学校生活の様子

こんなことがありました

今週の授業から

1年理科 凸レンズを通った光がどのようになるか実際に確認しています。

 

2年数学 期末テストでできなかった問題について、解き方を確認し合っています。

 

3年体育 相手を変えながら、剣道の切り返しの練習に取り組んでいます。

 

今週の授業から

1年理科 光がどのように反射・屈折するか、実験によって確かめています。

 

2年音楽 主題となる旋律がどのように繰り返されているかに注目して、バッハの作品を鑑賞しています。

 

3年体育 サッカー部の生徒を中心に、サッカーのルールを確認し合っています。

24日から期末テストとなります。生徒のみなさんは、明日の勤労感謝の日や週末の時間の使い方を工夫してしっかり準備して臨みましょう。今週はメディアコントロールウィークにもなっていますので、家族のみなさまもご協力よろしくお願いします。

 

先週の授業から

1年英語 登場人物についての情報を、本文の中から読み取っています。

 

2年美術 透視図法を使って立体物を描く技法を確認し合っています。

 

3年社会 様々な方法を比較し、公平な税負担のあり方について考えています。

この授業は、村担当課から講師をお招きし「租税教室」として実施しました。ご協力ありがとうございました。

落ち葉清掃~委員会活動~

学校の校門から校舎奥の体育館までは、村の木であるイチョウ並木になっています。少し前まではきれいな黄葉を見せてくれていましたが、冷え込みとともに一気に葉が落ちています。

用務員やSSSの職員が清掃していますが、美化委員の生徒も自主的に早目に登校して掃き集めてくれています。

 

今週の授業から

1年音楽 和楽器について確認し合いながら、雅楽の鑑賞をしています。

 

2年国語 内容や心情を確認しながら『平家物語』の音読を聴きあっています。

 

3年数学 相似の図形についての発展問題に挑戦しています。

秋の花壇づくり活動

本日、今年度2度目の花壇づくり活動を全校生で行いました。

校舎改修工事の関係でプランターのみになりましたが、180株のビオラの苗を色のバランスを考えながら植えました。

昨日までの冷たい風もなく、小春日和の穏やかな天気のなか、楽しく作業することができました。

地域福祉に貢献

14日、赤い羽根共同募金活動で集まったお金を、生徒会役員が村社会福祉協議会の方へ贈呈しました。

赤い羽根共同募金は、様々な福祉活動や災害時の支援なとに使われます。ご協力ありがとうございました。

先週の授業から

1年国語 「竹取物語」の教科書では削除されている内容も確認し、より深く読み味わっています。

 

2年美術 制作した風景画の合評会を行い、今後の作品づくりのヒントを見つけています。

 

3年理科 小球を使った実験を行い、動く物体の速さと力の関係を明らかにしています。

ソフトボール部・バレーボール部 県大会出場

ソフトボール部とバレーボール部が、それぞれ会津地区予選を勝ち抜き県新人大会(ソフト:10/28 会津若松市 バレー:11/11 福島市)に出場しました。

どちらも他校との合同チームでの出場となり、チームとしての練習の機会は限られていましたが、それぞれの技能を高めて試合に臨みました。

応援ありがとうございました。

赤い羽根共同募金運動スローガンの賞状贈呈

本校生徒の考案したスローガンが優秀賞を受賞し、本日、福島県共同募金会の方が来校され賞状・記念品の贈呈を行いました。

受賞したスローガンは赤い羽根共同募金の県内全家庭に配付されるリーフレットに掲載されていますので、ぜひご覧ください。

生徒会企画「地域ごみ拾い活動」

9日(木)の放課後、生徒会で企画したボランティア活動として、多くの生徒が地域のごみ拾いを行いました。

今回も、湯川村「おらが村の応援隊」の一つである「さすけね会」のみなさんが一緒に活動してくださいました。

村の文化祭でも活躍

11/5(日)に湯川村の産業文化祭が行われました。

本校生徒も、全校生の作品を展示するとともに、少年の主張発表、太鼓の演奏、お茶会などで活躍していました。

大成功 紫陽祭2023 「輝」~最高の笑顔を~

11月3日(金)、校内文化祭「紫陽祭」を開催しました。

今年度のテーマは「『輝』~最高の笑顔を~」。開祭式から始まり、午前中は、少年の主張、生徒会企画「新聞紙ファッションショー」、合唱発表。午後は、芸術鑑賞、有志発表、閉祭式。

