学校生活の様子

こんなことがありました

震災はまだ終わっていない~防災学習(2年生)~

6月30日(金)、2年生が相馬市方面での防災学習を実施しました。

相馬市伝承鎮魂祈念館を訪れ、東日本大震災の被害の大きさと12年経った現在の状況について、改めて実感することができました。

「大変な経験をした語り部さんたちの明るい前向きな姿に元気をもらった」という感想もありました。

いつもはワクワクする海の景色も、少し違って見えたかもしれません。

今週の授業から

1年国語 友達の感想を参考にしながら推敲して、スピーチ文を完成させています。

 

2年理科 染色した水草を顕微鏡で観察し、光合成についての理解を深めています。

 

3年英語 英語での俳句づくりに挑戦し、できた作品を鑑賞し合っています。

これらの授業の様子は、会津教育事務所や村教育委員会の先生方にも見て頂きました。

自然の神秘に驚き~森林環境学習(1年生)~

6月29日(木)、1年生が裏磐梯方面での森林環境学習を実施しました。

3名のガイドの方々から説明を受けながら五色沼湖沼群をめぐり、樹木やシダ植物の生態等を学んできました。

天候にも恵まれ、貴重な体験ができた一日となりました。

 

浜通りへ元気に出発~防災学習(2年生)~

本日は2年生が、相馬市方面での防災学習へ出発しました。

相馬市伝承鎮魂祈念館を訪れて語り部の方から話を聞いたり、海の幸を頂いたりしながら、地域の防災について考えてきます。

本日の学びを、今後の生活に生かし、地域について考えるきっかけとなることを期待しています。

裏磐梯へ元気に出発~森林環境学習(1年生)~

昨日の雷雨と打って変わって明るい日差しの中、1年生が裏磐梯方面での森林環境学習へ出発しました。

裏磐梯高原駅でバスを降り、五色沼自然探勝路を通って五色沼湖沼群をめぐり、裏磐梯ビジターセンターまで散策するルートです。

様々なことを学んで、一回り成長して帰ってくるのが楽しみです。

 

 

生徒会ボランティア活動

27日(火)の放課後、生徒会で企画したボランティア活動として、生徒会執行部の呼びかけに応えた多くの生徒が6コースに分かれて地域のごみ拾いを行いました。

湯川村「おらが村の応援隊」の一つである「さすけね会」のみなさんも一緒に活動してくださいました。

<生徒会執行部より>

 『いつもきれいに見えるこの湯川村でも、ごみ拾い活動を行うと、空き缶やたばこの吸い殻などがたくさんありました。この活動を通して、湯川村を更にきれいな村にしていきたいと思います。』 

防災学習(2年生) 事前学習

本日、湯川村村役場より講師をお招きし、6/30に実施する防災学習の事前学習を行いました。

講師から村でおきた過去の災害の状況や今後起きた場合の想定などについて説明していただいた後、村のハザードマップで自分の地域の状況や避難経路を確認したり、「マイ避難シート」を作成したりして、備えることの重要性を実感していました。

避難時にとる行動として、「おじちゃん・おばあちゃんが最優先です」と言ったり、祖父母の避難から書き始めたりする生徒が多かったのが印象的でした。

森林環境学習(1年生) 事前学習

本日、裏磐梯エコガイドの会より講師をお招きし、6/29に実施する森林環境学習の事前学習を行いました。

講師から火山や五色沼などの様々な写真を提示しながら裏磐梯の自然について説明していただき、生徒は写真の風景の美しさに驚きながら学習の視点を確認していました。

先週の授業から

1年英語 正しい発音をペアで確認し合っています。

 

2年理科 鉄粉や活性炭を使って発熱反応の実験をし、化学反応について理解を深めています。

 

3年体育 身につけた技能を使ってバレーボールの試合を行っています。

期末テストへ向けてがんばろう

今週金曜日(23日)から1学期期末テストになります。

各学年、計画的に準備できるよう学級活動の時間を利用して各自で計画を立てました。ポイントを確認し合ったり、友達の計画を参考にしたりしながら取り組み、お互いにテストへ向けての気持ちを高めていました。

