こんなことがありました。

太陽と北風!?

2023年11月13日 13時05分

11月13日(月)

今日は気温がとっても低いです。昼休みの校庭は寒さに負けじと元気に走り回る姿が見られます。

太陽が雲から顔を出すとポカポカ、雲に隠れると北西の冷たい風にブルブル。この時期は太陽がとても恋しくなります。

募金箱いっぱいの♡

2023年11月13日 11時55分

11月13日(月)

学校での赤い羽根募金活動で集まったお金を、村社会福祉協議会の方へ贈呈しました。

6年生の代表が持つ募金箱いっぱいに皆さんからの「まごころ」がぎっしり入っています。

ご協力ありがとうございました。

レゴ®シリアスプレイ®メゾットと教材を活用した「みんなの才能発見ワークショップ」

2023年11月10日 13時01分

11月10日(金)

お二人の講師をお招きし、「自分をさらに好きになる」「友達とのつながりは気持ちいい」をテーマにワークショップを行いました。レゴブロックを使った活動で、始まる前から子ども達の目はキラキラ輝いていました。

自分が作ったブロックへの思いを発表し、友達の思いを受け止める・・・始めはぎこちなさがありましたが、終始笑顔で活動していました。

最後に150周年を記念してパシャリ!

みんないい笑顔ですね!

霧はまだ晴れませんが・・・

2023年11月9日 09時47分

11月9日(木)

朝の霧はまだ晴れませんが、子ども達はしっかりと学習に取り組んでいます。

◇1・2年生:生活(学年交流)

◇3年生:体育

◇4年生:図工

◇5年生:音楽

◇6年生:図工

2年生が1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を行いました。次は幼稚園児を招待する予定です。

体育館脇に季節外れの花を見つけました。

昨日立冬を迎えましたが、場所によっては・・・

午後になると、飯豊の山並みがきれいに見えました。

 

いい歯でキラリ!

2023年11月8日 09時18分

11月8日(水)

今日は「いい歯の日」です。2回目の歯科検診が行われました。

順番を待つ子はちょっと緊張気味・・・

いつまでも健康な歯を保つために、歯磨きやよく噛むことなど、毎日のケアに心掛けましょう。

校舎を歩いてみると・・・

2023年11月6日 11時41分

11月6日(月)

各教室を回りながら、廊下や階段に注目してみました。

◇HOP~霜月~

◇作品

◇お知らせ

校舎内には、子ども達の作品や学習の足跡、様々なお知らせが掲示してあります。担当の先生が中心となって、子ども達に「正しく」「分かりやすく」「気持ちよく」伝わるように工夫しています。

ポカポカ陽気

2023年11月6日 11時32分

11月6日(月)

日中はポカポカ陽気で、教室の中は上着を着るとちょっと暑いくらいです。

◇1年生:生活科

◇2年生:体育

◇3年生:国語

◇4年生:算数

◇5年生:理科

◇6年生:国語

◇なかよし:算数

その日の天気によって気温も大きく変わります。空気も乾燥しているようなので、健康管理、火の始末は十分に行いましょう。

茶色と黄色の絨毯

2023年11月6日 09時27分

11月6日(月)

新しい週の始まりです。昇降口からは元気なあいさつ運動の声が響きます。

正門脇のサクラとイチョウの木はすっかり葉を落とし、地面には落ち葉の絨毯が広がっていました。

こんな湯川村にしたい

2023年11月5日 12時00分

11月5日(日)

村の少年の主張発表会が行われ、本校からも5·6年生の代表2名が参加しました。

たくさんの聴衆へ向けて、目線をしっかりと上げて、素晴らしい発表でした。

表彰式では、作文コンクールの表彰も行われました。

☆体育館では、子ども達の書写と絵画の作品も展示しています。ぜひ足をお運びください。

笈川小創立150周年を祝って

2023年11月2日 16時48分

11月2日(木)

笈川小は今年創立150周年。

今日は、毎年恒例の収穫祭にあわせて、「笈川小150周年おめでとう会」を行いました。

会には、村内を中心に活動している様々な団体の方をお呼びして、楽しく交流しました。

◇ゲートボール

◇グランドゴルフ

◇スポーツ吹き矢

◇ボッチャ

◇ひょっとこ踊り

◇将棋・囲碁

◇あやとり・けん玉

地域の方との交流で、子ども達はとっても笑顔になりました。

交流の後は、日頃お世話になっている方もお呼びして、新米の「おにぎり」とサツマイモの「焼きいも」を食べました。

朝方の雨に心配を抱いてのスタートでしたが、活動が始まる頃には雲も薄くなり校庭の水たまりもなくなるという奇跡に、天の神様も一緒にお祝いしてくれているのかな~とうれしくなりました。

お忙しい中ご協力頂きました各団体の皆様、日頃からお世話になっている地域の皆様、今回のイベントの調整にお力をお借りした公民館の皆様、ありがとうございました。150年の歴史を持つ笈川小を、今後も盛り上げていきます。