学校生活の様子

こんなことがありました

第3回英語検定

湯川村では中学生1人につき年1回、英語検定受験料が補助されます。

今年度最後の検定試験となる今日は、準2級をはじめ各階級に54名の生徒が挑戦しています。

資格取得を目指し、それぞれが懸命に頑張っています。

学校給食月間➁

学校給食センターでは1月を「学校給食月間」として、会津の郷土料理や日本各地の名物料理、世界の料理を献立に盛り込んでくださっています。

今日の給食は「会津の初市を祝う」がテーマでした。

おもな献立は、赤米ご飯、こづゆ、焼鮭、白菜の塩こんぶ和え、ミルク大福でした。

「こづゆ」は、会津地方でお祝いの席に出される不易の郷土料理です。山海の幸がたっぷり入っており、栄養も豊富です。

新年の喜びを感じながら、今日もおいしくいただきました。

学校給食月間

学校給食センターでは1月を「学校給食月間」として、会津の郷土料理や日本各地の名物料理、世界の料理を献立に盛り込んでくださっています。

今日の給食は「ロシア料理」がテーマでした。

おもな献立は、ビーフストロガノフライス、じゃがいものコロコロサラダ、花みかんでした。

花みかんは、向日葵の花ように彩られていました。

食に感謝し、平和な日々を願いながらおいしくいただきました。

3学期がスタートしました

会津らしい風雪の朝を迎え、本日より第3学期がスタートしました。

冬休み中は事故やけが等の知らせもなく、元気に顔をそろえることができたことを何よりうれしく思っています。

始業式では、各学年の代表生徒による新年の抱負が発表されました。

どの学年も、「やるぞ!」という意気込みが伝わってくる頼もしい内容でした。

湯川村新春書き初め大会

本日、毎年恒例の湯川村新春書き初め大会が開催され、たくさんの小中学生が参加しました。

講師の先生方にアドバイスをいただきながら、一筆一筆気持ちを込めて集中して取り組んでいました。

  

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

本校の目指す生徒像「かしこく、しなやかに、たくましく」を合言葉に、令和5年も教育の充実に努めてまいります。

湯川中学校に関わるすべての人々にとって、明るく笑顔の1年となることを心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年最後の部活動

今年の部活動は今日が最後でした。

年明けの活動は1/5(木)からになります。

生徒のみなさん、健康と安全に気を付けて明るく楽しい年末年始を過ごしてください。

良いお年をお迎えください。

冬休み3年生学習会

冬休み3日目を迎えました。

3年生の多くは朝から学習会に参加し、村学習アドバイザーの先生方からのサポートを受け、受験勉強に励んでいました。

進路の目標達成に向け、湯川中3年生頑張っています。

  

第2学期終業式

本日、終業式を行い、82日間の2学期を締めくくりました。

各教室をZoomでつなぎ、オンラインにより実施しました。

式では、各学年の代表生徒が2学期の学校生活を振り返り、成果や課題について発表しました。

地域や保護者の方々に支えられ、数々の行事や学習を通して成長や成果が感じられる2学期でした。

明日からの17日間「健康で無事故」を合言葉に、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

今日の給食

今日の給食はクリスマス献立でした。

「子供たちの喜ぶ顔が見たい」という給食センターの方々の思いが伝わってくるメニューでした。

2学期も残すところ明日のみになります。

健康に気を付けて大事な節目を締めくくりましょう。

※ 明日の終業式はオンラインにより実施します。

おはようございます

おはようございます。

週末からの大雪により、学校は一面雪景色です。

2学期最後の1週間のスタート、朝早くから雪かきを行ってくれる先生方、生徒が多くいました。ありがとうございます。

今後も雪の予報が続いています。登下校、保護者の方による送迎等十分にお気を付けください。

 

2年生漫才発表会

2年生の総合的な学習の時間で取り組んできた漫才講座の成果を発表する「Yー1グランプリ」が、湯川村公民館で開催されました。感染症対策により保護者の方のみの来場となりましたが、多くの皆さんの前でそれぞれがネタを披露しました。