学習の仕方は様々です。友達のやり方や各教科で紹介された方法を参考にしながら実際にやっていく中で、自分に合う方法やリズムをつかめるようがんばりましょう。

本日から「メディアコントロールウィーク」になります。自分の時間の使い方や生活リズムを整えるとともに、集中して学習する時間を増やす機会としましょう。

 

幼稚園児・保育所児が遊びに来てくれました

本日、ゆがわ幼稚園児・湯川村保育所児が本校の校庭で合同活動を行いました。

広い校庭を走り回ったり、タンポポやアリなどを採集したり、どの子も楽しく学んだり遊んだりしていました。

保育所児の手を引く幼稚園児の姿にとても感心しました。

今週の授業から

1年技術 互いのアイディアを参考にしながら、木製品の構想をしています。

 

2年社会 自分たちの生活と外国とのつながりの実例を考えています。

 

3年美術 インクやGペンなどの本格的な道具を使って漫画の制作を進めています。

チーム一丸となって~全会津中体連総合大会(後期)~

本日から全会津中体連総合大会(後期)が開催されています。

本日競技のあった野球部・バレーボール部・サッカー部は、チーム全員が想いを一つにして、最後まで気持ちのこめてプレーし、好ゲームを展開しました。

大会は明日までです。がんばれ湯川中!

校内の掲示物より~保健室前~

6月の健康目標は『歯と口の健康管理』です。

保健室前の掲示物も、それまでの「自分の体を知るチャンス!(健康診断)」から、「歯とくちの健康クイズ」にかわりました。

歯の治療をすることにより、集中力や運動のパフォーマンスが向上するとも言われます。治療と予防に引き続き取り組んでいってほしいと思います。

今週の授業から

1年社会 サル・ヒト・類人猿を比較し、人類の進化について理解しています。

 

2年保体 三段攻撃に挑戦しながら、バレーボールのゲームに取り組んでいます。

 

3年音楽 変化する音楽の要素に注目して「ボレロ」を鑑賞しています。

熱戦~全会津中体連総合大会(前期)~

本日、全会津中体連総合大会(前期)が開催され、各会場で熱い試合が繰り広げられました。本校から出場した4チームも全力プレーを見せてくれました。

応援ありがとうございました。

本日で全日程終了のソフトボール部を除き、他の3チームは13日の後期にも参加します。

春の花いっぱい運動

今年度も「春の花いっぱい運動」に協力し、300株のベゴニアを、全校生でプランターや花壇に植えました。

たくさんの花を咲かせ、玄関前を鮮やかに彩る日が楽しみです。

先週の授業から

1年数学 一緒に確認しながら、単元のまとめの問題に取り組んでいます。

 

2年音楽 曲の構成を意識して、互いの音を聞きながら「夏の思い出」を合唱しています。

 

3年理科 玉ねぎの根や花粉を顕微鏡で観察し、染色体や細胞分裂の様子を実際に見ています。

ご協力ありがとうございます~PTA奉仕作業~

本日6時より、PTA奉仕作業を行いました。

昨日からの雨が心配されましたが、すっかり雨も上がり、全校生と保護者のみなさま、教職員とで除草作業等を行いました。

早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方においでいただき、たいへんありがとうございました。

多くの皆様に支えていただき、湯川中学校は教育活動をしています。日々の教育活動が充実したものとなるよう取り組んでいきます。 

生徒のみなさんも一生懸命作業してくれました。きれいに整った環境で、これまで以上にがんばりましょう。

 

がんばろう湯中!~全会津中体連総合大会壮行会~

本日、全会津中体連総合大会の選手壮行会を行いました。

野球部・サッカー部・ソフトボール部・バレーボール部、そして選手一人ひとりから、目標や大会にかける思いが発表されました。

一種目ごとに応援団を中心にエールと激励の言葉が送られ、全校生で大会へ向けての士気を高めました。応援団もほとんどの生徒が選手でもあるため、出番ごとに着替えたり入れ替わったりしながら、お互いに励まし合いました。

