学校生活の様子

こんなことがありました

学校給食月間➁

学校給食センターでは1月を「学校給食月間」として、会津の郷土料理や日本各地の名物料理、世界の料理を献立に盛り込んでくださっています。

今日の給食は「会津の初市を祝う」がテーマでした。

おもな献立は、赤米ご飯、こづゆ、焼鮭、白菜の塩こんぶ和え、ミルク大福でした。

「こづゆ」は、会津地方でお祝いの席に出される不易の郷土料理です。山海の幸がたっぷり入っており、栄養も豊富です。

新年の喜びを感じながら、今日もおいしくいただきました。

学校給食月間

学校給食センターでは1月を「学校給食月間」として、会津の郷土料理や日本各地の名物料理、世界の料理を献立に盛り込んでくださっています。

今日の給食は「ロシア料理」がテーマでした。

おもな献立は、ビーフストロガノフライス、じゃがいものコロコロサラダ、花みかんでした。

花みかんは、向日葵の花ように彩られていました。

食に感謝し、平和な日々を願いながらおいしくいただきました。

3学期がスタートしました

会津らしい風雪の朝を迎え、本日より第3学期がスタートしました。

冬休み中は事故やけが等の知らせもなく、元気に顔をそろえることができたことを何よりうれしく思っています。

始業式では、各学年の代表生徒による新年の抱負が発表されました。

どの学年も、「やるぞ!」という意気込みが伝わってくる頼もしい内容でした。

湯川村新春書き初め大会

本日、毎年恒例の湯川村新春書き初め大会が開催され、たくさんの小中学生が参加しました。

講師の先生方にアドバイスをいただきながら、一筆一筆気持ちを込めて集中して取り組んでいました。

  

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

本校の目指す生徒像「かしこく、しなやかに、たくましく」を合言葉に、令和5年も教育の充実に努めてまいります。

湯川中学校に関わるすべての人々にとって、明るく笑顔の1年となることを心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年最後の部活動

今年の部活動は今日が最後でした。

年明けの活動は1/5(木)からになります。

生徒のみなさん、健康と安全に気を付けて明るく楽しい年末年始を過ごしてください。

良いお年をお迎えください。

冬休み3年生学習会

冬休み3日目を迎えました。

3年生の多くは朝から学習会に参加し、村学習アドバイザーの先生方からのサポートを受け、受験勉強に励んでいました。

進路の目標達成に向け、湯川中3年生頑張っています。

  

第2学期終業式

本日、終業式を行い、82日間の2学期を締めくくりました。

各教室をZoomでつなぎ、オンラインにより実施しました。

式では、各学年の代表生徒が2学期の学校生活を振り返り、成果や課題について発表しました。

地域や保護者の方々に支えられ、数々の行事や学習を通して成長や成果が感じられる2学期でした。

明日からの17日間「健康で無事故」を合言葉に、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

今日の給食

今日の給食はクリスマス献立でした。

「子供たちの喜ぶ顔が見たい」という給食センターの方々の思いが伝わってくるメニューでした。

2学期も残すところ明日のみになります。

健康に気を付けて大事な節目を締めくくりましょう。

※ 明日の終業式はオンラインにより実施します。

おはようございます

おはようございます。

週末からの大雪により、学校は一面雪景色です。

2学期最後の1週間のスタート、朝早くから雪かきを行ってくれる先生方、生徒が多くいました。ありがとうございます。

今後も雪の予報が続いています。登下校、保護者の方による送迎等十分にお気を付けください。

 

2年生漫才発表会

2年生の総合的な学習の時間で取り組んできた漫才講座の成果を発表する「Yー1グランプリ」が、湯川村公民館で開催されました。感染症対策により保護者の方のみの来場となりましたが、多くの皆さんの前でそれぞれがネタを披露しました。

福島住みます芸人のぺんぎんナッツさんにご指導を受けながら創り上げた漫才やコントは、それぞれに個性があり観衆を大いに楽しませてくれました。また、ぺんぎんナッツさんや学年の先生方も漫才を披露してくださり、会場は大いに盛り上がりました。

2年生は人に喜んでもらうために表現を工夫したり、言葉を選んだりしながら一生懸命に頑張っていました。今回の漫才講座を通して、コミュニケーションを図る上でとても大切な「相手意識」を自然に学んでいったと感じています。

そして、何よりも今日の発表会で会場を笑いの渦に包みこんだ背景には、プロによる的確なご指導とそれを吸収していった2年生の努力があったことは言うまでもありません。

2年生の新たな成長が見られた大変素晴らしい発表会でした。Yー1グランプリ今年も大成功でした!

