学校生活の様子

こんなことがありました

震災はまだ終わっていない~防災学習(2年生)~

6月30日(金)、2年生が相馬市方面での防災学習を実施しました。

相馬市伝承鎮魂祈念館を訪れ、東日本大震災の被害の大きさと12年経った現在の状況について、改めて実感することができました。

「大変な経験をした語り部さんたちの明るい前向きな姿に元気をもらった」という感想もありました。

いつもはワクワクする海の景色も、少し違って見えたかもしれません。

今週の授業から

1年国語 友達の感想を参考にしながら推敲して、スピーチ文を完成させています。

 

2年理科 染色した水草を顕微鏡で観察し、光合成についての理解を深めています。

 

3年英語 英語での俳句づくりに挑戦し、できた作品を鑑賞し合っています。

これらの授業の様子は、会津教育事務所や村教育委員会の先生方にも見て頂きました。

自然の神秘に驚き~森林環境学習(1年生)~

6月29日(木)、1年生が裏磐梯方面での森林環境学習を実施しました。

3名のガイドの方々から説明を受けながら五色沼湖沼群をめぐり、樹木やシダ植物の生態等を学んできました。

天候にも恵まれ、貴重な体験ができた一日となりました。

 

浜通りへ元気に出発~防災学習(2年生)~

本日は2年生が、相馬市方面での防災学習へ出発しました。

相馬市伝承鎮魂祈念館を訪れて語り部の方から話を聞いたり、海の幸を頂いたりしながら、地域の防災について考えてきます。

本日の学びを、今後の生活に生かし、地域について考えるきっかけとなることを期待しています。

裏磐梯へ元気に出発~森林環境学習(1年生)~

昨日の雷雨と打って変わって明るい日差しの中、1年生が裏磐梯方面での森林環境学習へ出発しました。

裏磐梯高原駅でバスを降り、五色沼自然探勝路を通って五色沼湖沼群をめぐり、裏磐梯ビジターセンターまで散策するルートです。

様々なことを学んで、一回り成長して帰ってくるのが楽しみです。

 

 

生徒会ボランティア活動

27日(火)の放課後、生徒会で企画したボランティア活動として、生徒会執行部の呼びかけに応えた多くの生徒が6コースに分かれて地域のごみ拾いを行いました。

湯川村「おらが村の応援隊」の一つである「さすけね会」のみなさんも一緒に活動してくださいました。

<生徒会執行部より>

 『いつもきれいに見えるこの湯川村でも、ごみ拾い活動を行うと、空き缶やたばこの吸い殻などがたくさんありました。この活動を通して、湯川村を更にきれいな村にしていきたいと思います。』 

防災学習(2年生) 事前学習

本日、湯川村村役場より講師をお招きし、6/30に実施する防災学習の事前学習を行いました。

講師から村でおきた過去の災害の状況や今後起きた場合の想定などについて説明していただいた後、村のハザードマップで自分の地域の状況や避難経路を確認したり、「マイ避難シート」を作成したりして、備えることの重要性を実感していました。

避難時にとる行動として、「おじちゃん・おばあちゃんが最優先です」と言ったり、祖父母の避難から書き始めたりする生徒が多かったのが印象的でした。

森林環境学習(1年生) 事前学習

本日、裏磐梯エコガイドの会より講師をお招きし、6/29に実施する森林環境学習の事前学習を行いました。

講師から火山や五色沼などの様々な写真を提示しながら裏磐梯の自然について説明していただき、生徒は写真の風景の美しさに驚きながら学習の視点を確認していました。

先週の授業から

1年英語 正しい発音をペアで確認し合っています。

 

2年理科 鉄粉や活性炭を使って発熱反応の実験をし、化学反応について理解を深めています。

 

3年体育 身につけた技能を使ってバレーボールの試合を行っています。

期末テストへ向けてがんばろう

今週金曜日(23日)から1学期期末テストになります。

各学年、計画的に準備できるよう学級活動の時間を利用して各自で計画を立てました。ポイントを確認し合ったり、友達の計画を参考にしたりしながら取り組み、お互いにテストへ向けての気持ちを高めていました。

学習の仕方は様々です。友達のやり方や各教科で紹介された方法を参考にしながら実際にやっていく中で、自分に合う方法やリズムをつかめるようがんばりましょう。

本日から「メディアコントロールウィーク」になります。自分の時間の使い方や生活リズムを整えるとともに、集中して学習する時間を増やす機会としましょう。

 

