こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

授業風景

  

友達同士で学び合っているクラス。

音楽のデジタル教科書から流れる曲に合わせて歌うクラス。

霧の中、元気に身体を鍛えるクラス。

勝常っ子は、今日もがんばっています!

ハート 命の授業

  

助産師の先生にお出でいただき、命の大切さについてお話をいただきました。

一人ひとりがかけがえのない命であること、自分で守っていく大切な命であることなど、

スライドや模型を使って、分かりやすく教えていただきました。

5・6年生は、先生方の話を真剣に聞いて学んでいました。

授業風景

  

3日連続で雨の降る寒い一日ですが、子どもたちは学びに集中しています。

書き初めの練習をしたり、友達同士で九九を確かめ合ったり、丁寧に版画を彫り進めたり。。。

子どもたちの真剣な眼差しに、心が洗われる思いです。

雨が降っても

雨が降ると、朝のマラソンは縄跳びに変更です。

みんな、リズミカルに楽しそうに跳んでいます。

雨でも工夫して体力づくりに励んでいます。

授業風景

  

4年生は、算数「平行」の学習で、友達と学び合っていました。

5年生は、算数「平均」の学習で、発展問題に挑戦していました。

6年生は、理科「電気」の学習で、教材で学びを深めていました。

勝常っ子は、今日もしっかり学校生活を送っています。

木に親しもう

  

森林環境学習で、講師にmina企画の中野様をお迎えし、木工教室を行いました。

端材で作った可愛いパーツをたくさん持ってきてくださり、

それを使った「板phone」や「木の列車」づくりに挑戦です。

みんな目を輝かせながら、世界に一つしかない素敵な作品を作っていました。

雪に備えて

  

今週から寒気が勢力を強め、いよいよ本格的な冬到来となりそうです。

校舎周りでは、用務員さんが雪囲いをしてくださっています。

雪の重みで枝が折れないよう、麻縄で木々を縛っていました。

冬の会津の風物詩ですね。

朝霧の中で

ここ数日、朝は霧が立ちこめています。

そんな中でも、子どもたちは元気一杯に朝のマラソンです。

今月一杯は、マラソンで身体づくりです。

みんな外で

  

朝は冷え込みが厳しかったものの、日中は穏やかな暖かさでした。

偶然にも、3校時は全学年が外で活動していました。

1・2年生は、幼稚園交流で校外へ。

3・4年生は、花壇の苗植え。

5・6年生は、体育で走り高跳び。

雪が降るまでの間、たくさん外で活動できるといいですね。

ひらめき 花壇をきれいに

  

冬の花壇は、パンジーとビオラで飾ります。

上級生と下級生がペアになり、配色を考えながら植えていました。

チューリップの球根も植えたので、来春も楽しみです。

みんなのいいこと見つけたよ

  

2階に上がる階段の壁に、「よいことの星」コーナーができました。

ここには、友達や上級生、下級生への感謝の星が飾られています。

一つ一つ読んでいると、心が温かくなりますね。

これからどんどん星が増えていきそうです。(*^_^*)

PC教室

  

特別非常勤講師の武藤さんにお出でいただき、インターネット検索の方法を教えていただきました。

キーワードの入力方法を変えると、得られる情報が違ってくることを学ぶことができ、

授業で生かそうと取り組んでいました。

食の大切さを学ぼう

湯川村栄養士の室井さんをお招きし、食育の指導をしていただきました。

身体の中を表した手作りのエプロンに、子どもたちはビックリ!

食べ物がどのようにして身体の中を通り、どんな働きがあるのかを

とても分かりやすく教えてくださいました。

第2回クリーン活動

   

老人クラブの方々13名にお手伝いいただき、落ち葉清掃をしました。

校庭の他に、勝常寺や村駐車場などもきれいにすることができました。

ありがとうございました。

おそうじ名人

  

勝常小の児童は、掃除がとても上手です。

ほうきも雑巾も、隅々まできっちり綺麗に掃除してくれます。

集中しているので、おしゃべりは聞こえません。

上級生が下級生に優しく教えてくれる姿も見られます。

みんな、おそうじ名人です。

宿題もタブレットで

5年生では、「お米の美味しい炊き方を家の人に聞いてこよう」という

課題を出し、タブレットを家庭に持ち帰らせました。

聞いたことをロイロノートでまとめたり、写真を撮ったりしていましたが、

中には、お父さんが分かりやすく動画で説明してくれているのもあり、

それぞれ工夫して課題に取り組んできたのが面白かったです。

タブレット使ってます

4年生の国語の授業で、タブレットを使っていました。

自分が必要な情報を集め、意見を記入し、発表するという一連の活動が、

タブレット1台でできてしまうことに驚きですね。

第2回学校評議員会

  

第2回学校評議員会が開催されました。

3名の評議員さんにお出でいただき、授業参観後、本校の教育活動についてのご意見をいただきました。

また、子どもたちが集中して頑張っている様子に、お褒めの言葉をいただきました。

水勝会 読書表彰集会

  

水勝会・全校生読書感想文コンクールの優秀賞と努力賞の児童を表彰しました。

また、4月から今まで本をたくさん読んだ児童も多読賞として表彰しました。

おめでとうございます。頑張りましたね。

表彰の後は、図書委員会による読み聞かせが行われました。

教育施設訪問

  

村教育委員会の教育委員の方々等による施設訪問が行われました。

各教室の授業の様子や学校施設の状況を見ていただきました。

教育委員の方々からは、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることや

校舎内外の環境整備がしっかりできているとのお話をいただきました。

授業研究会(1年)

  

会津教育事務所指導主事の遠藤学先生と村教育委員会の小野木章先生をお招きし、

1年生の授業についてご指導をいただきました。

算数科の繰り下がりのある引き算で、引く数が大きいときの引き方の学習でした。

子どもたちは、ブロックを使って考えたり、さくらんぼを書いて考えたり、

45分間集中して学習に取り組んでいました。

ご指導の先生方からは、子どもたちへのお褒めの言葉をいただきました。

授業風景

  

今日から11月。今年も残すところ、あと2ヶ月ですね。

1年生は、Q-Uテストをやっていました。みんなで良い学級にしていきましょう。

5年生は、言葉遊びです。組み合わせると面白いですね。

6年生は、英語の授業です。ALTの先生に、文の作り方を学んでいました。

一段と冷え込みが厳しくなっていますが、子どもたちは頑張っています!