※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。

  

  

  

  

  

  

  

委員会活動

本日、2学期最後の委員会活動が行われました。

反省や話し合いの内容を3学期に生かし、学校生活が更に活気づくような各委員会の主体的な活動を期待しています。

 

 

授業参観・情報モラル教室

本日午後、感染症対策を講じながら授業参観とPTA教養委員会主催の親子情報モラル教室を行いました。

来校いただいた保護者の皆様には、1年道徳、2年英語、3年保健体育の授業参観の後、会津短大中澤先生によるオンライン講話を受講いただきました。

常時換気の肌寒い中でしたが、ありがとうございました。

 

 

放射線に関する授業(理科)

12/6(火)、全学年の理科で放射線に関する授業が行われました。

(公財)日本科学技術振興財団による出前授業で、東京から講師の先生に来ていただきました。生徒たちは、放射線の観察を体験することで、放射線は日常の自然界にも存在することを理解していました。

漠然と危険なものと感じていた放射線について、正しい知識を学ぶことができました。

  

数学授業づくり研究会

本日、数学授業づくり研究会が行われました。

県教育委員会の指導主事、会津地区の数学コアティーチャーの先生に本校の数学の授業を参観していただき、事後研究会で意見や指導助言をいただきました。

「教えを学び続ける教師」を目指し、先生方も頑張っています。

1年生餃子づくりに挑戦

1年生の家庭科の授業は調理実習でした。

肉料理の実習として生徒が選んだメニューは、難易度が高い「餃子」でした。

餡づくりや皮に包む作業、火加減に気をつけながらの焼きの工程などの難しい調理に、班で協力しながらいねいに取り組んでいました。

先生方も試食させていただきました。

焼き加減、味、見栄えともに、初めて餃子を作ったとは思えない出来栄えでした。

とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

漫才講座 3回目

2年生の漫才講座も3回目を迎えました。
第1回に引き続き、「福島県住みます芸人」ぺんぎんナッツのいなのさんと中村さんのお2人に来校いただき、個別にアドバイスをいただきました。
プロの指導を直接いただける貴重な機会に、2年生はより面白い漫才を作ろうと一生懸命取り組んでいました。
本番の発表会(グランプリ)は、12月15日(木)です。

(※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。)

【ぺんぎんナッツのお2人を迎えて】

【ネタづくりも大詰めです】

【プロのアドバイスを活かして練習しています】

【ぺんぎんナッツ中村さんからのご指導】 

【中村さんからのご指導】 

【ぺんぎんナッツいなのさんからのご指導】

【いなのさんからのご指導】

今日の授業風景

【1年国語】

古文について学習しています。

【2年保健体育】

フットサルで汗を流しています。

【3年道徳】

「独りを慎む」という題材について考えています。

赤い羽根共同募金

本日、湯川村社会福祉協議会より高羽様、兼子様にご来校いただき、生徒会役員の呼びかけにより生徒達から寄せられた赤い羽根共同募金の浄財を、新生徒会役員よりお渡ししました。

第2学期末テスト

本日(11/25)より3日間、第2学期末テストになります。

教育相談の関係で下校時刻が早まり、家庭学習に充当する時間を十分に確保したまとめのテストです。

土日も計画的に学習し、しっかりと準備をして11/29まで頑張ってほしいと思います。

  

