学校生活の様子

こんなことがありました

第3回生徒会総会

26日(月)、第3回生徒会総会が行われました。

今回は気温等の面からオンラインでの開催となりました。今年度初のオンラインでの実施となりましたが、生徒は発表者や質問者の声に真剣に耳を傾けていました。

今年度の目標である「keep on progressing~明日への道を切り開け~」をもう一度意識して年度末までの活動を充実させることを確認する機会となりました。

 

今週の授業から

1年音楽 歌詞や楽譜を確認し合いながら合唱の練習に取り組んでいます。

 

2年道徳 互いの考えを聴き合いながら、考えを深めています。

 

 

3年体育 総当たりの試合形式でバドミントンに取り組んでいます。

 

生徒会総会へ向けて

2月26日の生徒会総会へ向けて、各学年で生徒会総会の要項審議を行いました。今年度の生徒会活動方針や各委員会、部活動の活動報告や決算報告を確認し、自分たちの活動について振り返りました。

先週の授業から

1年 相手を変えながら、英語での質問と回答を繰り返しています。

 

2年 日本の諸地域のまとめとして、その地域の特色をふまえた旅行プランを作成しています。

 

3年 ドナーカードを題材に、命の重さや判断についての迷いなどを実感しています。

 

プログラミング学習教室(2学年 その2)

2/16(金)、講師をお招きしてのプログラミング学習教室の2回目を実施ました。

今回はLED照明のひかる色やパターンなどを制御するプログラム作りに挑戦しました。

前回に引き続き、多数の機材や講座プログラムを用意していただきありがとうございました。

1・2年生 期末テスト開始

本日から、1・2年生の期末テストが始まりました。

朝は、どちらのクラスも最後の確認に集中していました。

期末テストは、20日(火)まで3教科ずつ実施します。この週末も学習した内容の復習にしっかり取り組んでほしいと思います。

今週の授業から

1年美術 より本物に近づけようとしながら塑像作品の制作を進めています。

 

2年英語 日本にある世界遺産について調べて、英文で紹介文を書いています。

 

3年英語 今日的課題について書かれた長文を読み解いています。

卒業証書ホルダーづくり

柳津町の木工作家の方を講師に招き、3年生が卒業証書ホルダー制作に取り組みました。

会津桐と会津木綿を使った自分自身の手による世界に1つだけの証書ホルダーになります。

なお、この取り組みは県の森林環境税を活用した森林環境学習の一環として行っています。

授業参観・学年保護者会(3学年)

本日、3学年の授業参観・学年保護者会を行いました。

道徳科の授業参観では、題材について家族の立場からも考えるために保護者のみなさまにも参加していただきました。

たくさんの保護者のみなさまに出席をいただき、ありがとうございました。

今週の授業から(その2)

1年数学 小学校での学習を振り返りながら、度数分布表やヒストグラムを読み取っています。

 

2年美術 さまざまな工夫をしながら、立体デザイン作品の制作を進めています。

 

3年国語 随筆作品を読み、これまでの学習を参照しながら国際性について考え合っています。

幼稚園児による授業参観(?)

本日、ゆがわ幼稚園の年少児が本校校庭に遊びに来ました。

雪遊びや松ぼっくり集めなどをした後、体育館で行っていた体育の授業を興味深そうに見学していきました。

幼稚園でも教えているALTの先生との再会もうれしそうでした。

今週の授業から

1年理科 鉱物の標本を観察し、その特徴について写真を使ってまとめています。

 

2年社会 テレビドラマの映像を資料として、明治後期の庶民の生活について理解を深めています。

 

3年数学 電卓を使って実際に計算し、標本調査についての理解を深めています。

がんばれ3年生~学級掲示より~

3年生教室に、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。

教室を訪れると、いつも、残り少なくなった中学校生活を充実させようと皆で取り組んでいる様子が感じられます。

朝の除雪作業

昨夕からの雪が降り積もり久しぶりの雪景色となりました。

湿り気のある重たい雪でしたが、生徒会役員や早目に登校した生徒が昇降口前や自転車置き場周辺などの雪かきを手伝ってくれました。

先週の授業から

1年社会 自分の行ってみたい国について調べ、まとめています。

 

