN8913 DSCN8912

DSCN8900 DSCN8914

マラソン終了後は全校生で校庭の草むしり。

DSCN8919 DSCN8924

DSCN8921 DSCN8920

マラソン同様、毎日少しずつ頑張っていきましょうね!

パレード当日が楽しみです!

2025年9月9日 10時00分

9月9日(火)、金曜日の「交通安全鼓笛パレード」に向け、全体練習を行いました。

DSCN8837

長時間歩くことを想定し、いつもより長く演奏しました。

DSCN8864 DSCN8867

久しぶりに全体で合わせましたが、指揮者を中心に大変よくまとまった演奏ができました。

DSCN8842 DSCN8858

DSCN8846 DSCN8850

DSCN8851 DSCN8854

交通安全鼓笛パレード当日は、沿道からのご声援よろしくお願いいたします。

論理的思考力を鍛えよう!

2025年9月8日 11時00分

9月8日(月)、2年生の算数科の授業。繰り下がりのある引き算の筆算の仕方を考えました。

DSCN8815

タブレットで、あらかじめ準備された言葉を並べ替えたり、自分で文字や数字を書き込んだりして、筆算の手順をまとめていきました。

DSCN8826 DSCN8821

DSCN8827 DSCN8816

DSCN8829 DSCN8830

DSCN8819 DSCN8812

繰り返し取り組むことで論理的思考力(筋道を立てて考える力)をさらに鍛えていってほしいですね。