幼稚園児・保育所児が遊びに来てくれました

本日、ゆがわ幼稚園児・湯川村保育所児が本校の校庭で合同活動を行いました。

広い校庭を走り回ったり、タンポポやアリなどを採集したり、どの子も楽しく学んだり遊んだりしていました。

保育所児の手を引く幼稚園児の姿にとても感心しました。

今週の授業から

1年技術 互いのアイディアを参考にしながら、木製品の構想をしています。

 

2年社会 自分たちの生活と外国とのつながりの実例を考えています。

 

3年美術 インクやGペンなどの本格的な道具を使って漫画の制作を進めています。

チーム一丸となって~全会津中体連総合大会(後期)~

本日から全会津中体連総合大会(後期)が開催されています。

本日競技のあった野球部・バレーボール部・サッカー部は、チーム全員が想いを一つにして、最後まで気持ちのこめてプレーし、好ゲームを展開しました。

大会は明日までです。がんばれ湯川中!

校内の掲示物より~保健室前~

6月の健康目標は『歯と口の健康管理』です。

保健室前の掲示物も、それまでの「自分の体を知るチャンス!(健康診断)」から、「歯とくちの健康クイズ」にかわりました。

歯の治療をすることにより、集中力や運動のパフォーマンスが向上するとも言われます。治療と予防に引き続き取り組んでいってほしいと思います。

今週の授業から

1年社会 サル・ヒト・類人猿を比較し、人類の進化について理解しています。

 

2年保体 三段攻撃に挑戦しながら、バレーボールのゲームに取り組んでいます。

 

3年音楽 変化する音楽の要素に注目して「ボレロ」を鑑賞しています。

熱戦~全会津中体連総合大会(前期)~

本日、全会津中体連総合大会(前期)が開催され、各会場で熱い試合が繰り広げられました。本校から出場した4チームも全力プレーを見せてくれました。

応援ありがとうございました。

本日で全日程終了のソフトボール部を除き、他の3チームは13日の後期にも参加します。

春の花いっぱい運動

今年度も「春の花いっぱい運動」に協力し、300株のベゴニアを、全校生でプランターや花壇に植えました。

たくさんの花を咲かせ、玄関前を鮮やかに彩る日が楽しみです。

先週の授業から

1年数学 一緒に確認しながら、単元のまとめの問題に取り組んでいます。

 

2年音楽 曲の構成を意識して、互いの音を聞きながら「夏の思い出」を合唱しています。

 

3年理科 玉ねぎの根や花粉を顕微鏡で観察し、染色体や細胞分裂の様子を実際に見ています。

ご協力ありがとうございます~PTA奉仕作業~

本日6時より、PTA奉仕作業を行いました。

昨日からの雨が心配されましたが、すっかり雨も上がり、全校生と保護者のみなさま、教職員とで除草作業等を行いました。

早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方においでいただき、たいへんありがとうございました。

多くの皆様に支えていただき、湯川中学校は教育活動をしています。日々の教育活動が充実したものとなるよう取り組んでいきます。 

生徒のみなさんも一生懸命作業してくれました。きれいに整った環境で、これまで以上にがんばりましょう。

 

がんばろう湯中!~全会津中体連総合大会壮行会~

本日、全会津中体連総合大会の選手壮行会を行いました。

野球部・サッカー部・ソフトボール部・バレーボール部、そして選手一人ひとりから、目標や大会にかける思いが発表されました。

一種目ごとに応援団を中心にエールと激励の言葉が送られ、全校生で大会へ向けての士気を高めました。応援団もほとんどの生徒が選手でもあるため、出番ごとに着替えたり入れ替わったりしながら、お互いに励まし合いました。

大会は8日からです。体調を整え、心を高めて本番を迎え、ここまで支えてくれたすべての人と大会に関わるすべての人に感謝とリスペクトを忘れずに、全力で気持ちのこもったプレーをしてきます。

応援よろしくお願いします。

 

今週の授業から(その2)

1年理科 炎の大きさや空気の量を調節しながらガスバーナーの操作方法を習得しています。

 

2年数学 連立方程式の解き方を考え合っています。

 