前日までの準備や練習などの取り組み、そして当日の発表・運営。本当に全校生徒で創り上げた文化祭となり、笑顔あふれる1日となりました。

ご来場いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

<開祭式> オープニングセレモニー~ビッグアート披露~開祭宣言

<少年の主張> 各学年代表の3名による発表

<新聞紙ファッションショー> 5人1組での衣装制作~ランウェイ

<合唱発表> 

1年「友達の友達」

2年「ふるさと」

3年「群青」

合唱部・全体合唱「花は咲く」

<展示作品> 各教科作品(美術・技術・書写)・総合的な学習・合唱壁新聞

<芸術鑑賞> 会津シンフォニック・アンサンブルの皆さんによる吹奏楽コンサート

<有志発表> 実行委員を中心とした太鼓演奏・3年生全員によるダンスやコント

<閉祭式> スライドショー~くす玉割り~閉祭宣言

 

今週の授業から

1年美術 全員完成を目指して、風景画の最後の仕上げをしています。

 

2年社会 北海道の農業について学習用タブレットを使って調べています。

 

3年音楽 体育館で練習を行い、より響きあうハーモニーを追究しています。

収穫祭(1年生)

本日、最終日となる「収穫祭」を1年生が行いました。

教育委員の方のご協力もいただきながら、各グループてきぱきと調理を進め、収穫したお米を使ったカツカレーをおいしくいただきました。

あらためて、大地の恵み・ふるさとの米づくりの伝統を実感する3日間となりました。

 

収穫祭(2年生)

本日は、24日の3年生に続いて2年生が「収穫祭」を行いました。

収穫したお米を使ったカレーライス、サラダ、デザートの3品を各グループ協力しながらつくり上げました。

今週の授業から

1年社会 調べたことをもとに、戦国大名とそれまでの守護大名との違いを確かめています。

 

2年英語 ペアで感情を込めて会話文の練習をしています。

 

3年美術 細部や全体のバランスにこだわりながら風景画を仕上げています。

収穫祭(3年生)

本日、3年生が「収穫祭」として先日の稲刈り体験学習で収穫した新米を自分たちで調理し、これまでお世話になった地域のみなさまを招待して一緒においしくいただきました。

収穫祭で自分たちで調理をすることは長らくやってこなかったので、生徒もどうなるか不安もあったようですが、どのグループも上手に調理していました。

地域の誇りである湯川のお米を、自分たちで収穫し、自分たちで調理することにより、より一層おいしく感じたことと思います。

2年生は26日(木)に、1年生は27日(金)に収穫祭を実施します。

 

紫陽祭2023へ向けて~各部門の活動~

紫陽祭の部門は実行委員会(生徒会企画部門)の他に7つあります。

前回は「会場・装飾部門」「作品展示部門」「発表部門」の写真を紹介しましたので、今回は「ビッグアート部門」「ポスター・パンフレット部門」「閉祭式・記録部門」の様子です。

歯科指導を行いました

10月19・20日、村の歯科衛生士を講師にお招きし、各学年の学級活動で歯科指導を行いました。

今年度の歯科検診の結果を踏まえて、歯肉炎や歯周病についての理解を進めたのちに、染め出しを行って自分の歯みがきの状況について確認しました。

どの生徒も、正しいブラッシングを心がけて自分の歯と歯茎の健康を守る意識が高まったようです。

今週の授業から(その2)

1年数学 座標の意味や書き方を確認し関数をグラフで表しています。

 

2年理科 鶏の手羽を実際に動かして観察し、脊椎動物の身体が動く仕組みを理解しています。

 

3年英語 オバマ元大統領の演説を聞き取り、実際の英語に触れるとともに、単元の内容の理解を深めています。

今週の授業から

1年英語 「~ing」を使って「~することが〇〇」という英文を考えています。

 