福島住みます芸人のぺんぎんナッツさんにご指導を受けながら創り上げた漫才やコントは、それぞれに個性があり観衆を大いに楽しませてくれました。また、ぺんぎんナッツさんや学年の先生方も漫才を披露してくださり、会場は大いに盛り上がりました。

2年生は人に喜んでもらうために表現を工夫したり、言葉を選んだりしながら一生懸命に頑張っていました。今回の漫才講座を通して、コミュニケーションを図る上でとても大切な「相手意識」を自然に学んでいったと感じています。

そして、何よりも今日の発表会で会場を笑いの渦に包みこんだ背景には、プロによる的確なご指導とそれを吸収していった2年生の努力があったことは言うまでもありません。

2年生の新たな成長が見られた大変素晴らしい発表会でした。Yー1グランプリ今年も大成功でした!

※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。

  

  

  

  

  

  

  

委員会活動

本日、2学期最後の委員会活動が行われました。

反省や話し合いの内容を3学期に生かし、学校生活が更に活気づくような各委員会の主体的な活動を期待しています。

 

 

授業参観・情報モラル教室

本日午後、感染症対策を講じながら授業参観とPTA教養委員会主催の親子情報モラル教室を行いました。

来校いただいた保護者の皆様には、1年道徳、2年英語、3年保健体育の授業参観の後、会津短大中澤先生によるオンライン講話を受講いただきました。

常時換気の肌寒い中でしたが、ありがとうございました。

 

 

放射線に関する授業(理科)

12/6(火)、全学年の理科で放射線に関する授業が行われました。

(公財)日本科学技術振興財団による出前授業で、東京から講師の先生に来ていただきました。生徒たちは、放射線の観察を体験することで、放射線は日常の自然界にも存在することを理解していました。

漠然と危険なものと感じていた放射線について、正しい知識を学ぶことができました。

  

数学授業づくり研究会

本日、数学授業づくり研究会が行われました。

県教育委員会の指導主事、会津地区の数学コアティーチャーの先生に本校の数学の授業を参観していただき、事後研究会で意見や指導助言をいただきました。

「教えを学び続ける教師」を目指し、先生方も頑張っています。

1年生餃子づくりに挑戦

1年生の家庭科の授業は調理実習でした。

肉料理の実習として生徒が選んだメニューは、難易度が高い「餃子」でした。

餡づくりや皮に包む作業、火加減に気をつけながらの焼きの工程などの難しい調理に、班で協力しながらいねいに取り組んでいました。

先生方も試食させていただきました。

焼き加減、味、見栄えともに、初めて餃子を作ったとは思えない出来栄えでした。

とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

漫才講座 3回目

2年生の漫才講座も3回目を迎えました。
第1回に引き続き、「福島県住みます芸人」ぺんぎんナッツのいなのさんと中村さんのお2人に来校いただき、個別にアドバイスをいただきました。
プロの指導を直接いただける貴重な機会に、2年生はより面白い漫才を作ろうと一生懸命取り組んでいました。
本番の発表会(グランプリ)は、12月15日(木)です。

(※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。)

【ぺんぎんナッツのお2人を迎えて】

【ネタづくりも大詰めです】

【プロのアドバイスを活かして練習しています】

【ぺんぎんナッツ中村さんからのご指導】 

【中村さんからのご指導】 

【ぺんぎんナッツいなのさんからのご指導】

【いなのさんからのご指導】

今日の授業風景

【1年国語】

古文について学習しています。

【2年保健体育】

フットサルで汗を流しています。

【3年道徳】

「独りを慎む」という題材について考えています。

赤い羽根共同募金

本日、湯川村社会福祉協議会より高羽様、兼子様にご来校いただき、生徒会役員の呼びかけにより生徒達から寄せられた赤い羽根共同募金の浄財を、新生徒会役員よりお渡ししました。

第2学期末テスト

本日(11/25)より3日間、第2学期末テストになります。

教育相談の関係で下校時刻が早まり、家庭学習に充当する時間を十分に確保したまとめのテストです。

土日も計画的に学習し、しっかりと準備をして11/29まで頑張ってほしいと思います。

  