3年国語 どうすれば意味が正確に伝わる文になるか考え合っています。

教育実習がんばってます

先週から、本校の卒業生が教育実習の先生として、保健体育の授業を担当しています。

本日は2年生で道徳の授業を行いました。どの生徒も50分間考え合う授業となりました。

参観された大学の先生からは、教育実習の先生だけでなく、生徒の学びに向かう姿や温かい雰囲気にもお褒めの言葉をいただきました。

実習は明日までです。ここにも一人、地域で学ぶゆがわっ子が育っています。

今週の授業から

1年数学 正負の数の四則計算のまとめの問題に取り組んでいます。

 

2年英語 ホテルでのトラブルの際どのように表現すれば伝わるか、習った知識を生かして考えています。

 

3年社会 石油危機の様子について映像で確認し、震災時やコロナ禍の行動と比較して理解しています。

各種健康診断を実施しています

4月11日の身体測定・視力・聴力検査を皮切りに、今月は尿検査、歯科検診、耳鼻科検診を実施し、今日は内科検診でした。明日(6/1)は心電図検査となります。

この機会に、自分の体の状態を知り、健康や体調管理についての意識を高めてほしいと思います。

保健室前の廊下に、各検診の目的や検査内容についての掲示物があります。

各検診にご協力いただいた学校医の先生方、ありがとうございました。

先週の授業から

1年理科 磁石や電気を利用して、身近な金属を分類しています。

 

2年国語 根拠や事実をもとに、自分の考えを整理しています。

 

3年英語 互いに参考にし合いながら英語で手紙を作成しています。

今週の授業から(その2)

1年音楽 情景を思い浮かべながら「浜辺の歌」を歌っています

 

2年社会 中部地方の各県について、特産物や特徴的なものをグループごとに調べ発表しています

 

3年美術 コマ割りの工夫を考えながら、漫画を制作しています

今週の授業から

1年技術 実際に金属の棒を切断して、金属の特性について考えています。

 

2年美術 下絵を転写し、切り絵の制作をしています。

 

3年数学 平方根について確認し合っています。

「米と文化の里」を実感~農業体験活動(田植え)~

本日、全校生で農業体験学習(田植え)を実施しました。

今年度も、(株)会津湯川ファームの皆様にご協力とご指導を頂きながら、全校生で1枚の田んぼに苗を植えることができました。

担当箇所が終わっても手を休めず、空いている箇所を見つけたり手直ししたりする3年生の姿に、最高学年の自覚と「米と文化の里」ゆがわっ子の伝統・プライドを感じました。

全校生で植えた苗の生育は、校舎の窓から毎日観察できます。

今後どのように育っていくかとても楽しみです。

自主学習の充実に取り組んでいます

5月20・21日を「自主学習パワーアップデイ」として、自主学習ノートの充実に取り組みました。

22日(月)に各教科担当が確認し、充実していたノートの内容を廊下に掲示しました。互いに参考にして、更に充実させてほしいと思います。

先週の授業から

1年国語 説明的文章(大根は大きな根?)の内容について読み取り、図にまとめています。

 

2年体育 空中姿勢や着地する場所を意識してハードル走の記録測定をしています。

 

3年理科 木炭などを使って電池をつくり、電球を光らせたり風車を動かしたりしています。

今週の授業から

1年道徳 大谷翔平選手の例を参考に、自身のマンダラチャートを考えています。

 

2年理科 スチールウールの燃焼の実験を通して、「酸化」について理解を深めています。

 

3年保体 ミニハードルとコーンを使って、ハードル走のリズムを身につけています。

フレーフレー陸上! フレーフレー湯川中!

本日、5月16日(火)、17日(水)にあいづ陸上競技場で開催される全会津中体連陸上競技大会の選手壮行会を行い、応援団のリードのもと、全校生でエールを送りました。

湯川中からは11名の選手が出場します。大会当日はこれまでの練習の成果を発揮して自己ベストが出せるよう、応援しています。

本日メディアコントロールデー

5/15(月)はメディアコントロールデーになります。

朝の時間を利用して、一人ひとりの目標や取り組み内容を考えました。

明日16日(火)に振り返りを行い、記入した「アジサイノート」を持ち帰ります。

今週の授業から(その2)

1年保健体育 スタートからの加速を意識して短距離走の練習をしています。

 

2年技術 トマトの苗の植え付けをしています。

 