食育講座

福島県食育実践サポーターである室井つな子先生を講師に招き、全学年で食育講座を実施しました。

室井先生は、湯中生が幼稚園の頃からお世話になっている先生です。

成長期に大切な栄養バランスや食と健康の密接な関係について、興味深いお話をたくさん伺うことができました。

漫才教室

11/16(水)、2年生の総合的な学習の時間に漫才教室を実施しました。

昨年に引き続きNPO法人会津エンジンにご協力をいただきながら3回の講座を行い、仕上げに発表会を行う予定になっています。

第1回目となる今回は、プロの漫才コンビ「ぺんぎんナッツ」さんをお招きし、実際にネタを披露してもらいながらネタ作りの流れや漫才の基本を教えていただきました。

漫才を通して、仲間と創り上げたり、相手の気持ちを考えながら表現したり伝えたり、人に喜ばれる喜びを味わったりする経験を是非味わってほしいと思います。

(※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。)

3年租税教室

本日、湯川村役場住民課より講師の先生をお招きし、3年社会の授業で租税教室を実施しました。

税金に関する知識をわかりやすく教えていただきました。

第3回PTA奉仕作業

11/12(土)の朝、第3回PTA奉仕作業が実施されました。

施設厚生委員会を中心に、PTA役員の方々と先生方で植栽の雪囲いを行いました。

朝早くから多くの役員の方々にご協力いただき大変助かりました。ありがとうございました。

1年調理実習

本日の1年生家庭科の授業は調理実習でした。

班で協力しながら「肉じゃが」づくりに取り組みました。

大人でも作るのが難しい、難易度の高い料理への挑戦です。

完成した肉じゃがを、先生方もごちそうになりました。

旨味が肉や野菜に浸み込んだ「いい塩梅」の味付けで、素晴らしい出来栄えでした。

湯川村少年の主張発表会・表彰式

11/6(日)、湯川村教育委員会主催の「第8回湯川村ここがふるさと小中学生作文コンクール『少年の主張発表会』・表彰式」が開催されました。

本校からは3名の作文が優秀作品に選ばれ、多くの村民の方々の前で発表しました。

3名とも実体験に基づき日頃考え感じている事柄を題材とした内容で、心に響く発表でした。

また、村内の小学生の発表も、湯川村を大切に思う気持ちが伝わる心温まる内容でした。

  

  

紫陽祭閉祭式

充実感、達成感、そして喜び、楽しさ、感動にあふれた1日でした。

閉祭式では、これまでの準備や今日の名場面をまとめたスライドが上映され、みんなで楽しみました。

そして、くす玉が割られ、全校でテーマソングを合唱し、実行委員長の感慨深い心が伝わる閉祭宣言により、令和4年度紫陽祭の幕が閉じられました。

深く心に刻まれた本当に素晴らしい紫陽祭でした。

湯中生、それぞれがらしさを発揮し頑張りました。

今年も感動をありがとう!湯中生!

有志発表④3年生歌とダンス

3年有志による歌の披露とクラス全員によるダンスです。

ダンスではみんなが踊りやすい動きを考え、先生方や下級生も一緒に巻き込んで文化祭のテーマ「繋」を実現しました。

有志発表➀湯川薬師太鼓演奏

全校生の想いをひとつに繋いだ全校合唱に続き、有志による発表が行われました。

一組目は生徒会役員と有志による「湯川薬師太鼓」の披露です。

地域の方に演奏技術を伝承いただいた力強い演奏でした。

合唱発表

午後のスタートは合唱発表です。
各クラスの合唱、特設合唱部の演奏、全校合唱と、湯川中がひとつになって歌声を響かせました。
湯川中生らしい外連味のないストレートな歌声が胸に響きました。

【クラス合唱】
















【特設合唱部】




【全校合唱】

ユガワスポーツフェスティバル

少年の主張発表の後は、生徒会企画「ユガワスポーツフェスティバル」を楽しみました。

なぞなぞ大会、玉入れ、障害物リレーなど、生徒会が考案した楽しいゲームの数々に全校生で取り組み、大いに盛り上がりました。

生徒達の作品

体育館に展示された生徒達の作品です。

一人ひとりていねいに取り組んだ様子が伝わってきます。

少年の主張発表

湯川村少年の主張作文コンクールで入賞した3名の発表が行われました。

題目は「あいさつの大切さ」、「いじめに負けない」、「じいじ、ありがとう」。

とても中身が濃い考えさせられる内容でした。

紫陽祭に向けて③

今日から11月に入りました。

湯川中の一大イベント紫陽祭を2日後に控え、準備も佳境に入ってきました。

湯中生、先生方と共に一生懸命頑張っています。

今年のテーマは「繋 ~ みんなの想いをひとつに ~」です。

乞うご期待ください。

  