食育講座

福島県食育実践サポーターである室井つな子先生を講師に招き、全学年で食育講座を実施しました。

室井先生は、湯中生が幼稚園の頃からお世話になっている先生です。

成長期に大切な栄養バランスや食と健康の密接な関係について、興味深いお話をたくさん伺うことができました。

漫才教室

11/16(水)、2年生の総合的な学習の時間に漫才教室を実施しました。

昨年に引き続きNPO法人会津エンジンにご協力をいただきながら3回の講座を行い、仕上げに発表会を行う予定になっています。

第1回目となる今回は、プロの漫才コンビ「ぺんぎんナッツ」さんをお招きし、実際にネタを披露してもらいながらネタ作りの流れや漫才の基本を教えていただきました。

漫才を通して、仲間と創り上げたり、相手の気持ちを考えながら表現したり伝えたり、人に喜ばれる喜びを味わったりする経験を是非味わってほしいと思います。

(※写真については、NPO法人会津エンジンの承諾を得た上で掲載しています。)

3年租税教室

本日、湯川村役場住民課より講師の先生をお招きし、3年社会の授業で租税教室を実施しました。

税金に関する知識をわかりやすく教えていただきました。

第3回PTA奉仕作業

11/12(土)の朝、第3回PTA奉仕作業が実施されました。

施設厚生委員会を中心に、PTA役員の方々と先生方で植栽の雪囲いを行いました。

朝早くから多くの役員の方々にご協力いただき大変助かりました。ありがとうございました。

1年調理実習

本日の1年生家庭科の授業は調理実習でした。

班で協力しながら「肉じゃが」づくりに取り組みました。

大人でも作るのが難しい、難易度の高い料理への挑戦です。

完成した肉じゃがを、先生方もごちそうになりました。

旨味が肉や野菜に浸み込んだ「いい塩梅」の味付けで、素晴らしい出来栄えでした。

湯川村少年の主張発表会・表彰式

11/6(日)、湯川村教育委員会主催の「第8回湯川村ここがふるさと小中学生作文コンクール『少年の主張発表会』・表彰式」が開催されました。

本校からは3名の作文が優秀作品に選ばれ、多くの村民の方々の前で発表しました。

3名とも実体験に基づき日頃考え感じている事柄を題材とした内容で、心に響く発表でした。

また、村内の小学生の発表も、湯川村を大切に思う気持ちが伝わる心温まる内容でした。

  

  

紫陽祭閉祭式

充実感、達成感、そして喜び、楽しさ、感動にあふれた1日でした。

閉祭式では、これまでの準備や今日の名場面をまとめたスライドが上映され、みんなで楽しみました。

そして、くす玉が割られ、全校でテーマソングを合唱し、実行委員長の感慨深い心が伝わる閉祭宣言により、令和4年度紫陽祭の幕が閉じられました。

深く心に刻まれた本当に素晴らしい紫陽祭でした。

湯中生、それぞれがらしさを発揮し頑張りました。

今年も感動をありがとう!湯中生!

有志発表④3年生歌とダンス

3年有志による歌の披露とクラス全員によるダンスです。

ダンスではみんなが踊りやすい動きを考え、先生方や下級生も一緒に巻き込んで文化祭のテーマ「繋」を実現しました。

有志発表➀湯川薬師太鼓演奏

全校生の想いをひとつに繋いだ全校合唱に続き、有志による発表が行われました。

一組目は生徒会役員と有志による「湯川薬師太鼓」の披露です。

地域の方に演奏技術を伝承いただいた力強い演奏でした。

合唱発表

午後のスタートは合唱発表です。
各クラスの合唱、特設合唱部の演奏、全校合唱と、湯川中がひとつになって歌声を響かせました。
湯川中生らしい外連味のないストレートな歌声が胸に響きました。