2年保健 養護教諭とのティームティーチングでけがの応急処置について学んでいます。

 

3年理科 食物連鎖や生物の数量関係に注目して生態系について理解を深めています。

理想の焼き加減を生むプログラムは?~プログラミング学習教室~

本日、会津暮らし研究室株式会社とインタラクティブ株式会社から講師をお招きし、プログラミング学習教室を2学年で行いました。

オーブントースターとパソコンをつなぎ、温度や時間などの設定を変えながらクッキーを何度も焼き、自分たちの理想のクッキーとなるためのプログラムを探る活動を通して、プログラミングが実生活でどのように活用されているか実感することができました。

また、本校の卒業生である会津大学の学生さんもサポートに来てくれました。

今週の授業から(その2)

1年英語 ペアで会話文の練習をしたり、文章の内容を確認し合ったりしています。

 

2年国語 品詞について分類し、それぞれの機能について理解を深め合っています。

 

3年体育 ダンスの発表へ向けて、各グループで動きの確認や練習を進めています。

今週の授業から

1年体育 動画に合わせてダンスの基本ステップを練習しています。

 

2年数学 具体的なケースについて考えながら、確率についての理解を深めています。

 

3年音楽 卒業式で歌う合唱曲の練習を始めました。

先週の授業から

1年国語 辞書で丁寧に意味を調べながら本文を読み進めています。

 

2年体育 グループごとにフォーメーションや構成を考えながらダンスの練習をしています。

 

3年英語 提示された長文について、賛成・反対を明確にしながら意見文を英文で考えています。

がんばれ3年生~中学校最後の定期テスト~

本日より3年生が期末テストに挑んでいます。

ここでの努力が受験にもつながります。睡眠と栄養をしっかり取って体調管理も忘れずにがんばりましょう。

放課後は、県立高校前期試験出願準備を全教職員で進めています。

 

 

新入学生徒・保護者説明会

本日、勝常小学校と笈川小学校の6年生と保護者の方々が来校し、新入生説明会を実施しました。

6年生は、中学校の学習や生活についての説明や生徒会役員による学校行事や生徒会活動についての発表を聞き、実際の授業(数学・体育・社会)を参観しました。授業参観では、中学生の学習課題に取り組む様子も見られました。

6年生のみなさん、4月に再会できることを楽しみにしています。

保護者の皆様、悪天候の中ご来校ありがとうございました。

今週の授業から

1年美術 紙粘土を使って立体作品(題材は後日紹介)を制作しています。

 

2年理科 つなぐ場所を変えながら電流を測定し、大きさが変化することを理解しています。

 

3年道徳 思いやりについて考えを深め合っています。(ローテーション道徳 学年主任による授業)

能登半島地震義援金 ご協力ありがとうございました

生徒会で17日(水)から22日(月)まで受け付けた能登半島地震の被災地に向けた募金活動ですが、20360円もの善意が集まりました。ご協力ありがとうございました。

集めた募金は、23日(火)に生徒会役員が日本赤十字社 湯川村分区長に直接届けました。

先週の授業から

1年体育 剣道単元のまとめとして、学習した技を振り返っています。

 

2年数学 半透明の付箋紙を組み合わせてひし形等をつくり、それぞれの性質を理解しています。

 

3年体育 これまで学習した技を使って、試合形式の活動に挑戦しています。

 

第3回 学校評議員会

本日、第3回学校評議員会を開催し、3名の委員の皆様からこれからの学校運営に関する建設的なご意見を頂戴することができました。

また、全クラスの授業(1年数学・2年理科・3年音楽)の参観や給食の試食もしていただきました。

これからも地域と連携しながら、湯川村の子どもたちを大切に育ててまいります。

今週の授業から(その2)

1年技術 分解したパソコンの各部品について、写真を撮ってまとめています。

 

2年社会 西南戦争がどんな戦いだったか史料をもとに読み取っています。

 