  

  

  

  

県中学校新人ソフトボール大会

10/29(土)、須賀川市民スポーツ広場で県中学校新人ソフトボール大会が行われ、本校ソフトボール部が若松四中との合同チームで出場しました。1回戦、善戦しましたが惜しくも負けてしまいました。

遠くまで応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

収穫祭

今日は、先日の稲刈り体験学習で収穫した新米をいただく「収穫祭」で、カレーライスを食べました。

額に汗しながら田植えと稲刈りに取り組んだ思い出と、収穫までに関わっていただいた地域の方々への感謝の念が相まって、ひときわ美味しく感じるお昼ごはんでした。

また、今日はこれまでお世話になった(株)湯川ファームのみなさんにもご来校いただき、一緒に新米を味わっていただきました。湯川ファームのみなさんには、田植え前の準備からはじまり、1年間本当にお世話になりました。

合唱中間発表会

11月3日の紫陽祭に向け、各学年一丸となってクラス合唱・全校合唱の練習に励んでいます。

昨日、全校生が集まり、中間発表会を行いました。

それぞれの発表を聴き合い、感想や課題を出し合いました。

これを機に、これから更に良くなっていくと思います。

事故や犯罪のない明るい社会を

10/26(水)の登校時間に、会津坂下警察署から委嘱を受けた湯川中生徒会役員が、警察や防犯協会の方々と一緒に犯罪防止・事故防止を呼びかけました。

安全・安心な明るい社会をみんなの力で!

紫陽祭に向けて➁

湯川中学校の一大イベント、紫陽祭まで1週間と少しになりました。
放課後は、全校生が各部門に分かれて準備に取り組んでいます。
今年のテーマは、『繋(つなぐ)~みんなの想いを一つに』です。
湯中生力を合わせて頑張っています。
【生徒会本部】
  
【ビッグアート部門】
  
【会場・装飾部門】
  
【作品展示部門】
  
【ポスター・パンフレット部門】
  
【発表部門】
  
【閉祭式・記録部門】
  

第2回漢字検定

本日、第2回漢字検定が実施されました。

17名の生徒が検定合格に向けチャレンジしています。

文武両道で頑張れ!湯中生!

紫陽祭に向けて

紫陽祭に向けた生徒の取組の様子を紹介します。

各学年合唱の練習に取り組んでいます。

今年の紫陽祭テーマは、『繋(つなぐ)~みんなの想いを一つに』です。

校内高校説明会

10/14(金)、2・3年生の生徒・保護者を対象に、本校主催の高校説明会を実施しました。
会津管内10校の高校から先生方をお迎えし、各校の特色や卒業後の進路状況、臨む生徒像などについて説明していただきました。
これから進路を決定する上で重要な話をたくさん聞くことができた説明会でした。

避難訓練を行いました

10/12(水)、第2回避難訓練を実施しました。

今回は校内で火災が発生したことを想定した訓練でした。

消防署の方を講師にお招きし、消火器の使い方や安全な避難経路・避難場所を全校で確認するとともに、避難時の心得「お・か(は)・し・も・ち」【押さない・かけ出さない(走らない)・しゃべらない・戻らない・近寄らない】についても再確認しました。

災害はいつ、どこで発生するか分かりません。

避難訓練を機に、いつでも・どこでも自他の命を守る行動が的確にできるよう改めて意識したいものです。

薬物乱用防止教室

本日、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

ライオンズクラブの方々も来校し、授業を参観されました。

紫陽祭に向けて ~ビッグアート制作~

11月3日(木)の紫陽祭に向けて、着々と準備が進んでいます。

今日は、全校一斉にビッグアート制作に取り組みました。

ビッグアートとは、全校生徒と先生方で分担した絵画のピースをつなぎ合わせた、縦約4m・横約3mのモザイクアートです。紫陽祭では毎年恒例となっています。

全員の力の結集がどのような作品に仕上がるかは、紫陽祭当日まで分かりません。

完成にワクワクしながら、ひとりひとり一生懸命取り組んでいました。

農業体験学習・稲刈り

本日、全校生徒による稲刈り体験学習を実施しました。

時折小雨がぱらつく曇り空でしたが、(株)湯川ファームの皆様のご指導とご協力のもと、生徒達は安全に気をつけながら手際よく頑張っていました。

特に3年生にとっては湯川村での最後の農業体験学習になりました。

先人から受け継がれてきた自然の恵みと、自分達が5月に植えた苗を大切に育ててくださった地域の方々への感謝の気持ちを込めて、収穫祭ではおいしくお米をいただきましょう。