【クラス合唱】
















【特設合唱部】




【全校合唱】

ユガワスポーツフェスティバル

少年の主張発表の後は、生徒会企画「ユガワスポーツフェスティバル」を楽しみました。

なぞなぞ大会、玉入れ、障害物リレーなど、生徒会が考案した楽しいゲームの数々に全校生で取り組み、大いに盛り上がりました。

生徒達の作品

体育館に展示された生徒達の作品です。

一人ひとりていねいに取り組んだ様子が伝わってきます。

少年の主張発表

湯川村少年の主張作文コンクールで入賞した3名の発表が行われました。

題目は「あいさつの大切さ」、「いじめに負けない」、「じいじ、ありがとう」。

とても中身が濃い考えさせられる内容でした。

紫陽祭に向けて③

今日から11月に入りました。

湯川中の一大イベント紫陽祭を2日後に控え、準備も佳境に入ってきました。

湯中生、先生方と共に一生懸命頑張っています。

今年のテーマは「繋 ~ みんなの想いをひとつに ~」です。

乞うご期待ください。

  

  

  

  

  

県中学校新人ソフトボール大会

10/29(土)、須賀川市民スポーツ広場で県中学校新人ソフトボール大会が行われ、本校ソフトボール部が若松四中との合同チームで出場しました。1回戦、善戦しましたが惜しくも負けてしまいました。

遠くまで応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

収穫祭

今日は、先日の稲刈り体験学習で収穫した新米をいただく「収穫祭」で、カレーライスを食べました。

額に汗しながら田植えと稲刈りに取り組んだ思い出と、収穫までに関わっていただいた地域の方々への感謝の念が相まって、ひときわ美味しく感じるお昼ごはんでした。

また、今日はこれまでお世話になった(株)湯川ファームのみなさんにもご来校いただき、一緒に新米を味わっていただきました。湯川ファームのみなさんには、田植え前の準備からはじまり、1年間本当にお世話になりました。

合唱中間発表会

11月3日の紫陽祭に向け、各学年一丸となってクラス合唱・全校合唱の練習に励んでいます。

昨日、全校生が集まり、中間発表会を行いました。

それぞれの発表を聴き合い、感想や課題を出し合いました。

これを機に、これから更に良くなっていくと思います。

事故や犯罪のない明るい社会を

10/26(水)の登校時間に、会津坂下警察署から委嘱を受けた湯川中生徒会役員が、警察や防犯協会の方々と一緒に犯罪防止・事故防止を呼びかけました。

安全・安心な明るい社会をみんなの力で!

紫陽祭に向けて➁

湯川中学校の一大イベント、紫陽祭まで1週間と少しになりました。
放課後は、全校生が各部門に分かれて準備に取り組んでいます。
今年のテーマは、『繋(つなぐ)~みんなの想いを一つに』です。
湯中生力を合わせて頑張っています。
【生徒会本部】
  
【ビッグアート部門】
  
【会場・装飾部門】
  
【作品展示部門】
  
【ポスター・パンフレット部門】
  
【発表部門】
  
【閉祭式・記録部門】
  

第2回漢字検定

本日、第2回漢字検定が実施されました。

17名の生徒が検定合格に向けチャレンジしています。

文武両道で頑張れ!湯中生!

紫陽祭に向けて

紫陽祭に向けた生徒の取組の様子を紹介します。

各学年合唱の練習に取り組んでいます。

今年の紫陽祭テーマは、『繋(つなぐ)~みんなの想いを一つに』です。

校内高校説明会

10/14(金)、2・3年生の生徒・保護者を対象に、本校主催の高校説明会を実施しました。
会津管内10校の高校から先生方をお迎えし、各校の特色や卒業後の進路状況、臨む生徒像などについて説明していただきました。
これから進路を決定する上で重要な話をたくさん聞くことができた説明会でした。

避難訓練を行いました

10/12(水)、第2回避難訓練を実施しました。

今回は校内で火災が発生したことを想定した訓練でした。

消防署の方を講師にお招きし、消火器の使い方や安全な避難経路・避難場所を全校で確認するとともに、避難時の心得「お・か(は)・し・も・ち」【押さない・かけ出さない(走らない)・しゃべらない・戻らない・近寄らない】についても再確認しました。

災害はいつ、どこで発生するか分かりません。

避難訓練を機に、いつでも・どこでも自他の命を守る行動が的確にできるよう改めて意識したいものです。

薬物乱用防止教室

本日、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

ライオンズクラブの方々も来校し、授業を参観されました。