こんなことがありました。

2022年10月の記事一覧

授業風景

  

  

教室を訪問すると、子どもたちが授業に集中していました。

今日で10月は終わり。

長い2学期も、あと37回登校すると冬休みです。

一人ひとりが目標を持って学校生活を送ることができるよう、

支援してまいります。

美味しい!

  

今日は、1・2年生が調理にチャレンジしました。

作ったのは、ポップコーンとスイートポテトです。

先生方に手伝ってもらいながら、上手に作れました。

自分たちで育てたものだからこそ、美味しさも格別ですね。

私の意見は

 

「少年の主張」代表2名の校内発表が行われました。

2人とも、自分の意見をしっかりと述べることができました。

本番は、11月6日(日)湯川村公民館で行われます。

今日のように、堂々と発表できるよう応援しています。

上手にできたよ

  

今日は、3・4年生が収穫したコーンやカボチャを調理しています。

スイートパンプキンは、キレイなオレンジ色になりました。

ポップコーンも上手に弾けています。

みんなで美味しく食べてくださいね。

素材を生かして

  

なかよし畑で収穫したサツマイモを使い、

フライドポテトやポテトチップスをつくりました。

さすが、高学年。手際がいいですね。

塩を振ったり、砂糖をまぶしたり、

とっても美味しいサツマイモ料理ができました。

素材の味、生きてます!

冬が来る前に

  

今日の勝常タイムは、環境整備を行いました。

低学年は、校庭の枯れた草。

中学年は、枯れて絡まっていたヘチマのつる。

高学年は、落ちた銀杏の葉。

短い時間でしたが、できるところまでキレイにしました。

続きは来週です。

ありがとうの気持ち

  

1年生道徳の授業研究がありました。

お世話になった人に、感謝の気持ちを伝えようという学習です。

子どもたちは、普段の学校生活を思い出しながら、

感謝の手紙を書いていました。

元気に育ってね

  

阿賀川漁業協同組合のご協力により、鯉の放流を体験させていただきました。

鯉の稚魚が大きく成長することで、川がキレイになっていくとのことです。

3年生の子どもたちは、元気にピチピチ跳ねる稚魚を、川にそっと放していました。

キラキラ 走り抜きました!

  

笈川小との合同「マラソン交流会」が開催されました。

朝マラソンで鍛えた走力を発揮すべく、みんな力一杯走りました。

嬉し涙、悔し涙、様々なドラマがありました。

この経験を生かし、これからの学校生活も頑張ってほしいですね。

沿道でご声援くださった保護者の皆さん、地域の皆様、ありがとうございました。

お手紙 ~その後~

  

2年生は、学習発表会の演目「お手紙」の続きを発表しました。

続きと言っても、お話ではなくクイズでした。

楽しいクイズに、みんなで盛り上がりました。

最後は全校生でダンスをし、楽しいひとときになりました。

明日に向けて

  

今朝の気温は4℃。厳しい寒さでした。

子どもたちは、明日のマラソン交流会に向けて練習をしています。

本番では、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 

昨日は、校舎の上空を5羽の白鳥が飛んでいました。

いよいよ冬を迎える季節となってきたようです。

希望ART完成!

6年生の総合学習で進めてきた「希望ARTプロジェクト」。

本日、勝常寺の本堂前に掲示されました。

村公民館や印刷屋さんのご協力により、耐水性のある布に印刷された物です。

子どもたちの想いが込めたれたART作品です。

ぜひ、足を運んでご覧ください。

アフリカの風が吹いたよ

  

  

ふくしま文化芸術子供育成事業で、「アフリカンミュージック&ダンス」を開催しました。

アフリカの音楽演奏はもちろん、民俗楽器をたくさん紹介してくださったり、

子どもたちに太鼓や民族衣装の体験をさせてくださったり、とても楽しい時間となりました。

まるで体育館が、アフリカになったような雰囲気に包まれました。

食べ物の大切さ

1・2年生対象の食育教室が行われました。

講師は、坂下給食センターの栄養士さんです。

食べ物が身体にとってどんなに大切か、分かりやすく教えてくださいました。

授業風景

  