3年美術 互いに参考にしながら、工夫を凝らして篆刻のデザインを進めています。

今週の授業から

1年数学 どんな図形を回転させてできた立体か考え合っています。

 

2年美術 さまざまな角材を使って立体デザイン作品を制作しています。

 

3年数学 三平方の定理を利用して三角形についての問題を解いています。

自分たちにできることを~生徒会活動~

15日(月)、3学期最初の委員会活動が行われ、委員会ごとに3学期の活動目標や活動内容を話し合い、確認しました。

また、生徒会では1日に発生した能登半島地震の被災地に向けた募金活動を行うこととしました。16日に全校生に呼び掛け、本日より22日(月)まで各教室を生徒会役員が回り受け付けます。

朝のボランティア活動

今朝は今季一番の積雪となりました。

そんな中、早目に登校した生徒を中心に、多くの生徒が昇降口前や自転車置き場周辺などの雪かきを行ってくれました。

先週の授業から

1年社会 アフリカ州の学習のまとめとして、エチオピアについて調べイメージマップにまとめています。

 

2年英語 3つの事象についての共通点と相違点を、ペアで英語で表現し合っています。

 

3年国語 互いの読み取った内容をすり合わせながら、説明的文章を読み込んでいます。

今年度最後の英語検定

本日、本校を会場に第3回英語検定を行いました。

今回は8名の小学生を含む61名の児童生徒が、2級から5級までの各級の筆記とリスニングの試験に挑戦しました。

県中学校スキー競技大会

1月10日からネコママウンテン北エリアにおいて開催されている県中学校スキー競技大会(アルペン競技)に1名の選手が参加しており、本日はGS(大回転)に挑んでいます。明日はSL(回転)に出場予定です。

今週の授業から

1年国語 説明的文章を音読し、筆者が一番伝えたいことを確認し合っています。

 

2年英語 実際の映画の公開時期を例に、比較級や最上級の文を作成しています。

 

3年音楽 長唄をまねて唄いながら、歌舞伎「勧進帳」を鑑賞しています。

51日間の3学期がスタート~3学期始業式~

本日、3学期の始業式を行い、各学年の代表生徒が冬休みの振り返りや3学期・新年の抱負を発表しました。

1年生代表からは、冬休み中、ワークでの学習や運動・部活動にしっかり取り組めたこと、3学期は日々の授業やテストへ向けた勉強にがんばりたいことが発表されました。

2年生代表からは、冬休み中は体幹を鍛えるなどトレーニングに励んだこと、3学期は志望校を明確に持つことや検定に挑戦したいことが発表されました。

3年生代表からは、1・2学期の学校生活を振り返り、残りの中学校生活を大切にしたいこと、「受験は団体戦」であり全員で共に受験に向かっていきたいことが発表されました。

その後の学級活動では、各自が新年の抱負を書きました。

冬休み15日目~9日から3学期です

冬休みも、残すは三連休のみとなりました。

この季節には珍しい青空と温かい日差しの中、生徒は今日も部活動や学習に励んでいました。

サッカー部のみんなが、部活動後に始業式の準備を手伝ってくれるなど、3学期のスタートは準備万端です。

9日に全校生が元気に登校するのを楽しみにしています。

新春書き初め大会に参加

本日、村公民館で開催された新春書き初め大会に3名の生徒が参加し、それぞれの学年の課題である「天然の美」「宇宙の旅」「輝く星座」を行書で書きました。

2024年がスタートしました

新年が幕を開けました。

昨年は、保護者や地域の皆様にたいへんお世話になりました。今年も湯中生83名の学びと育ちのために、教職員一同全力で教育活動にあたってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

