こんなことがありました。

学校生活の様子

ありがとうございます

 

大型モニターを体育館で使用するときに、その運搬が大変で困っていました。

元本校職員の津村様に相談したところ、スロープを作ってくださることになりました。

これならモニターの移動も安全に行えますし、授業で使う物品移動にも活用できます。

お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございます。

昼休み

  

今日は晴れているので、そり遊びが人気です。

子どもたちの歓声が、校庭にこだましています。

式台の前では、何かの練習をしているようです。

なわとび集会

  

  

勝常タイムで、なわとび集会が行われました。

今までの練習の成果を発揮しようと、どの学年もやる気満々。

声を掛け合いながら、3分間跳び続けました。

一つのことに、みんなで心を合わせて頑張るって素敵ですね。

久しぶりの磐梯山

先週までは悪天候が続き、遠景を拝むことができませんでした。

今日は久しぶりに太陽が顔を出し、雲も流れ、

宝の山「磐梯山」をハッキリと見ることができました。

このまま春を迎えることができれば嬉しいのですが、

なかなかそうはいかない気もします。。。(^_^;)

でも、もうすぐ立春。

春の足音が聞こえてくる時期となりました。

AIドリル開始!

  

3学期から、子どもたちのタブレットでドリルアプリが使えるようになりました。

子どもたち自身が、自分の理解度に応じて学習を進めることができるアプリです。

1年生の教室にお邪魔すると、セットアップの真っ最中。

ログインしてアプリが使えるようになると、さっそく算数のドリルに挑戦していました。

授業だけでなく、宿題などにも活用していく予定です。

学力検査

  

今日と明日は、国語と算数の学力検査です。

しっかり読んで、じっくり考えて、問題を解いていました。

1年間の学びの成果が出るよう、がんばろう!

授業風景

  

今日は、実験や体験、実技の学習をしている学級が多く見られました。

見聞だけでなく、自分が実際にやってみることは、とても大切ですね。

大なわの練習

  

  

朝の時間は、なわとび集会に向けて、大なわの練習をしていました。

どの学年も、どうすれば記録が伸びるのかをみんなで考え、教え合い、

励まし合い、こつこつと練習に取り組んできました。

今日の練習では、その成果がしっかりと表れており、みんな上手に跳んでいました。

本 読み聞かせ

  

今回の読み聞かせは、6年生が担当です。

下級生のクラスを訪問し、素敵な絵本を読んでくれました。

工夫された読み方で、子どもたちはお話の世界に惹き込まれていました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

授業風景

  

今日は、だいぶ穏やかな天気となりました。

体育館で鬼ごっこをしたり、理科で実験をしたり、校庭で雪遊びをしたりと、

様々な様子が見られた一日でした。

ありがとうございました

 

昨日は、急なお願いにも関わらず、

お子さんのお迎えに来ていただきありがとうございました。

地吹雪で前が見えない状況での下校は大変危険でした。

保護者の皆さんの迅速な対応に感謝いたします。

今後も同様な天候があったときには、学校より緊急メールを配信します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

学級会

  

2年生の学級活動では、

「みんなで雪遊びをしよう」の議題で学級会を行っていました。

かまくらづくりをするか、雪だるまづくりをするか、

みんなの意見を聞きながら、自分の考えを述べ合っていました。

プログラミング教室

  

(株)会津の暮らし研究所から講師の方々にお出でいただき、

6年生対象にプログラミングの仕方を教えていただきました。

試行錯誤しながらキーボードを操作して、キャラクターを動かす子どもたち。

考えたとおりに動くと、とても嬉しそうです。

こうしてプログラミング的思考が育成されていくんですね。

代表児童発表

  

今日の全校集会では、「冬休みの思い出と3学期の抱負」の発表がありました。

1・3・5年生から、それぞれの代表児童が作文を読み上げました。

目標に向けて、ひたむきに努力をしてほしいと思います。がんばれ!(^o^)

雪の避難訓練

  

積雪のある中で、早く安全に避難するための訓練を行いました。

みんな「おかしもち」のルールを守り、慌てず避難をすることができました。

授業風景

  

  

今日は、ずべての学年で全員が揃いました。

冬休みの思い出を発表しているクラス。

課題の確認プリントに取り組んでいるクラス。

どのクラスも、いいスタートが切れました!(^o^)

3学期スタート

  

今日から3学期が始まりました。

雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。

冬休み中、事故やけがなく過ごせてよかったです。

49日間、がんばりましょう。

仕事始め

新年あけましておめでとうございます。

昨夜から降り続いた雪が、今朝はたっぷり積もっていました。

仕事始めは、雪かきでスタートです。

 

勝常っ子の皆さんは、冬休みを満喫していますか?

3学期のスタートまで、あと1週間。

心と身体のエネルギーを満タンにして、

1月11日には、全員揃って元気に会いましょう!!(^o^)/

仕事納め

数年に一度の大寒波の到来により、湯川村にもたくさん雪が降りました。

子どもたちは、楽しく雪遊びをしているでしょうか。

 

保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になりました。

お陰様で、子どもたちは事故やけがなく、元気に学校生活を送ることができました。

ご支援、ご協力ありがとうございました。

 

新年も、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

 

第2学期終業式

  

今日の終業式は、リモートで実施しました。

2・4・6年生の代表児童は、2学期の振り返りと冬休みの抱負を発表しました。

生徒指導主事と養護教諭からは、冬休みの生活の注意を話しました。

明日から18日間の冬休みです。

事故やけがのない冬休みになりますよう願っています。

1月11日に、全員揃って元気に会いましょう。

冬至

  

今日は冬至。

1年で昼が一番短い日です。

子どもたちは、いつものように学校生活を過ごしています。

1年生は、ペアになって計算問題を出し合っていました。

2年生は、鍵盤ハーモニカで校歌の練習です。

6年生は、長縄跳びについて話し合っていました。

いよいよ明日が終業式です。

朝の縄跳び

  

雪で校庭が使えない時は、朝のマラソンが縄跳びに変わります。

WANIMA「ともに」の曲に乗って、リズミカルに跳ぶ子どもたち。

冬の体力づくりも大切ですね。

雪 雪遊び!