  

気持ちの良い秋晴れの日になりました。

今年度も、折り返しを迎えました。

各学年、授業にしっかり取り組んでいます。

かけ算の仕組みは

  

「かけ算」の導入の授業でした。

子どもたちは、(1あたりの数)×(いくつ分)の仕組みについて、

友だちと考えを出ししながら理解していきました。

タブレットも、ばっちり使いこなしていました。

実習生、授業してます

  

教育実習も、今週で終了です。

最後の1週間は、授業を実際にやって学んでいきます。

今日は、体育「短距離走」の授業を行いました。

指示も分かりやすく、子どもたちは楽しく汗を流していました。

ゴールを目指して

  

マラソン交流会に向けて、実際のコースで試走を行いました。

自分の記録を少しでも縮めようと、懸命に走りました。

本番は21日(金)です。ぜひ、沿道にてご声援ください。

王冠 がんばったよ!

 

10月8日(土)の学習発表会では、子どもたちみんながんばりました。

2年生は、国語の「お手紙」をもとに劇を発表しました。

1年生は、マット運動と鍵盤ハーモニカを披露しました。

3年生は、国語「三年とうげ」を劇にして発表しました。

4年生は、サーカス団になり、運動を発表しました。

5年生は、総合学習「米づくり」を歌や太鼓、ダンス、劇などで発表しました。

6年生は、スイミーをグレイテスト・ショーマンのThis is me.と

組み合わせたミュージカルを披露しました。

 

どの学年も、それぞれに素晴らしい発表が見られました。

ご来場いただきありがとうございました。

寒さ対策をお願いします

明日の朝も厳しい冷え込みの予報が出ています。

新型コロナウイルスの感染防止対策として、

体育館は換気をしながらの発表となります。

ご来場の方は、膝掛けや防寒着などの寒さ対策をお願いします。

寒サニ負ケズ

  

今朝の冷え込みは厳しかったですが、子どもたちは元気一杯。

21日のマラソン交流会に向けて、しっかりと走り込んでいます。

教育実習生2名も、子どもたちと一緒に体力向上です。

みんな、すごい!

学習発表会本番前に、自分たちで発表を見せ合いました。

どの学年も個性豊かで、学習の成果が十分に発揮された内容です。

お互いの発表に釘付けで、大きな拍手を送り合っていました。

本番まであと2日。

保護者の皆さん、楽しみにしていてください!

流れる水のはたらき

  

5年生の理科で、水の流れの実験をしました。

砂場の横にある大きな砂山を利用し、頂上から水を流してみました。

流れと共に流域が少しずつ削れ、幅が広がる様子が見られました。

「しん食・運ぱん・たい積」の3つの流れを確かめることができました。

金魚博士になろう

  

今日の集会活動は、飼育美化委員会の発表でした。

毎日世話をしている金魚のことをクイズに、みんなに考えてもらいました。

先生役や児童役になって、授業形式で進めるなど、工夫が一杯。

金魚について、みんな楽しく学ぶことができた時間となりました。

希望ARTプロジェクト

  

昨日の放送では、6年生の想いが伝わってくる内容となっていました。

お薬師様が手に載せている「やっこ」から、

みんなの願いがシャボン玉のように散りばめられているのがホントに素敵です。

完成した薬師如来像は、学習発表会で体育館に展示します。

保護者の皆さんにご覧いただけますと幸いです。

テレビ取材

6年生の総合学習が、NHKの取材を受けました。

「地域の方々を元気づけたい」という子どもたちの想いを受け、

勝常寺の薬師如来像とみんなのメッセージを掛け合わせた一大プロジェクトです。

みんな緊張しながらも、インタビューに答えていました。

スーパーの秘密発見!

  

3年生がスーパーマーケットを見学に行ってきました。

普段は入れないバックヤードを見せていただいたり、

子どもたちの質問に丁寧に答えていただいたりしました。

お客さんにも積極的にインタビューするなど、

スーパーの秘密をたくさん発見できた見学学習でした。