あと2週間
2023年3月8日 11時04分3月8日(水)
今日も暖かな日差しです。今の学年での学習も少なくなってきました。
山が霞んで見えるのは・・・・花粉!?
湯川村立笈川小学校
~笑顔にあふれ 明日も来たくなる学校~
3月8日(水)
今日も暖かな日差しです。今の学年での学習も少なくなってきました。
山が霞んで見えるのは・・・・花粉!?
3月7日(火)
春の日差しに、外はポッカポカです。対照的に、午後の校長室は日陰になってしまい・・・辛いです・・・
春の陽気に誘われて、敷地内散歩に出かけました。
普段あまり足を運ばないプール南側には、ふきのとうがたくさん出ていました。校庭でしゃがんでみると、名前も知らない草花が白い花を開いていました。2学期始めに五年生が挿し木したアジサイも若葉を広げています。
春ですね~ 四季があるっていいですね~
3月7日(火)
外で過ごすにはちょうどいい日差し加減です。
走ると汗をかくほどです。風邪ひかないようにしっかりと処理してください。
3月7日(火)
今日もポカポカ陽気です。(花粉症には辛い・・・)
◇1年生(図形遊び)
◇2年生(お礼の手紙)
◇4年生(空間の位置)
◇5年生(外国語のまとめ)
◇6年生(安全な暮らし)
◇なかよし(外国語)
3年生は喜多方市の郷土資料館で学習中です。
3月6日(月)
太陽がまぶしく、暖かいというよりは・・・暑い!
今週は気温が高めの予報ですが、朝夕は肌寒そうです。体調管理が難しい時期です。
※体育館わきの斜面にたくさんの穴が・・・
カエルが目覚めた跡かな? それとも・・・あまり考えるのはよそう(細長いものだったら・・・ブルブル)
3月6日(月)
新しい週が始まりました。新班長も板についてきました。
サクラとアジサイの新芽が春の訪れを待っています。
3月3日(金)
今年度最後の授業参観を行いました。
どの子も生き生きと活躍していました。
授業後、前年度会長さんへ、両沼地区PTAからの賞状を伝達しました。
長い間、PTA活動へのご尽力ありがとうございました。
追伸
先日、「8888人」を収めることができず残念でしたが、本日、無事「9000人」を収めることができました。
これからも学校の様子を積極的に発信して参ります。
3月3日(金)
今日はひな祭り。外は寒いですが、学習をがんばってます。
2年生は校舎内で迷子になっているのかなと思っていたのですが、「顔に見えるところを探しているの!」とタブレットを真剣にのぞき込んでいました。じゃましてごめんなさい・・・
3月3日(金)
久しぶりに校庭が白くなっていました。ゆっくりゆっくり春が近づいているかな?
西の空は青空、午後の授業参観は暖かいといいなぁ。
あいさつ運動ありがとう。爽やかなあいさつが響いていました。
3月2日(木)
昨日までと比べて気温が低い休み時間・・・
そんなことはお構いなし! 元気な子ども達が校庭を走り回っています。
小鳥のさえずりもたくさん聞こえるようになりました。