  

今朝は一面の銀世界。

休み時間になると、子どもたちは早速、ソリや雪合戦で遊んでいました。

いよいよ本格的なウインターシーズンの始まりですね。

大掃除

  

今日の愛校活動は、校舎内の大掃除です。

丁寧に、一生懸命にキレイにしていました。

みんな、ありがとう!

博物館見学

  

6年生が県立博物館の見学に行ってきました。

会津を含め福島県の歴史を知ることのできる施設です。

学芸員さんの分かりやすい解説で、子どもたちも興味津々。

ワークシートにメモしたり、タブレットで撮影したり、

意欲的に学んできた見学学習でした。

身体がぽかぽか

なかなか気温が上がらない日になりましたが、

1・2年生は体育館で体育の授業です。

運動身体づくりプログラムで、楽しく身体を動かしていました。

運動量たっぷりで、身体がぽかぽか。

体育館には、子どもたちの歓声がこだましていました。

消防署見学

  

  

7日、3年生が会津若松消防署に見学に行ってきました。

消防署の施設見学を始め、消防車や救急車の仕組み、消防署員の仕事など、

いろいろなことを分かりやすく教えていただきました。

現場での救助訓練なども見せていただき、とてもいい体験学習となりました。

福島民報出前講座

  

福島民報新聞社の吉田さんがお出でになり、新聞の作り方について教えてくださいました。

朝刊には、毎日600~800個の記事が掲載されているとか。

行数にして10000行と聞き、子どもたちは驚いていました。

正しい情報を読み取る力を身につけていきたいですね。

気持ちを込めて

  

5年生が、自分たちが収穫したお米を、せっせと小分けにしていました。

「美味しいお米を、みんなにも食べてほしい」と、

お米を入れた袋に、メッセージカードを入れて丁寧に封をしていました。

きっとみんな喜んでくれますね。(*^_^*)

薬物乱用防止教室

  

湯川村保健師の猪俣さんをお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。

覚せい剤などの薬物の恐ろしさを、分かりやすく教えてくださいました。

参加した5・6年生は、メモをとりながら真剣に聞いていました。

授業風景

1年生 図工  

  

今日は、ほとんどの学年で図工の学習をしていました。

思いを込めた作品を作る子どもたちの表情は、真剣そのもの。

書き初めの練習をしていた5年生も、集中していました。

鼓笛練習

  

いよいよ鼓笛隊の新しいメンバーを決める時期です。

自分の希望するパートになれるよう、練習を重ねています。

上級生が丁寧に教えてくれるので、上手に演奏できるようになってきました。

算数がんばれ

 

3年生と4年生の算数では、どちらも「分数」の学習をしています。

分数は「等分してできる部分の大きさ」や「端数の大きさ」を表すものです。

具体物で意味を把握し、念頭操作で考えられるようにしていきます。

子どもたち、分数ができるようになろうと、真剣に学んでいました。

授業風景

  

3・4年生は、マットで前転にチャレンジです。

5年生は、社会科でメディアについて学習しています。

6年生は、算数で階級の表し方を考えていました。

みんな、がんばっています。

災害に備えよう

  

県危機管理課の横山さんにお出でいただき、3・4年生で防災出前講座を行いました。

様々な災害から自分の命を守ることの大切さを教えていただきました。

また、防災VR体験では、VRゴーグルを使って水害の怖さを学びました。

最近、日本各地で地震が頻発しています。

ご家庭でも、災害から家族の命を守るためにどうするかを話し合ってみてください。

授業参観

  

  

2学期最後の授業参観でした。

今回は、今までの学習成果の発表です。

劇あり、演奏あり、プレゼンありと、

それぞれの学級で工夫した発表がありました。

ご来校いただいた保護者の皆さん、

ありがとうございました。

初めての積雪

今朝は冷え込みが厳しく、今シーズン初めての積雪となりました。

いよいよ本格的な冬がやってきます。

校舎内も換気しているため、とても寒いです。

午後の授業参観には、温かな服装でおいでください。

読み聞かせ

  

 

湯川村読み聞かせの会から、8名の方にお出でいただきました。

学年に応じた本を持参していただき、子どもたちとやりとりをしながら

楽しく読み聞かせをしてくださいました。

次回は1月です。どんな本に出会えるか楽しみです。(*^_^*)

授業風景

  

友達同士で学び合っているクラス。

音楽のデジタル教科書から流れる曲に合わせて歌うクラス。

霧の中、元気に身体を鍛えるクラス。

勝常っ子は、今日もがんばっています!

ハート 命の授業

  

助産師の先生にお出でいただき、命の大切さについてお話をいただきました。

一人ひとりがかけがえのない命であること、自分で守っていく大切な命であることなど、

スライドや模型を使って、分かりやすく教えていただきました。

5・6年生は、先生方の話を真剣に聞いて学んでいました。