大会は8日からです。体調を整え、心を高めて本番を迎え、ここまで支えてくれたすべての人と大会に関わるすべての人に感謝とリスペクトを忘れずに、全力で気持ちのこもったプレーをしてきます。

応援よろしくお願いします。

 

今週の授業から(その2)

1年理科 炎の大きさや空気の量を調節しながらガスバーナーの操作方法を習得しています。

 

2年数学 連立方程式の解き方を考え合っています。

 

3年国語 どうすれば意味が正確に伝わる文になるか考え合っています。

教育実習がんばってます

先週から、本校の卒業生が教育実習の先生として、保健体育の授業を担当しています。

本日は2年生で道徳の授業を行いました。どの生徒も50分間考え合う授業となりました。

参観された大学の先生からは、教育実習の先生だけでなく、生徒の学びに向かう姿や温かい雰囲気にもお褒めの言葉をいただきました。

実習は明日までです。ここにも一人、地域で学ぶゆがわっ子が育っています。

今週の授業から

1年数学 正負の数の四則計算のまとめの問題に取り組んでいます。

 

2年英語 ホテルでのトラブルの際どのように表現すれば伝わるか、習った知識を生かして考えています。

 

3年社会 石油危機の様子について映像で確認し、震災時やコロナ禍の行動と比較して理解しています。

各種健康診断を実施しています

4月11日の身体測定・視力・聴力検査を皮切りに、今月は尿検査、歯科検診、耳鼻科検診を実施し、今日は内科検診でした。明日(6/1)は心電図検査となります。

この機会に、自分の体の状態を知り、健康や体調管理についての意識を高めてほしいと思います。

保健室前の廊下に、各検診の目的や検査内容についての掲示物があります。

各検診にご協力いただいた学校医の先生方、ありがとうございました。

先週の授業から

1年理科 磁石や電気を利用して、身近な金属を分類しています。

 

2年国語 根拠や事実をもとに、自分の考えを整理しています。

 

3年英語 互いに参考にし合いながら英語で手紙を作成しています。

今週の授業から(その2)

1年音楽 情景を思い浮かべながら「浜辺の歌」を歌っています

 

2年社会 中部地方の各県について、特産物や特徴的なものをグループごとに調べ発表しています

 

3年美術 コマ割りの工夫を考えながら、漫画を制作しています

今週の授業から

1年技術 実際に金属の棒を切断して、金属の特性について考えています。

 

2年美術 下絵を転写し、切り絵の制作をしています。

 

3年数学 平方根について確認し合っています。

「米と文化の里」を実感~農業体験活動(田植え)~

本日、全校生で農業体験学習(田植え)を実施しました。

今年度も、(株)会津湯川ファームの皆様にご協力とご指導を頂きながら、全校生で1枚の田んぼに苗を植えることができました。

担当箇所が終わっても手を休めず、空いている箇所を見つけたり手直ししたりする3年生の姿に、最高学年の自覚と「米と文化の里」ゆがわっ子の伝統・プライドを感じました。

全校生で植えた苗の生育は、校舎の窓から毎日観察できます。

今後どのように育っていくかとても楽しみです。

自主学習の充実に取り組んでいます

5月20・21日を「自主学習パワーアップデイ」として、自主学習ノートの充実に取り組みました。

22日(月)に各教科担当が確認し、充実していたノートの内容を廊下に掲示しました。互いに参考にして、更に充実させてほしいと思います。

先週の授業から

1年国語 説明的文章(大根は大きな根?)の内容について読み取り、図にまとめています。

 

2年体育 空中姿勢や着地する場所を意識してハードル走の記録測定をしています。

 

3年理科 木炭などを使って電池をつくり、電球を光らせたり風車を動かしたりしています。

今週の授業から

1年道徳 大谷翔平選手の例を参考に、自身のマンダラチャートを考えています。

 

2年理科 スチールウールの燃焼の実験を通して、「酸化」について理解を深めています。

 

3年保体 ミニハードルとコーンを使って、ハードル走のリズムを身につけています。

フレーフレー陸上! フレーフレー湯川中!