3年道徳 悪いとわかっているのにいじめがなくならない理由を考えています。

校外学習新聞

4/25(1年生)、4/26(2年生)に実施した校外学習について、各自が新聞にまとめました。

2年生はタブレットで、1年生は手書きでそれぞれ作成しましたが、どちらも、楽しかったことや学んだこと、様々な人への感謝などが書かれていて、1日の様子がよくわかる新聞となっています。

1年生教室前には、それぞれ個性的な「あかべぇ」も勢ぞろいしています。

 

今週の授業から

1年美術 野菜の断面を単純化してデザインの手法を学んでいます。

 

2年道徳 同じ題材を2つの視点からとらえ、考えを深めています。

 

3年国語 「論語」の内容を、自分たちの感覚とすり合わせながら読み味わっています。

「keep on progressing~明日への道を切り開け~」生徒会総会

5/9、第1回生徒会総会が行われました。

生徒会では、一人ひとりが自分の目標に向かって歩んでいく湯川中生となる願いを込め、今年度の目標を「keep on progressing~明日への道を切り開け~」として活動してことが確認されました。

執行部や各委員長・部長からの活動計画等について協議が行われましたが、質問だけでなく提案が出されたり、質問された側も単に回答するだけでなく全校生へのお願いも盛り込んだりするなど、どの生徒もしっかりした態度で真剣に考える生徒会総会となりました。

連休中の部活動より

5連休となったGW後半は、各部活動で大会や練習試合が実施されました。

暑くなったり寒くなったりする難しいコンディションの中でしたが、試合に臨む生徒のさわやかな姿が印象的でした。

応援ありがとうございました。

「場を清め」を実践する生徒たち

毎日、授業終了後に行っている清掃の様子です。

今年度より縦割り班編成での清掃としましたが、どの清掃場所でも全員が「自分たちの校舎をよりきれいにしよう」と真剣に取り組んでいます。

また、早く終わった生徒が人手の足りない清掃場所を手伝ったり、上級生が1年生に細かい仕事内容を教えたりするなど、進んで取り組む姿も目立ちます。

4/27の授業から

1年生社会 16方位について理解し、名称を確認し合っています。

2年生総合 新潟での校外学習について、タブレットを使ってまとめています。

 3年生数学 数種類の文字が入った式の計算に取り組んでいます。

2年生 校外学習

4月27日、2年生が新潟市内での校外学習を行いました。

あいにくの雨の中の活動となりましたが、各グループで立てた計画のもと自主研修を行い、地元とは違う街の様子を感じたり、水族館や文化施設を見学したりして、充実した一日となりました。

28日の総合的な学習の時間では、各自が学んできたことを新聞にまとめました。

1年生 校外学習

4月25日、1年生が会津若松市内で校外学習を行いました。

 「みんなで協力し、安全に気をつけて学習し、楽しい校外学習にしよう!!」をスローガンに各グループで計画を立てて自主研修を行いました。

行ったことがあるはずの会津若松についての新たな発見や、公共マナーなど、学校の中では気づきにくい学びがたくさんある一日だったようです。どの生徒も晴れやかな顔で帰ってきました。

明日以降の振り返りの内容を聞くのが楽しみです。

生徒会総会へ向けて

4月24日、各学年で生徒会総会の要項審議を行いました。今年度の生徒会活動方針や各委員会、部活動の活動計画や予算案を確認し、質問や疑問、要望などについて話し合いました。

生徒会総会は5月9日に実施されます。自分たちの学校生活をより良いものにしていくための建設的な意見交換が行われることが楽しみです。

4/20の授業から

1年生英語 タブレットで確認しながら、英文を正確に書いています。 

 

2年生国語 登場人物になりきって音読し合い、段落構成について分析しています。

 

3年生技術 新幹線など身の回りの実例から、運動エネルギーについて理解しています。

部活動 1年生もスタート

18日(月)に部活動組織編成が行われ、1年生も交えての部活動が本格的にスタートしました。

一人ひとりが目標をもって練習に取り組んだり、それぞれの種目・活動の楽しさを感じたりしてほしいと思います。

24日(月)からの下校時間は、1年生は18:00、2・3年生は18:30となります。

第1回避難訓練

19日に第1回避難訓練を行いました。

今回は、震度5の地震発生とそれに伴う火災を想定して、それぞれについての避難行動を実際に行いました。

会津若松消防署十文字出張所長より講話をいただいた後、各学級で災害から身を守るための備えについてワークシートを用いて振り返りました。

本日の授業から

1年生理科 校地内に咲いていたタンポポについて、タブレットを使って詳細に観察しています。

 

