こんなことがありました。

さわやかな秋晴れの下・・・

2025年10月17日 11時00分

10月17日(金)、全校生で来週行われる「マラソン合同記録会」の試走を行いました。

DSCN9352

さわやかな秋晴れの下、学年毎に自分の力を試しました。

<6年>

DSCN9325 DSCN9350

<5年>

DSCN9326 DSCN9360

<1・2年>

DSCN9329 DSCN9348

<4年>

DSCN9371 DSCN9383

<3年>

DSCN9372 DSCN9386

「マラソン合同記録会」は来週24日(金)です。自分のもてる力を十二分に発揮してほしいと思います。

温かい応援をよろしくお願いいたします。

お早めにお求めください!

2025年10月17日 08時00分

10月16日(木)、5年生が「私たちが作ったお米販売会」に向け、お米の袋詰め作業を行いました。

DSCN9316

初めての商品販売。衛生面に十分気を配って作業開始です。

DSCN9307 DSCN9320

DSCN9312 DSCN9308

1袋300グラム(2合)。真剣な表情で計量器とのにらめっこが続きます。

DSCN9321 DSCN9314

自分達で作ったラベルを貼った100袋のお米。どんな方の手に届くのか楽しみですね!

DSCN9311 DSCN9324

「私たちが作ったお米販売会」は、10月18日(土)8時15分から、道の駅あいづ 湯川・会津坂下 川の駅エリア駐車場にて行います。(新米ウォーク当日です)

1袋500円(税込)で販売いたします。なくなり次第、終了となりますので、お早めにお求めください。

楽しいひとときに!

2025年10月16日 16時30分

10月16日(木)、笈川タイムで「体力アップ集会」を行いました。

DSCN9261

生憎の雨のため、体育館で低・中・高学年に分かれて「こおり鬼」を楽しみました。

DSCN9253 DSCN9256

DSCN9274 DSCN9259

DSCN9278 DSCN9288

DSCN9299 DSCN9296

DSCN9293 DSCN9302

短時間でしたが、楽しいひとときになりました。体育委員会の皆さん、ありがとう!

お味の違いは?

2025年10月16日 12時00分

10月16日(木)、5年生が調理実習を行いました。

DSCN9236

献立は「ごはん」と「みそ汁」。友達と協力し合いながら調理しました。

DSCN9229 DSCN9228 DSCN9227

DSCN9233 DSCN9235 DSCN9234

今回は班毎に「にぼし」「かつおぶし」「こんぶ」でそれぞれ出汁をとり、味の違いを確かめました。

DSCN9249 DSCN9240「お味は?」

DSCN9245 DSCN9244 DSCN9247「うまい!」

ごはんは、おこげの班が多かったようですが、とてもいい経験になったようです。

1年教室を覗いてみると・・・

2025年10月15日 15時30分

10月15日(水)、1年教室を覗いてみると・・・

DSCN9213

衣装や小道具を身に付けて「学習発表会」の記念撮影中でした!

国語科や算数科で学んだことを楽しく表現してくれた1年生!大変よく頑張りましたね!

廊下や階段には・・・

DSCN9216 DSCN9215素敵な作品ですね!

大いに盛り上がりました!

2025年10月15日 15時00分

10月15日(水)、今回もクラブ活動で地域の方々と交流を深めました。

DSCN9217

教えていただいたのは「グラウンドゴルフ」。

DSCN9218 DSCN9223

DSCN9225 DSCN9224

ホールインワンが飛び出したり、ボールがホールポストを通過してしまったりと、大いに盛り上がりました。ありがとうございました。

連休明けのスタートは・・・

2025年10月15日 08時30分

10月15日(水)、連休明けの朝のスタートは「読み上げ計算」でした。

<3年>

DSCN9204

DSCN9199 DSCN9203

DSCN9201 DSCN9200

<2年>

DSCN9209

DSCN9207 DSCN9206

DSCN9205 DSCN9210

学習発表会後にもかかわらず、子ども達は元気一杯!

しっかりと切り替えて、今週(3日しかありませんが)も良いスタートが切れました。

自分らしさを豊かに!(後編)

2025年10月11日 14時30分

10月11日(土)、「学習発表会」の後半です。

DSCN9172

<和太鼓クラブ>

DSCN9054

<2年「2年生からの挑戦状」>

DSCN9069 DSCN9074 DSCN9082

DSCN9087 DSCN9090 DSCN9094

<4年「さつきとメイの阿賀川散歩」>

DSCN9100 DSCN9104 DSCN9111

DSCN9115 DSCN9124 DSCN9130

<6年「昔があるから今がある ~先人の知恵を学ぼう~」>

DSCN9141 DSCN9153 DSCN9163

DSCN9168 DSCN9180 DSCN9189

<閉会の言葉>

DSCN9196

精一杯取り組む子ども達へ温かい拍手をいただきありがとうございました。

DSCN8983

たくさんの皆様の参観に感謝申し上げます!

自分らしさを豊かに!(前編)

2025年10月11日 14時00分

10月11日(土)、たくさんの参観者をお迎えして「学習発表会」を行いました。

DSCN9041

<開会の言葉>

DSCN8888

<1年「きらきら1年生 ~よい子の1日~」>

DSCN8891 DSCN8902 DSCN8912

DSCN8923 DSCN8931 DSCN8940

<3年「わくわく三年とうげ ~おじいさんを長生きさせよう~>

DSCN8952 DSCN8967 DSCN8960

DSCN8974 DSCN8987 DSCN8995

<5年「世界のおもしろ発見隊」>

DSCN8997 DSCN9008 DSCN9011

DSCN9012 DSCN9027 DSCN9031

<全校合唱「にじ」>

DSCN9043 DSCN9044 DSCN9047

DSCN9039 DSCN9038 DSCN9037

一人一人が自分らしさを豊かに表現しようと全力で取り組みました。

開場は8時30分です!

2025年10月10日 15時30分

10月10日(金)、5・6年生が明日の学習発表会に向けて会場準備を行いました。

DSCN8868

協力し合いながら、ござを敷いたり、椅子を並べたり。

DSCN8855 DSCN8852

DSCN8861 DSCN8865

DSCN8874 DSCN8875

さすがは5・6年生!短時間で手際よく作業を終えることができました。

DSCN8880 DSCN8883

明日の開場は8時30分です!それまでは入場できません。多くの皆様のご来校をお待ちしております。