こんなことがありました。

学校生活の様子

みんなのいいこと見つけたよ

  

2階に上がる階段の壁に、「よいことの星」コーナーができました。

ここには、友達や上級生、下級生への感謝の星が飾られています。

一つ一つ読んでいると、心が温かくなりますね。

これからどんどん星が増えていきそうです。(*^_^*)

PC教室

  

特別非常勤講師の武藤さんにお出でいただき、インターネット検索の方法を教えていただきました。

キーワードの入力方法を変えると、得られる情報が違ってくることを学ぶことができ、

授業で生かそうと取り組んでいました。

食の大切さを学ぼう

湯川村栄養士の室井さんをお招きし、食育の指導をしていただきました。

身体の中を表した手作りのエプロンに、子どもたちはビックリ!

食べ物がどのようにして身体の中を通り、どんな働きがあるのかを

とても分かりやすく教えてくださいました。

第2回クリーン活動

   

老人クラブの方々13名にお手伝いいただき、落ち葉清掃をしました。

校庭の他に、勝常寺や村駐車場などもきれいにすることができました。

ありがとうございました。

おそうじ名人

  

勝常小の児童は、掃除がとても上手です。

ほうきも雑巾も、隅々まできっちり綺麗に掃除してくれます。

集中しているので、おしゃべりは聞こえません。

上級生が下級生に優しく教えてくれる姿も見られます。

みんな、おそうじ名人です。

宿題もタブレットで

5年生では、「お米の美味しい炊き方を家の人に聞いてこよう」という

課題を出し、タブレットを家庭に持ち帰らせました。

聞いたことをロイロノートでまとめたり、写真を撮ったりしていましたが、

中には、お父さんが分かりやすく動画で説明してくれているのもあり、

それぞれ工夫して課題に取り組んできたのが面白かったです。

タブレット使ってます

4年生の国語の授業で、タブレットを使っていました。

自分が必要な情報を集め、意見を記入し、発表するという一連の活動が、

タブレット1台でできてしまうことに驚きですね。

第2回学校評議員会

  

第2回学校評議員会が開催されました。

3名の評議員さんにお出でいただき、授業参観後、本校の教育活動についてのご意見をいただきました。

また、子どもたちが集中して頑張っている様子に、お褒めの言葉をいただきました。

水勝会 読書表彰集会

  

水勝会・全校生読書感想文コンクールの優秀賞と努力賞の児童を表彰しました。

また、4月から今まで本をたくさん読んだ児童も多読賞として表彰しました。

おめでとうございます。頑張りましたね。

表彰の後は、図書委員会による読み聞かせが行われました。

教育施設訪問

  

村教育委員会の教育委員の方々等による施設訪問が行われました。

各教室の授業の様子や学校施設の状況を見ていただきました。

教育委員の方々からは、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることや

校舎内外の環境整備がしっかりできているとのお話をいただきました。

授業研究会(1年)

  

会津教育事務所指導主事の遠藤学先生と村教育委員会の小野木章先生をお招きし、

1年生の授業についてご指導をいただきました。

算数科の繰り下がりのある引き算で、引く数が大きいときの引き方の学習でした。

子どもたちは、ブロックを使って考えたり、さくらんぼを書いて考えたり、

45分間集中して学習に取り組んでいました。

ご指導の先生方からは、子どもたちへのお褒めの言葉をいただきました。

授業風景

  

今日から11月。今年も残すところ、あと2ヶ月ですね。

1年生は、Q-Uテストをやっていました。みんなで良い学級にしていきましょう。

5年生は、言葉遊びです。組み合わせると面白いですね。

6年生は、英語の授業です。ALTの先生に、文の作り方を学んでいました。

一段と冷え込みが厳しくなっていますが、子どもたちは頑張っています!

! 水害に備える

  

湯川村は平坦な土地で、周りを河川に囲まれています。

そのため、大雨や河川の氾濫の時は、全域が浸水する恐れがあります。

万が一に備え、命を守るために、屋上への垂直避難を訓練しました。

屋上から周りを見渡した子どもたちは、学校が一番高い建物であり、

屋上に避難することが一番安全だということを学ぶことができました。

ぼくら化石発掘隊!

  

6年生の理科で、高郷の「かいぎゅうランド」に行ってきました。

近くの地層からは、海の生き物の化石がたくさん見つかっています。

大昔、会津が海だったことを示す貴重な資料です。

子どもたちは、その地層の岩から化石を見つける体験をしてきました。

全員、2つ以上の化石を発掘することができ、大満足の体験学習でした。

マラソン交流会

  

笈川小学校と合同のマラソン交流会が行われました。

秋晴れの中、参加した子は全員完走することができました。

みんな、がんばりました!(^o^)/

応援してくださった保護者の皆さん、係の仕事をしてくださったPTA役員の皆さん、

ありがとうございました。

授業風景

  

運動会や修学旅行、マラソン交流会があっても、授業には集中して取り組んでいます。

このメリハリがしっかりしているのも、勝常小学校の子どもたちの自慢の姿です!

教育相談

  

本校では、学級担任が、子どもたち一人ひとりと面談する時間を設けています。

学習や友だち関係など、悩んだり困ったりしていることを聞いたり、

よりよい学校生活を送るためのアドバイスをしたりしています。

担任と子どもたちとの信頼関係を深めるとともに、

受けた相談をもとに、よりよい学級経営をめざす機会となっています。

授業風景

  

今日の授業の様子です。

1年生はレベッカ先生と英語、2年生は算数のかけ算を学習していました。

5年生の廊下には、全員で表現した鼓笛隊の版画が掲示されています。素敵な作品です!

マラソン試走

  

22日(金)のマラソン交流会に向けて、コースの試走をしました。

1・2年生は、1km。3・4年生は、2km。5・6年生は、2.5kmです。

みんな最後まで走りきりました。

本番でも、頑張ろう!

魚の放流(3年)

  

阿賀川漁業協同組合の方々のご指導で、鯉の稚魚を放流してきました。

バケツの中の鯉は元気一杯で、「早く川で泳ぎたい!」と言っているようでした。

「大きくなってね」と声を掛け、そっと川へ放流してあげた子どもたち。

自然の生態系を守ることの大切さを学ぶ良い機会となりました。

修学旅行15

ホテル松島大観荘を出発します。

温泉で疲れを癒し、美味しい食事をとり、

元気一杯になりました。

ありがとうございました!

外部講師によるクラブ活動

 

 

外部講師にお出でいただき、様々な体験活動をしました。

スポーツ吹き矢やプログラミング、打ち豆作りなど、

なかなか普段はできない活動に、子どもたちは楽しんでいました。

スポーツ吹き矢クラブの皆様、村食生活改善推進会の皆様、髙橋様、

お忙しい中ありがとうございました。

浜ちゃん来校!

  

  

文化芸術子供育成事業で、福島テレビアナウンサーの浜中順子さんにお出でいただきました。

第一部では、いい声の出し方や相手に伝えることの大切さを、分かりやすく教えてくださいました。

子どもたちは浜中さんの問いかけに進んで発言し、学びを深めていました。

読み聞かせでは、まるで情景が目に浮かぶような語り方で、子どもたちもその世界に浸っていました。

途中、煉獄さんのコスプレも披露していただき、大盛り上がりでした。(^o^)

2年ぶりの運動会!

  

ご来場いただきました保護者の皆様、子どもたちへの温かなご声援・拍手をありがとうございました。

ゴールをめざして一生懸命に頑張る姿、友だちを必死に応援する姿、素晴らしいものでした。

ぜひ、子どもたちをほめてあげてください!