生徒の皆さん、また一緒に勉強や運動に一生懸命取り組んでいきましょう。

早速、多くの3年生が学習室を利用して学習に励んでいます。

冬休み中の活動の様子

23日から冬休みとなりましたが、25日からから本日までは1・2年生は部活動に、3年生は学習室での学習に、多くの生徒が登校してそれぞれ熱心に取り組みました。

82日間の2学期を締めくくりました

本日、2学期終業式を行い、各学年の代表生徒が2学期の振り返りや向けての抱負などを発表しました。

1年生代表からは、学習面で頑張ったこと・部活動では声出しや自主練に励んだこと・普段から自主的に行動するように努力したことが発表されました。

2年生代表からは、授業に集中できたこと・規則正しい生活を意識したこと・3年生へ向けて備える冬にしたいことが発表されました。

3年生代表からは、修学旅行と紫陽祭が大きな思い出になったこと・受験へ向けて充実させていきたいことなどが発表されました。

式の後には、生徒指導主事と養護教諭から冬休みの生活について、規則正しい生活(朝食・睡眠)・SNS上でのトラブル防止・感染症予防等を心掛けることを確認しました。

明日からの冬休み、規則正しい生活を心がけ、家族の一員として年末年始の行事に協力したりして、希望や目標を持って新年を迎えてほしいと思います。

今週の授業から(その3)

1年理科 ストロー笛やグラスハープで実際に音を鳴らし、音の性質について考えています。

 

2年技術 著作権や肖像権について調べ、情報モラルについての理解を深めています。

 

3年美術 様々なパターンを比較しながら篆刻作品のデザインを構想しています。

税についての作文コンクール表彰

本日、湯川村納税貯蓄組合連合会長が来校し、税についての作文コンクールで入賞した生徒へ賞状の授与を行いました。

会長賞(1名)・特別賞(3名)を受賞した生徒以外にも多くの生徒が出品し、今回の取り組みを通して税についての関心が高まったことと思います。

今週の授業から(その2)

1年数学 展開図から正多面体を作成し、それぞれの立体の特徴を理解しています。

 

2年音楽 登場人物やあらすじを確認しながら歌劇「アイーダ」を鑑賞しています。

 

3年英語 時代背景やその行動を調べながらガンディーやキング牧師についての英文を読み込んでいます。

今週の授業から

1年保体 防具のつけ方や素振りなど、剣道を基本から学んでいます。

 

2年社会 会津藩や奥羽越列藩同盟を中心に戊辰戦争についての理解を深めています。

 

3年技術 電子レンジなど身近な製品を例に、計算・制御システムについて学んでいます。

人権作文コンテスト表彰

本日、福島地方法務局若松支局長が来校し、中学生人権作文コンテストで入賞した生徒へ賞状の授与を行いました。

今回の表彰をきっかけとして、人権に対して一人ひとりが改めて考えられるようにしていきたいと思います。

今年度初の雪景色

今朝の校地内の様子です。

積雪はそれほどではありませんが、溶けた雪がガタガタに凍結しています。

生徒のみなさん、登下校の際はいつも以上に気をつけましょう。また、送迎の保護者のみなさまも駐車場の出入りにお気をつけください。

今週の授業より(その2)

1年音楽 ペアで確認し合いながら、箏の基本的な演奏技法を学んでいます。

 

2年国語 漢詩(春暁)を口語訳し、比較し合いながら読み味わっています。

 

3年理科 透明半球に記録して、季節ごとの太陽の動きについて理解を深めています。

靴下をはくこともできません~思春期講座(3年生)~

12月13日、会津医療センターから講師をお招きし、3年生で思春期講座を行いました。

講師の先生から妊娠から出産までの胎児の成長などについて説明していただくとともに、赤ちゃんの人形を抱っこしたり、男子が妊婦体験をしたりして、妊娠や出産・育児についての理解を深めました。

今週の授業から

1年技術 実際にパソコンを分解して、ハードウェアについての理解を進めています。

 

2年体育 防具をつけて打ち込みの練習に取り組んでいます。

 

3年数学 立体図形の応用問題について一緒に考えています。

見えないはずのものが見えた!~放射線教育出前講座~

本日、日本科学技術振興財団から講師をお招きし、放射線についての出前授業を全学年で行いました。

ドライアイスなどで作った「霧箱」という道具を使い、放射線が通った後にできる霧(雲)を観察することで、放射線の存在に気づき、理解を深めることができました。