『米と文化の里 湯川村』

稲作は、今も昔も湯川村を支える重要な産業です。

稲刈りを終え、これからも大切にしていかなければならないと改めて感じました。

  

  

  

  

  

第2回生徒会総会

本日、第2回生徒会総会が行われ、前期生徒会活動の総括と後期活動の目標や具体的な活動計画について審議されました。

また、本日付けで新生徒会役員に任命書が交付され、正式に生徒会執行部のタスキが新役員に引き継がれました。

これからは新役員を中心に「自分自身を信じ新たな挑戦を」の生徒会スローガンのもと、先輩達が築き上げた伝統を更により良いものに発展させていくことを期待しています。

第2回ヘルシー10

本日より10/7(金)までの5日間、村内小中学校一斉に「ヘルシー10」の取組を実施します。

これは、村の子供たちが健康的で健全な生活を送れるよう、御家庭と協力しながら日常生活をチェックしていく取組です。

前回調査では、全体の傾向として主に「排便」「運動」「手伝い」に課題が見られたようです。

ヘルシー10をきっかけに自分の生活を見つめ直し、是非、改善に努めてほしいと願っています。

10月の予定

澄んだ青空に黄金色の稲穂が美しく映える季節となりました。

明日から10月です。

10月の予定をアップしましたので、ご確認ください。 ⇒ コチラ

紫陽祭部門計画作成

中間テストが終了し、紫陽祭に向けて動き出しました。

今日の放課後は、部門ごとに分かれて活動計画を話し合いました。

中間テスト

本日まで5教科の中間テストです。

真剣に問題に向き合う様子が背中から伝わってきます。

部活動は明日からの再開となります。

中間テスト前ロングPOT

明日と明後日は中間テストです。

毎日のPOTの時間を10分延長し、各クラステスト対策に励んでいます。

この20分間は、あくまでも巡回指導をする教科の先生方に質問したり、家庭での勉強の見通しを立てたりする時間になります。

家でのテスト勉強をしっかり頑張ってテストに臨みましょう。頑張れ!湯中生!

 ※POT(プラス・ワン・タイム)・・・1日の終わりに授業内容を整理し、家庭学習の見通しをもつ時間です。

  

  

生徒会地域ごみ拾い活動

リフレッシュデー(部活動なし)の昨日、生徒会執行部が企画したごみ拾い活動が行われました。

今回の活動には、生徒会長五十嵐さんの呼びかけに約50名の有志が参加しました。また、地域の「さすけね会」の方々にも参加をいただきました。

約1時間、公共施設の周辺や村内の道路などに落ちているごみを手分けして集めました。

進んで参加した今回の活動が一人ひとりのものとなり、美しい湯川村を守る気持ちをいつまでも大切にしてほしいと願っています。

  

  

  

  

思春期講座

村の保健師である猪俣さんを講師にお招きし、学年ごとに思春期講座を行いました。

各学年の発達段階に応じた内容を準備していただき、思春期を迎える中学生にとってとても大切な知識を教えていただきました。

郷土歴史授業

9/20(月)、2年生総合的な学習の時間に、「湯川村ふるさと応援隊」である郷土史研究会会長の白岩孝一先生をお招きし、勝常寺の歴史についてお話をいただきました。今から約1200年前、勝常寺がなぜ湯川村に創建されたのかなど、興味深い内容を詳しく説明していただきました。