2年美術 イメージ通りの色合いになるよう意識しながら風景画に色をつけています。

 

3年国語 筆の運びについて友だちの動きを見たり確認し合ったりしながら、書写に取り組んでいます。

先週の授業から

1年国語 講師をお招きしての書写学習で、集中して練習しています。

 

2年音楽 指揮者・伴奏者も決まり、より美しいハーモニーを学級全員で創り出しています。

 

3年体育 女子区間1㎞・男子区間1.4㎞のミニ駅伝競走で全員でタスキをつないでいます。

高等学校説明会

10月13日(金)、2・3年生の生徒・保護者を対象に、高校説明会を実施しました。

会津管内10校の高校から先生方をお迎えし、各校の特色や卒業後の進路状況、望む生徒像などについて説明していただきました。
特に3年生は各自の希望に合わせて2つの会場から選択して参加し、自分の進路について真剣に考えることができました。

来校いただいた高等学校の先生方、運営を担当した保護者のみなさま、ありがとうございました。

今週の授業から

1年保体 伴走したり応援したりしながら、ミニ駅伝競走に取り組んでいます。 

 

2年数学 作図した画面を見合いながら、互いの考えをすり合わせています。

 

3年数学 考え方を確かめ合いながら、発展的な問題に挑戦しています。

 

紫陽祭2023へ向けて~ビッグアート制作~

10日(火)、全校一斉にビッグアート制作に取り組みました。

全校生で分担して制作したピースをつなぎ合わせて縦約4m・横約3mのモザイクアートを創り上げます。

どのような作品に仕上がるかは紫陽祭当日まで分からないので、完成にワクワクするとともに不安も感じながら、自分の担当箇所の着色に取り組んでいました。

実るほど頭が下がる稲穂かな~農業体験学習(稲刈り)~

本日、全校生徒による農業体験学習として稲刈りを行いました。

風が強い中の実施となりましたが、(株)湯川ファームの皆様や地域おこし協力隊の方のご指導とご協力のもと、生徒達は手際よく作業を進められました。

5月に自分たちで植えた田んぼが豊かな実りをつけたことを実感し、笑顔があふれる時間となりました。

収穫した米は精米していただき、今月下旬の収穫祭で自分たちで調理します。

 

今週の授業から(その2)

1年理科 枝付きフラスコを使った実験を行い、水が逆流した理由を考えています。

 

2年国語 説明的文章を読み、内容を整理しています。

 

3年技術 入力した楽譜通りに音楽が流れるようにプログラミングしています。

 

第2回生徒会総会

10/5、第2回生徒会総会が行われました。

生徒会では、今年度の目標を「keep on progressing~明日への道を切り開け~」として活動しています。

会に先立ち、新生徒会役員の任命が行われ、議事も前半はこれまでの執行部・委員長が、後半は新執行部・委員長により運営されました。

11月3日の校内文化祭(紫陽祭)までは、実行委員として新旧役員が一緒に活動します。よい伝統を引き継ぐとともに新しい視点も持ちながら、より充実した生徒会活動が全校生の手で進められていくことを期待しています。

今週の授業から

1年英語 ニュージーランドについての英文を考え合っています。

 

2年体育 相手チームの走者も応援しながら、チーム対抗駅伝に取り組んでいます。

 

3年理科 実際にバネを使って、力の合成についての理解を深めています。

先週の授業から

1年道徳 村の取り組みを例に、伝統文化についての考えを深めています。

 

2年音楽 楽譜で確認し合いながら合唱のパート練習を進めています。

 

3年体育 タイムや声をかけ合いながらペース走に取り組んでいます。

英語検定に挑戦

9月29日(金)、本校を会場に第2回英語検定を行いました。

今回は小学生も参加し、約30名の児童生徒が4会場に分かれて各級の試験に臨みました。

今年度はもう一度受検する機会(第3回)がありますので、積極的にチャレンジしてほしいと思います。

今週の授業から(その2)

1年技術 お互いに手を貸し合いながら、木材加工に取り組んでいます。

 

2年体育 外遊びに来ていた保育所児の声援を受けながらペース走に取り組んでいます。

 