2年生音楽 お互いに支え合いながら、腹筋を意識して発声練習をしています。

 

3年生保健体育 ストライドを意識して短距離走のドリルに取り組んでいます。

授業参観・学年始保護者会

15日(土)、授業参観・学年始保護者会を行いました。

 

PTA総会は書面での開催となりましたが、授業参観・学年始保護者会につきましては通常通り行い、たくさんの保護者のみなさまに出席をいただきました。ありがとうございました。

 

1年生は学級活動(学級目標づくり)、2年生は数学(確率)、3年生は英語(受け身の文)の授業で、それぞれこどもたちが学び合う姿をご覧いただきました。

 

令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

交通安全教室

 4月11日、交通安全教室を行いました。

 湯川駐在所の方から交通ルールやマナーについてご指導をいただいた後、学校周辺において自転車の実地走行訓練を行いました。

 午前中には、坂下自転車組合の皆さんに車両を点検していただきました。

 一人ひとりがルールやマナーを守り、いつも「もしかして…」を意識して行動し、大切な命を守ることを願います。

 ご協力いただいた関係各所の皆様、ありがとうございました。

 

26名の新入生 入学おめでとうございます

 令和5年度入学式を挙行し、26名の新入生が希望を胸に湯川中学校の仲間をなりました。

 新たな出会いを大切にし、ともに学び合いながら、これからの中学校生活を楽しんでほしいと思います。今年度も全教職員チーム一丸となって、82名の湯川中生の学びが充実したものになるよう尽力していきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

着任式・始業式

 入学式に先立ち、着任式・1学期始業式を行いました。

 着任式では、新たに赴任した3名の先生方からあいさつがあり、代表の生徒より歓迎の言葉を伝えました。

 始業式では、各学年の代表が新年度の抱負を発表しました。

 2・3年生一人ひとりから、新学期にへ向けたやる気と目標が伝わってきました。

 これから、ともに学び、成長していってほしいと思います。

 

 

1、2年授業参観・保護者会

3/17(金)は、今年度最後の授業参観と保護者会でした。
学級担任による各学年まとめの授業を参観いただきました。
お忙しい中、多数の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
写真は授業の様子です。
【1年生学級活動】
「先輩から伝統を引き継ぐ」ことをテーマに話し合いました。

【2年生学級活動】
「立志式」を行いました。

美術の作品

1・2年生が美術の授業で制作した作品が展示されています。
どれも手が込んでいて、大変すばらしく見応えがあります。
保護者の皆様、授業参観の際に是非ご覧ください。

【2年生の作品】

【1年生の作品】

保健室前の掲示

時期ごとに代わる保健室前の掲示、養護の児島先生がいつも工夫しています。
現在は「心の健康」について特集されています。
心を育て、ピンチをチャンスに!

喜んでもらえる喜び

お隣りにある保育園の子供達から、似顔絵入りのお手紙と、手作りのマグネットをいただきました。
冬の降雪の朝、湯中生が雪かきをしてくれたことへのお礼ということです。
冬場、毎朝体力づくりに参加している生徒達を中心に多くの生徒が雪かきをしてくれていました。
心温まる贈り物を生徒達に紹介し、拍手が巻き起こりました。
喜んでもらえる喜びとは、まさにこのことです。
「利他の心」をこれからも大事にしていきましょう。
※「利他の心」=自分のことよりも他の人のために尽くすこと。

1・2年NRTテスト

本日、1・2年生は5教科のNRTテストを受験しています。

1年間の総まとめのテストに真剣に取り組んでいます。

お祝い 第63回卒業証書授与式

本日、第63回卒業証書授与式を挙行しました。

三澤豊隆湯川村長様をはじめ、来賓の方々にもご臨席を賜り、卒業生22名の門出を祝福しました。

卒業生のみなさん、ご家族のみなさま、ご卒業誠におめでとうございます。

あいにく雨模様のため、見送りは校舎内での実施となりました。

最後に湯川中の伝統である、後輩から卒業生へ、卒業生から後輩へのエールとメッセージの交換が行われ、母校発展への想いを引き継ぎました。

卒業生のみなさんの前途洋々たる未来を祈っています。

  