先日見学した勝常寺の屋根葺き替えの見学に続き、郷土についての知識を深めた時間でした。

両沼地区新人野球大会優勝

先日開催された両沼地区新人野球大会において、本校野球部が優勝し、全会津大会への切符を手にしました。

決勝戦は投打がかみ合い、完封勝利での見事な優勝でした。

10月に行われる全会津大会では、県大会目指して地区第一代表の実力を存分に発揮してほしいと思います。

本日メディアコントロールデーです

湯川村では、毎月15日を一斉にメディアコントロールデーと定めています。

メディアは使い方を誤ると、学力や体力・視力の低下、注意力の低下や体調不良などを招く恐れが高いです。

村では、メディア使用時間を1日2時間以内としていますが、守れている生徒はまだまだ少ないのが現状です。

中学生は、誘惑に負けず自制心を持って生活することが、夢や目標を叶えるためには不可欠です。

今日は一人ひとりが、改めて自分のメディアコントロール力(自分の意志の強さ)を確認してほしいと思います。

新人大会選手壮行会

9/13(火)、新人大会選手壮行会を行い、応援団を中心に全校で各部を激励しました。

3年生からバトンを引き継いだ1・2年生にとって初めての大きな大会への参加になります。

どの部も大きな声を出し合って、一戦一戦今ある力を精一杯発揮することを願っています。

尚、大会の組合せや日程等は、各部からの参加計画をご確認ください。

頑張れ湯中生!

生徒会立会演説会

本日、次期生徒会役員による立会演説会が行われました。
今回の役員改選は、無投票による当選が確定しているため選挙は行わず、立候補者と応援者の演説のみを行いました。
明るく、より良い生徒会活動にむけて、どんな取組をするのか、そのためにどんなプランを立てていくのか。演説からは生徒会役員としての決意や使命感が伝わってきました。新リーダーの実行力に期待しています。

併せて、本日は第2回学校評議員会を開催し、委員の皆様方にも立会演説会を参観いただきました。
これからも地域の方々とともに、教育活動を進めてまいります。

新聞づくり出前授業

9/7(水)、1年生を対象に、新聞に親しむための出前授業を実施しました。福島民報社の古川様を講師に招き、新聞づくりに必要な文章のまとめ方や構成、SDGsの基本について教えていただきました。

授業の様子は翌日の朝刊に掲載され、その中で1年生の坂本君は「SDGsは人ごとではなく、自分の問題として考えることが大事だと思った。身近な人と話題にして何ができるのか考えたい。」とコメントしていました。

SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsとは、2015年に「国連持続可能な開発サミット」で決められた国際社会共通の目標。
日本語で「持続可能な開発目標」と呼ぶ。
2030年までに「誰ひとり取り残さない、持続可能で多様性のある社会の実現」を目指しており、17の目標と169のターゲット(具体目標)で構成されている。

 

前期委員会活動の反省

学芸、図書、生活、放送、保健給食それぞれの委員会で、前期の活動を振り返りました。

来週は生徒会立会演説会があり、活動のバトンが3年生から2年生に引き継がれます。

職業講話④

【湯川村地域おこし協力隊 玉川様】

就職のきっかけは、湯川村の農業に貢献したいと思ったこと、今は湯川村の農業を全国にアピールできるよう頑張っていることなどをお話しいただきました。

【仁愛高校(看護師の仕事) 北条様、大友様】

看護師は人を救う仕事であるという自覚と責任をもって日々取り組んでいることや、職場で大切にしていること(思いやり・優しさ・気遣い、ルール、5S活動、コミュニケーション)についてお話しいただきました。また、車椅子によるほう助なども実際に体験させていただきました。

職業講話③

【バンダイスポーツ 飯野様】

大好きなスポーツの仕事に携わることができて幸せであることや仕事のやりがいについてお話いただきました。また、グローブの修理を依頼され、夜遅くまでかけて翌日の試合に間に合って感謝を受けた実体験をもとに、働く喜びや充実感などについてもお話しいただきました。

【リオンドール 能渡様】

流通業のしくみや、お客様が必要とする商品の開発や仕入れにとてもやりがいを感じることなどを教えていただきました。

職業講話➁

【会津太郎庵 目黒様】

太郎庵でいちばん大切にしているのは「あいさつ」であること、人の役に立ち、喜びを与えたり、必要とされたりすることが働く上で何より嬉しいこと、自分で選択し責任をもってやり切ることが大切であることなどをお話しくださいました。