本日、5月16日(火)、17日(水)にあいづ陸上競技場で開催される全会津中体連陸上競技大会の選手壮行会を行い、応援団のリードのもと、全校生でエールを送りました。

湯川中からは11名の選手が出場します。大会当日はこれまでの練習の成果を発揮して自己ベストが出せるよう、応援しています。

本日メディアコントロールデー

5/15(月)はメディアコントロールデーになります。

朝の時間を利用して、一人ひとりの目標や取り組み内容を考えました。

明日16日(火)に振り返りを行い、記入した「アジサイノート」を持ち帰ります。

今週の授業から(その2)

1年保健体育 スタートからの加速を意識して短距離走の練習をしています。

 

2年技術 トマトの苗の植え付けをしています。

 

3年道徳 悪いとわかっているのにいじめがなくならない理由を考えています。

校外学習新聞

4/25(1年生)、4/26(2年生)に実施した校外学習について、各自が新聞にまとめました。

2年生はタブレットで、1年生は手書きでそれぞれ作成しましたが、どちらも、楽しかったことや学んだこと、様々な人への感謝などが書かれていて、1日の様子がよくわかる新聞となっています。

1年生教室前には、それぞれ個性的な「あかべぇ」も勢ぞろいしています。

 

今週の授業から

1年美術 野菜の断面を単純化してデザインの手法を学んでいます。

 

2年道徳 同じ題材を2つの視点からとらえ、考えを深めています。

 

3年国語 「論語」の内容を、自分たちの感覚とすり合わせながら読み味わっています。

「keep on progressing~明日への道を切り開け~」生徒会総会

5/9、第1回生徒会総会が行われました。

生徒会では、一人ひとりが自分の目標に向かって歩んでいく湯川中生となる願いを込め、今年度の目標を「keep on progressing~明日への道を切り開け~」として活動してことが確認されました。

執行部や各委員長・部長からの活動計画等について協議が行われましたが、質問だけでなく提案が出されたり、質問された側も単に回答するだけでなく全校生へのお願いも盛り込んだりするなど、どの生徒もしっかりした態度で真剣に考える生徒会総会となりました。

連休中の部活動より

5連休となったGW後半は、各部活動で大会や練習試合が実施されました。

暑くなったり寒くなったりする難しいコンディションの中でしたが、試合に臨む生徒のさわやかな姿が印象的でした。

応援ありがとうございました。

「場を清め」を実践する生徒たち

毎日、授業終了後に行っている清掃の様子です。

今年度より縦割り班編成での清掃としましたが、どの清掃場所でも全員が「自分たちの校舎をよりきれいにしよう」と真剣に取り組んでいます。

また、早く終わった生徒が人手の足りない清掃場所を手伝ったり、上級生が1年生に細かい仕事内容を教えたりするなど、進んで取り組む姿も目立ちます。

4/27の授業から

1年生社会 16方位について理解し、名称を確認し合っています。

2年生総合 新潟での校外学習について、タブレットを使ってまとめています。

 3年生数学 数種類の文字が入った式の計算に取り組んでいます。

2年生 校外学習

4月27日、2年生が新潟市内での校外学習を行いました。

あいにくの雨の中の活動となりましたが、各グループで立てた計画のもと自主研修を行い、地元とは違う街の様子を感じたり、水族館や文化施設を見学したりして、充実した一日となりました。

28日の総合的な学習の時間では、各自が学んできたことを新聞にまとめました。

1年生 校外学習

4月25日、1年生が会津若松市内で校外学習を行いました。

 「みんなで協力し、安全に気をつけて学習し、楽しい校外学習にしよう!!」をスローガンに各グループで計画を立てて自主研修を行いました。

行ったことがあるはずの会津若松についての新たな発見や、公共マナーなど、学校の中では気づきにくい学びがたくさんある一日だったようです。どの生徒も晴れやかな顔で帰ってきました。

明日以降の振り返りの内容を聞くのが楽しみです。