  

  

  

  

   

3年生最後の給食

3年生にとって中学校生活最後の給食は、カレーライスでした。
・ポークカレーライス
・小松菜サラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
3年間、いや、幼稚園から食べ続けてきた給食です。
毎日、元気づけられてきたことと思います。
心も体も大きく成長した3年生、いよいよ月曜日、卒業です。

震災講話

校内レク終了後、震災講話を実施しました。

東日本大震災後、新潟に避難している福島の中学生に心のケアを行った経験がある教頭先生が講話を行いました。

12年前、東日本大震災により大きな犠牲や心の傷を乗り越えてきた我々福島県民にとって、3・11が「忘れてはいけない日」であることを、全校で改めて確認しました。

校内レクリエーション大会

本日、生徒会の企画による校内レクリエーション大会が開催されました。

県立前期選抜入試を終えたこの時期、卒業式前最後の思い出づくりをと企画されたものです。

内容は、グループごと校舎内に設置されたクイズや謎解きを競い合うものでした。

各グループには先生方も加わり、協力してチャレンジしていました。

準備・運営した生徒会役員の創意工夫が光る楽しいレクリエーション大会でした。

  

  

非常食体験献立

今日の給食は「非常食体験献立」として、主食がレトルトパックの五目ごはんでした。
12年前の東日本大震災を想起しながら頂きました。
・救給五目ごはん
・すいとん汁
・きびなごカリカリフライ
・かみかみサラダ
・牛乳

食べれることの幸せを改めて感じる一食でした。

本日の給食

本日の給食を紹介します。
・味噌ラーメン
・バンザイスー(春雨サラダ)
・キャラメルポテト
・牛乳
給食の麵は本格的なもちもち中華麺です。
3年生の給食もあと2回となりました。
卒業式も近づき、喜びと寂しさが入り混じる複雑な気持ちです。

 

3年生年金講座

本日、3年生社会の時間に講師の先生をお招きし、年金講座を実施しました。

生徒達にとってはまだまだ現実味は薄いかもしれませんが、講師の先生から年金の仕組みなどをわかりやすくお話しいただきました。

積極的に質問をする生徒もおり、少し年金を身近に考えるきっかけになったのではないかと思います。

卒業お祝い献立

今日の給食は、「卒業お祝い献立」でした。
・赤米ごはん
・わかめのみそ汁
・鶏肉の唐揚げ
・こんにゃくと枝豆のサラダ
・いちご
・牛乳

みんな大好きなメニューでした。
3年生の給食も残すところあと3回になりました。
「いただきます」と「ごちそうさま」に一層の感謝を込めて、おいしく頂きましょう。

授業風景

授業のひとコマです。

卒業式間近の1週間、どの学年も真剣に学んでいます。

【3年理科】

【2年社会】

【1年数学】

県立高校前期選抜

本日、県立高校前期選抜1日目、学力試験が行われました。

入試に臨んだ3年生は、無事1日目の日程を終了しました。

週明けの月曜日に面接試験を控える生徒もいます。

週末は「物構え・身構え・心構え」(物の準備、体の準備、心の準備)を整えて、実力を存分に発揮してほしいと願っています。

頑張れ!湯中3年生!

長谷川先生の卒業式

卒業式予行の後、3月末をもって定年退職される長谷川先生の卒業式が行われました。

3年生の生徒達が中心となって企画し、サプライズで実施された式でした。

式では、3年生の代表生徒から卒業証書と記念品(感謝の言葉を添えた先生の似顔絵)、感謝の花束が贈呈され、長きに渡る教員生活を全校生が大きな拍手でねぎらいました。

湯中生の優しさに、心洗われる美しい時間でした。

同窓会入会式

3/1(水)、鈴木同窓会長様をはじめ7名の同窓会役員の方々が来校し、令和4年度湯川中学校同窓会入会式が行われました。

式では、代表生徒の渡部さんが、「自分の言動に責任をもち、湯川中卒業生の名に恥じぬような大人に、そして、社会に貢献できる大人になり、様々な支えへの感謝の気持ちを大切にしながら自分達の道を邁進します。」と、力強く誓いの言葉を述べ、晴れて卒業生全員の同窓会入会が認められました。

卒業式予行

3/1(水)、卒業式予行を行いました。
静寂の中に真心を込めて、全校生が真剣に臨んでいました。

  