【会津ビューティーカレッジ 平山様】

美容師としてのやりがいは、お客様に喜んでもらいまた来てもらえることであることや、美容師になるためには国家試験に合格しなければならないことなどを教えていただきました。

職業講話

9/5(月)~7(水)の3日間、1・2年生の総合的な学習の時間に講師の先生方をお招きし、職業講話を実施しました。

将来に向けて望ましい職業観を育むこと、職業人(プロ)として、社会の一員として必要とされる生き方を学ぶとこを目的に、様々な業種の方々のお話を伺いました。

【ハローワーク 本田様】

自分に適する仕事を見極めるためには、色々な人に相談したり、色々な話を聞いたりすることの大切さやどんな仕事にも笑顔(にこにこ)、声(はきはき)、態度(きびきび)が不可欠であることなどをお話しいただきました。

 

3年生無事に帰校しました

3年生一行は修学旅行の全日程を終了し、無事湯川中に帰ってきました。

3年生は親和的でまとまりがあり、みんなが楽しめる雰囲気の3日間で、とてもよい思い出になったことと思います。

今日は久しぶりの自宅でご家族に感謝しながら、旅の疲れを癒してください。

お疲れ様でした。

磐越道に入りました

3年生を乗せたバスは磐越道に入りました。

3年生の保護者の皆様には安全安心メールでお伝えしましたが、学校到着は予定よりも30分程早まり、17:00頃になる見通しです。

那須高原SAに到着

修学旅行一行は那須高原サービスエリアに到着し、休憩を取っています。こちらを15:30に出発します。

高速道路も順調に流れていますので、学校到着時刻は予定よりも早まると予想されます。

到着時刻の見通しがつき次第、改めてお伝えします。

羽生SAに到着

現在13:30を過ぎたところです。

修学旅行一行は埼玉県羽生サービスエリアにてトイレ休憩です。

帰路につきました

修学旅行一行は東京スカイツリーを後に、東北自動車道を北上しています。

湯川中への到着予定は17:30です。

今日の昼食は、バスの中でお弁当です。

東京スカイツリー

修学旅行最後の見学地、東京スカイツリーに到着しました。曇り空ですが、地上450mの展望デッキからは都心がくっきりと見えます。

約1時間、スカイツリー内を散策します。

国会議事堂

国会議事堂を見学しました。

修学旅行ならではの見学地です。

大人になった時にきっと今日の見学を思い出すのではないでしょうか。

修学旅行3日目

おはようございます。

修学旅行3日目の朝を迎えました。

ディズニーランド周辺の天気は曇り空です。

生徒達は疲れは見えるものの体調不良者もなく、ホテル最後の朝食を美味しそうにたのしんでいました。

いよいよ最終日の行程、国会議事堂と東京スカイツリーに向けてホテルを出発です。

東京ディズニーランドへ

お待ちかねの東京ディズニーランドに到着しました。

ディズニーランドまではモノレールで移動しました。

みんな嬉しそうな表情です。

パレード終了までの間、班毎にアトラクションを楽しんだりお土産を買ったりしながら、ランド内を自由に散策します。

楽しい思い出を沢山作ってほしいと思います。

ヒルトンアカデミーおもてなし講座

全世界に7000店舗を構える由緒あるホテルでのおもてなし講座です。

講師の先生が、穏やかな雰囲気で気配りやコミュニケーション·スキルについて教えてくださいました。

貴重な経験でした。

修学旅行2日目

おはようございます。

修学旅行2日目の朝を迎えました。

ディズニーランド周辺は青空が広がる快晴です。

生徒達は元気で、美味しい朝食をたのしんでいました。朝食会場は湯川中だけの個室を用意していただきました。

このあと、ヒルトンホテルで接客マナーなどを学び、ディズニーランドへ出発です。

修学旅行1日目終了

修学旅行1日目の行程を終了し、19:30ホテルヒルトン東京ベイに到着しました。

現在体調不良者もなく、生徒の健康状態は全員良好です。

優雅なホテルで1日の疲れを癒し、明日のディズニーランドに備えたいと思います。

1日目の夕食