3年美術 遠近感を意識して、校内の風景画を完成させています。

先週の授業から

1年美術 互いに参考にしながら一人ひとりの風景画を完成させています。

 

2年家庭 環境問題への理解を深めて持続可能な衣生活について考えています。

 

3年音楽 全身を使って音程をとったり声を響かせたりして、より良いハーモニーを創り上げています。

新人大会選手壮行会

9/22(金)、各部活動の新人大会の選手壮行会を行いました。

各種目、チーム・選手一人ひとり、それぞれの目標や大会にかける思いが発表されました。

一種目ごとに応援団からのエールと夏で引退した3年生の前部長からの激励の言葉が送られ、全校生で大会へ向けての士気を高めました。

新人大会は各競技ごとに土・日曜日に実施されます。全力でプレーし、この夏の一人ひとりの成長を実感するとともに、これからへの目標をつかんできてほしいと思います。

 

今週の授業から

1年社会 絵画史料を読み取ることで、鎌倉時代の生活についての理解を深めています。

 

2年技術 注意事項や作業手順を確認し合いながら、はんだ付けに挑戦しています。

 

3年英語 絶滅危惧種について、自分の考えを英文でまとめポスターの形でまとめています。

これらの授業の様子は、湯川村「つなぐ教育推進事業」の研修会として、村内の小学校・幼稚園の先生方も参観し、成長した姿を見せることができました。

 

生徒会役員選挙 立会演説会

9月20日(水)、生徒会役員選挙立会演説会が実施されました。

立候補が定数通りだったため選挙は実施されませんでしたが、各立候補者が責任者と共に登壇し、全校生に自分の思いを伝え、協力をお願いしました。

新生徒会役員の任期は10月1日からとなります。

今週の授業から(その2)

1年英語 「want to ~」を使って、修学旅行でどこに行きたいかを英文を表現しています。

 

2年数学 時間の経過とともに変わる状況について、どのように式で表すか考え合っています。

 

3年国語 登場人物を担当して音読し合うことで、主人公の心情を実感しながら読み取っています。

紫陽祭2023本格的に始動~部門説明会~

14日、紫陽祭2023(校内文化祭)の部門説明会を実施しました。

生徒会役員から各部門の活動内容などが紹介され、生徒全員で思い出に残る紫陽祭を創り上げていくことを確認しました。その後学級に戻り、各自がどの部門で活動するか検討しました。

今週の授業から

1年保体 19日のスポーツテストへ向けて、前回の記録を参考に各自の目標を設定しています。

 

2年英語 先週行った職業体験活動について、英文で報告書をまとめています。

 

3年技術 コンピュータウイルス等の理解を深め、デジタルデータの長所・短所を考えています。

 

非行防止を啓発~ばんげCrimeバスターズ~

本日、「ばんげCrimeバスターズ」の生徒が非行防止の啓発活動を行いました。

ばんげCrimeバスターズは会津坂下署管内の中高生で組織されており、本校からは5名の生徒が委嘱を受けています。

会津坂下警察署や村役場の皆さんと一緒に、ネット上のトラブルや闇バイト等の注意喚起が記載されたチラシやポケットティッシュを配付しました。

先週の授業から

1年国語 作品中に出てくる植物について調べ、イメージを膨らませながら文学作品を読み味わっています。

 

2年保体 「達人」を目指して、各自の段階に合わせてペアで泳法の練習に取り組んでいます。

 

3年理科 記録タイマーを使って、テニスボールの落下速度を確かめています。

東北少年軟式野球新人大会 県大会

9月9日(土)、8月に実施された会津地区予選を勝ち抜いた野球部があいづ球場で開催された県大会に出場しました。

まだスタートしたばかりの新人チームにとって、各地区を勝ち抜いたチームと試合することで今後へ向けて意識も高まる貴重な機会となりました。

応援ありがとうございました。

9月9日は「救急の日」です

保健室前の掲示が「救急の日」にちなんで、応急手当てに関するものに替わりました。

本日配付の保健だよりでも特集していますので、この機会に家族で応急処置や救急救命などについての関心を高めてほしいと思います。