また、令和4年度の全会津中体連功労賞、体育文化功労賞の表彰を行い、受賞した3年生を全校で祝福しました。
卒業式まで残りわずかとなりました。
3年生にとっての特別な時間を、全校で大切にしていきたいと改めて感じる今日この頃です。

  

3月のおもな予定

「空青き東に仰ぐ磐梯は 高き理想を示し」

湯川中学校歌の冒頭のごとく、澄みきった青空です。

明日から3月です。令和4年度もまとめの1か月となりました。

「有終の美」を目指し、みんなで頑張りましょう。

3月のおもな予定を掲載しましたので、ご確認ください。

 ⇒ 3月のおもな予定

頑張れ!湯中3年生!

入試に挑む3年生への応援メッセージが昇降口に掲示されました。

1・2年生の後輩達と先生方からのエールです。

春はもう少し!

頑張れ!湯中3年生!

第3回生徒会総会

本日、第3回生徒会総会がオンラインで実施されました。

開催に向け、生徒会役員を中心に評議委員が協力して準備を進めてきました。

入念な準備の甲斐があり、質疑応答などの進行も大変スムーズでした。

期末テストと重なり、忙しい中でしたがとても頑張っていました。主体的な姿勢が素晴らしいです。

今年度最後となる総会では、建設的な意見がたくさん出されました。

現状に甘んじることなく、より良い湯川中を目指して、みんなで最善・最良を尽くしていきましょう。

 

1・2年生3学期末テスト

本日から来週の火曜日(2/21)まで、1・2年生は期末テストです。みんな集中してテストに取り組んでいます。

1年間のまとめのテストになります。週末もしっかり勉強に励んで、最後まで頑張ってほしいと思います。

また、本日は6校時目に、来週の生徒会総会に向けた要項審議を各学級で行います。

湯川中をより良くするための活発な話し合いを期待しています。

卒業証書ホルダー制作

3年生美術の時間に外部講師の先生をお招きし、会津桐を材料とした卒業証書のホルダー制作に取り組みました。

これは、県の交付金を受け、森林環境学習の一環として行っている授業です。

3年生にとって、一生の記念になる証書ホルダーが完成しました。

3年生授業参観・保護者会

本日、3年生最後の授業参観と保護者会を実施しました。

参観いただいた道徳の授業では、テーマについて、保護者の方々も参加した話し合いを行っていました。

生徒達は、いつも通り和やかな雰囲気の中で、考えを深めていたと感じました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。

3年生調理実習

3年生の家庭科は調理実習でした。

班ごとに蒸しパンづくりに挑戦していました。

学級目標「一緒懸命」の通り、何事にも仲良く協力できる所がこのクラスの素晴らしさです。

中学校生活最後の調理実習、いつも通り分け隔てなく協力して楽しそうでした。

良い思い出の1ページになったのではないかと思います。

試食させていただきましたが、とても美味しかったです。さすが!湯中3年生!

数学学習コンテスト

本日放課後、学芸委員会が主催する数学学習コンテストが行われました。

3年生にとっては、中学校生活最後の学習コンテストです。

どの学年も集中して問題に取り組んでいます。

満点目指して頑張れ!湯中生!

今年度最後の委員会活動

昨日の放課後、今年度最後の委員会活動が行われました。

委員会ごとに次年度に向けた活動の改善案を話し合い、評議委員会で共有しました。

より充実した学校生活を目指し、自ら動いていきましょう。

また、節分の2月3日には、生徒会役員が厄払いとして、全校生と先生方に自分達でラッピングした豆を配ってくれました。廊下の掲示板には、全校生と先生方の「退治したい心の鬼」が掲示してあります。

  

  

全校集会

2/1(水)、生徒会が主催するオンライン全校集会が行われました。

内容は、校長によることわざ「一念、岩をも通す」についての話、生徒会長によるこれからの学校生活や豆まき等の取組についての話、週番から努力事項と注意事項についての話でした。

暦の上では春間近ですが、まだまだ厳しい雪と寒さが続きます。

風邪や感染症に気をつけながら「勝負の2月」を頑張りましょう。

おはようございます

おはようございます。

気温は低いものの、日差しが差し込む気持ちのよい週のスタートを迎えました。

本日は、3年生3学期末テストの2日目です。

保健体育、社会、英語のテストに臨みます。

本日は、放課後に教育課程編成協議会があるため、生徒は清掃・部活動なしで下校となります。

下校時刻は15:15です。

3年3学期末テスト

おはようございます。

今朝は寒波も少し和らぎ、厚い雲の奥に朝日が顔を覗かせています。

本日より1/31まで、3年生は中学校生活最後の定期テストに臨みます。

3学期がスタートしてからあっという間ですが、健康に気をつけながら、今に最善を尽くしてほしいと思います。

がんばれ!湯中3年生!