1日目の夕食は東京ドームホテル内のレストランで美味しいバイキングをお腹いっぱい頂きました。

宇宙ミュージアム

ルミネtheよしもとでお馴染みの芸人さんの漫才やコントを楽しんだ後は、東京ドームシティにある宇宙ミュージアムを見学しました。

修学旅行へ出発

湯川中3年生22名を乗せたバスが東京方面への修学旅行へ出発しました。

「学び!楽しみ!みんなで協力して思い出に残る修学旅行にしよう!」のスローガンのもと、感染対策を講じながら思い出深い3日間にしましょう。

学校生活の様子

今日は、学校生活の様子を紹介します。
【授業風景】
1年英語

1年音楽

2年理科

2年国語

3年総合(修学旅行のしおり読み合わせ)

【2学期の抱負(1年生・3年生)】


【保健室前の掲示物(健康第一!)】

【スクール・サポート・スタッフの戸田さんによる消毒作業】

【教育相談】

【部活動の様子】





湯中生は落ち着いて文武両立に励んでいました。
来週は修学旅行をはじめ各学年行事が多くあります。
また、明日は朝から村の資源回収があり、週末に試合がある部もあります。
来週もまた元気に生活しましょう。

 

全会津中体連駅伝競走大会

本日、会津総合運動公園内コースで開催された全会津駅伝競走大会に、本校男女特設駅伝部が出場しました。

強豪ひしめく中、夏休みもほとんど休みなく努力を続けてきた選手達は、一人ひとりが持てる力を発揮し頑張りました。たすきに思いを込めてみんなで最善を尽くす姿が印象的でした。

この経験を力に、また次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。

【大会フォトギャラリー】
      

 

      
総合成績【男子】1:08:11 17位【女子】57:31 27位

夏休み明け教育相談

8/26(金)~9/1(木)の5日間、担任の先生によるクラスの生徒全員との教育相談を行います。

放課後、個別にじっくりと時間を設けて、一人ひとりの不安や悩みを聞いたり、解決策を一緒に考えて担任の先生からアドバイスしたりしています。

2学期も充実した明るい毎日が送れるよう、困りごとや心配ごとがある時には、遠慮なく先生方に相談してください。お互いに助け合いながら進んでいきましょう。

2学期がスタートしました

今日から85日間の2学期がスタートしました。
始業式では、校長式辞で夏休み中の湯中生の頑張りと2学期に力を入れてほしいことについて話があり、その後、各学年の代表生徒から夏休みの反省と2学期の抱負が発表されました。
3人とも各学年ですべきことをよく自覚したしっかりとした発表でした。
また、始業式後には、先日開催された英語弁論大会、地区合唱祭に出場した生徒による発表と9月1日に開催される全会津駅伝大会の選手壮行会が行われました。
英語弁論、合唱共に本番さながらの素晴らしい発表でした。
特設駅伝部のみなさんは、たすきに思いを込めて全力で頑張ってきてください。
みんなで応援しています。

  

  

耶麻・両沼小中学校音楽祭合唱

8/23(火)、喜多方プラザ文化センターにて開催された耶麻・両沼小中学校音楽祭に本校特設合唱部が出場しました。

本校の特設合唱部は、自ら志願して練習に参加したメンバーで構成されます。夏休みの間、様々な活動との両立を図りながら一生懸命練習に取り組んできました。

昨年度は無観客演奏でしたが、今年は保護者の方々に演奏を聴いて頂くことができました。

生徒達は練習の成果を精一杯響かせ、心をひとつにした素敵な演奏を披露しました。

第2回奉仕作業ありがとうございました

8/21(日)、PTA奉仕作業が行われました。

生徒、教職員とたくさんの保護者の皆様に参加をいただき、校地内が大変きれいになりました。

整備された環境で気持ちよく2学期をスタートできそうです。

休日の早朝よりのご協力ありがとうございました。

 

両沼地区中学校英語弁論大会

本日、会津美里町じげんホールにおいて、両沼地区中学校英語弁論大会が開催されました。

湯川中学校からは2名が出場し、夏休み中に練習した成果を表現豊かに発表しました。