新入生説明会

本日、勝常小学校と笈川小学校の6年生と保護者の方々が来校し、新入生説明会を実施しました。

6年生は春からの中学校生活に向けて、担当の先生から学習や生活についての説明を聞き、理科と保健体育の授業を見学しました。また、生徒会役員からも、学校行事や生徒会活動についての説明がありました。

6年生のみなさん、残りわずかの小学校生活を充実させ、明るく元気に4月を迎えてください。

保護者の皆様、悪天候の中ご来校ありがとうございました。

みなさんの入学を心待ちにしています。

2年生はおやつ作りに挑戦(調理実習)

2年生の家庭科の授業は調理実習でした。

今日は「幼児のためのおやつ作り」に挑戦していました。

メニューは「野菜入り蒸しパン」です。

小さい子供達が野菜をおいしく食べれるように、切り方などを工夫しながら取り組んでいました。

出来栄えは見た目にも美しく、味も自然な甘さがあり、もちもちとした食感でとてもおいしくできました。

書道特別授業

湯川村で活躍される書道家の高倉先生を講師にお招きし、昨日に引き続き1・2年生において書道の特別授業を実施しました。

生徒達は、専門的な知識や技術について分かりやすくアドバイスをいただきながら、一筆一筆真剣に取り組んでいました。

2年生プログラミング教室

2年生技術の授業では会津大学より4名の先生方をお招きし、プログラミング教室を実施しました。

生徒達はプログラミング教材「ichigo jam」を用いて、コンピュータを活用した論理的思考について学習しました。

専門的な内容をとても分かりやすく教えていただき、生徒達はみんな興味深げに取り組んでいました。

 

第3回学校評議員会

本日、第3回学校評議員会を開催しました。3名の委員の皆様に美術、数学、書道(地域の先生を招いた特別授業)を参観いただき、これからの学校運営に関する建設的なご意見を頂戴することができた貴重な時間でした。

これからも学校・家庭・地域の三位一体を大切にしながら、湯川村の子供達を大切に育ててまいります。

  

  

全校集会

3学期の全校集会は、防寒対策と感染症予防のためZoomを活用して実施しています。

今日の集会では、毎日カップ体力つくりコンテストや部活動の優秀選手、県造形展等の表彰と受賞報告を行いました。また、学習委員会が主催する英語の学習コンテスト満点者が発表され、委員長より代表生徒に満点証が授与されました。

生徒会からは、会長より、生徒会で作成した「家庭学習の手引き」について、活用しながら家庭学習を充実させようとの呼び掛けがありました。

時の早さを感じる3学期、一日一日を大切に過ごしたいものです。

  

  

  

授業風景(調理実習)

1年生家庭科の授業、3回目の調理実習の様子です。本日の課題は「ぶりの照り焼き」。

試食させてもらいましたが、美味しさにとても驚きました。

新年の目標

学級の掲示物を紹介します。

1年生の教室には、一人ひとりが新年の目標を漢字一文字で表した掲示物が飾られています。

学校給食月間➂

学校給食センターでは1月を「学校給食月間」として、会津の郷土料理や日本各地の名物料理、世界の料理を献立に盛り込んでくださっています。

今日の給食は「青森県の味」がテーマでした。

おもな献立は、ほたてご飯、せんべい汁、玉子焼き、昆布のおひたし、りんごでした。

青森県は歴史上会津とのつながりが深い土地です。食に感謝し、今日もおいしくいただきました。

委員会活動

本日、3学期最初の委員会活動が行われ、委員会ごとに3学期の活動目標を話し合い、具体的な活動内容を決めました。

また、委員会活動終了後には、生徒会役員・学級役員・委員会委員長・部活動部長が集まり、評議委員会を開催しました。

新年のスタートであり1年のまとめとなるこの時期、やり残しが無いよう活動を充実させていきましょう。